エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8686.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:36:07.351 ID:sJicEebY0
    日本人はメジャーどころしか行かない

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:37:21.632 ID:lB3RhQC+0
    向こうのガイドブックに載ったせいでやたら外国人ばかりが押しかけるとこあるよね
    後追いで日本人が増えるみたいな

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:39:40.834 ID:e0Apu8XDM
    俺がGoogleマップで適当に登録した場所半々で日本人外国人でほんとワロタ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:41:03.551 ID:QphO4TwUd
    日本人の観光スタイルに有名地点踏破RTAの傾向があるのはどこの国に行ってもあんまり変わらない気がする

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:42:17.657 ID:tOEEagh70
    マイナーの概念が違う
    各国それぞれ向けのガイドブックの内容が違う

    一蘭が人気なのも外人向けガイドに広告いっぱい載せてることと
    入国した時間帯である早朝にも開いていることって

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:42:23.112 ID:sJicEebY0
    マイナー観光地と言えど江戸〜昭和までは有名だったりするよな
    最近テレビや雑誌で取り上げられなくなった東京から遠い位置の観光地とかどんどんマイナーになっていってる

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:42:45.370 ID:Z+YrQ7Zw0
    たとえばどこ?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:44:53.974 ID:sJicEebY0
    >>7
    パッと思いつかないけど古い温泉街とか、○○の滝、みたいに一定範囲の地域住民にとっての観光地みたいなところって
    東京から遠いとメディア発信力弱くてマイナーなってるイメージある

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:47:05.049 ID:Z+YrQ7Zw0
    >>9
    温泉地は大体古いだろw

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:44:05.675 ID:9yn1ywXd0
    ガイドブックってすげえよな

    上野の富士そばで外国人観光客が全員カツ丼にカレーかけたやつ頼んでたw

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:44:59.006 ID:tOEEagh70
    外人向けガイドブックに当たり前に載っているものをマイナー扱いはよくない
    むしろあいつらにとってはメジャーであり抑えておきたい上位

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:46:23.700 ID:sJicEebY0
    >>10
    たしかに
    日本らしさのあるスポットとかあっちはよくまとめられてるよな

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:47:26.543 ID:w9jWRTjLd
    口コミサイトに晒された途端に押し寄せたりとかもある

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:49:21.852 ID:sJicEebY0
    日本人がこぞって行く温泉地なんていまや箱根くらいになってない?
    ほかのところなんてほぼ外国人のほうが多いんじゃ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:51:09.750 ID:w9jWRTjLd
    >>15
    北海道も鎌倉も軽井沢もメジャーどころは外国人だらけ
    江ノ電の踏切のとこなんかすげーぞ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:54:34.037 ID:Z+YrQ7Zw0
    >>15
    温泉巡り好きだけどどこの温泉地も日本人いっぱい居るよ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:54:01.252 ID:7JMa+6nn0
    外人が居ない今が旅行のチャンスなんだけどな
    自粛云々

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:54:47.408 ID:sJicEebY0
    >>19
    なかなか行きたいとか言いにくいご時世

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 11:08:24.585 ID:w9jWRTjLd
    >>19
    仕事柄、年の半分は出張してるけど
    クソうるさいツアー客がホテルからいなくなって快適になった

    まあホテルにしちゃたまったもんじゃないだろうし、実際に常宿がいくつも潰れてしまったが

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:57:07.928 ID:sJicEebY0
    コロナで京都が大打撃なのはニュースで何度か聞いたけど
    京都以下のマイナー観光地はもう静かに廃業したかな
    またはもともと規模小さかったら被害も小さかったか

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 10:59:20.355 ID:e0Apu8XDM
    京都がやばいのもあるけど京都市がやばい
    なぜって観光客減りすぎて京都市の公共機関が真っ赤っかになったから
    民営化してしまえ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 11:00:26.793 ID:sJicEebY0
    >>23
    京都市の赤字はコロナ前かららしいよ
    行政さんの運営がもともと下手だったぽい

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 11:12:59.397 ID:sJicEebY0
    メディアが旅行やめろと言うとパタンとみんなやめるあたり国民はまじめだな
    感染防止の点からしたらよいことだけどメディアの影響力やっぱすげぇ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 12:14:19.638 ID:AThi0Ipi0
    >>28
    一番の問題は飯屋が開いてないこと

    それに次の3連休はレンタカー概ね全滅だしみんなで払ってる

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/15(水) 11:35:23.551 ID:7JMa+6nn0
    メディアの言うことはクッソどうでも良いけど
    観光地で車傷付けられたくはねーな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    日本には各地に観光地があるけどマイナー観光地に行くのは外国人だけだよな

    1. 774@本舗:2021/09/17(金) 20:17:12
    2. そりゃ外国人が熱海に行って温泉入ったってしょうがないだろ。
      日本的な建造物や文化が見られるところへ行きたいんだろうし。

    3. 774@本舗:2021/09/17(金) 23:13:11
    4. 俺は逆にメジャーなとこはあんまり行かないな
      マイナーなとこ自分で調べていくのが楽しい

    5. 774@本舗:2021/09/17(金) 23:22:59
    6. 網走のほうにある岬が、中国映画のロケ地になったとかで
      なんもない場所なのに観光客だらけで驚いたことがある
      聖地巡りみたいな感覚なのかね

    7. 774@本舗:2021/09/18(土) 00:42:09
    8. 能取岬だね。
      一時は網走は中国人の若い女性グループがやたらと闊歩していたね。

    9. 774@本舗:2021/09/18(土) 03:43:39
    10. マイナーなところで外人見たことないけどな

    11. 774@本舗:2021/09/19(日) 07:17:50
    12. まあ海外旅行もそうだよな
      ヨーロッパも有名所の観光地しか掲載されてないし
      ちょっと郊外行くとスリや物乞いが多くなる

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る