1: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:34:32.55 ID:dDCECWIR0
2: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:34:48.78 ID:dDCECWIR0
まさかな、まさかや…
3: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:35:10.78 ID:5lKXRLJ8r
いい加減気づけよ日本人
5: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:35:29.03 ID:LZRVWmr50
また戻ってきてて草
8: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:36:22.32 ID:cejhZ/qld
やーばいでしょ
11: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:36:37.54 ID:XtAMhydwd
バルーン型やね
母艦が近くにいるはず
12: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:36:48.42 ID:66/hWExo0
八戸って
あっ
13: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:36:55.10 ID:dDCECWIR0
形が仙台に来たのと同じや
14: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:36:56.11 ID:Cln8TH8Ra
昨年は撒き散らしたコロナの影響を観察して今年はワクチンの様子を調査してるんやない🤔
20: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:37:47.26 ID:dDCECWIR0
高度高すぎてヘリとかで近づけないのホンマよう考えとるな
21: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:37:52.03 ID:D04umUDk0
誰も本気で調べようとしなくて草
某国のやりたい放題やな
25: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:38:29.32 ID:p/2ILA+X0
やられ放題やな
30: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:38:59.28 ID:CkCzKp6Ta
パンドラの箱はもう開いちゃってるんだよね
31: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:39:03.94 ID:pAiBvItq0
前回といい今回といい結局米軍関係なんやろか
米軍関係やとしても何しとるんやこれ
39: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:39:43.48 ID:dDCECWIR0
>>31
米軍は関与否定しとらんかったっけ
73: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:45:33.14 ID:pAiBvItq0
>>39
米軍側の声明あったんか
前回のはオカルト捜索ブログがいろいろ調べて近隣国の気象観測装置説が濃厚って予想出しとったけど結局どこからも詳細発表なかったんよな
32: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:39:15.46 ID:lyBjeTiBd
帰ってきたんかい
33: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:39:18.65 ID:Q93+YKe5a
撃ち落とせよ
37: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:39:38.78 ID:BudO4wxwd
自衛隊はなんで撃墜せんの?
42: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:40:34.70 ID:dDCECWIR0
>>37
もしあの中に毒ガスが詰まっているとしたら?
ワイならそうする
みたいなことを映画のパトレイバーでやってた
実際やるならそうすると思う
310: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 09:17:29.23 ID:c3210D9cr
>>42
毒ガスは比重が重すぎて浮かない
浮くタイプの毒ガスは割っても効果が薄いしな
228: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 09:05:14.59 ID:LeOp35Vg0
>>37
撃墜なんてできるわけねーだろ、アホなんか
43: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:40:38.91 ID:isTmX7Y2a
5Gと反応するとか言うやつ出てきそう
49: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:41:53.12 ID:z845d0bAM
気球にネット通信用機器ぶら下げて何千機も浮かせて地球を覆うネットワーク網を整備する計画があったような気がする
65: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:44:37.94 ID:dDCECWIR0
>>49
ならもっと何機も見かけるはずなんよなぁ
50: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:42:23.79 ID:9Zuer4tWa
かわいいんだ😍
54: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:43:42.44 ID:go68v2zz0
同型で草
中国の無人兵器やろ
66: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:44:48.72 ID:MmELOyIx0
中国なら他の近隣国でも同じの出てるはずやないのか
58: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:44:09.47 ID:UnNgKEeT0
これ下に何ついとるんやろか
アンテナとかか?
60: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:44:26.88 ID:7snxtpkld
なんで東北というどうでもいいとこに来るんだろう
61: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:44:27.73 ID:p4ds7uL70
前回のは回収して無いのか!?
70: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:45:03.31 ID:dDCECWIR0
>>61
高度高すぎて捕獲できん
64: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:44:33.02 ID:dD83MYMl0
でっかい虫網用意したほうがええで
71: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:45:06.38 ID:yGTvf5860
なぜ原因を調べないのか
80: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:46:00.26 ID:x3IZWubEM
>>71
毎回「なんなんやあれ…」で終わるな
85: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:46:25.38 ID:s+kt9Nd7r
>>71
調べる技術もないんや
79: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:45:51.76 ID:ADgt8WCr0
推定何メートルぐらいの大きさなん?
89: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:11.94 ID:dDCECWIR0
>>79
60mとかそんぐらいやったはずや
98: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:48.43 ID:BudO4wxwd
>>89
でけえ
264: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 09:11:47.71 ID:pSzmyJ1G0
>>89
そんなにデカいんなら飛ばすときに目撃情報出そうやけどな
84: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:46:18.77 ID:RZKUBjQva
ガバガバやなこの国
86: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:46:45.30 ID:pAiBvItq0
これって目撃情報前回と合わせて2回だけなん?
実は全国各地で目撃されとるんか?
96: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:35.66 ID:iDSJrBrf0
>>86
前回の時九州でもあったとかなんとか
90: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:12.22 ID:eFAVU3HyM
風船みたいやな
なんか吊されてへんか
100: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:48:00.36 ID:dDCECWIR0
>>90
推進用のプロペラとか付いとるように見えるな
92: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:28.46 ID:ERddAIWba
ドローンで近くまでいけよ
95: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:34.66 ID:QaU7R+2M0
この高度だとマスコミがヘリ飛ばして近くまで行って撮影することもできない
97: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:43.16 ID:dD83MYMl0
どこまで飛んでくか見てみたいわ
99: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:47:51.48 ID:qo+8hxVoa
これが何なのかわからないのやばすぎやろ
もし他国の兵器だったらどうするんや
104: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:48:10.72 ID:ADgt8WCr0
ブルーインパルス行けよ
汚名挽回しろ
107: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:49:06.63 ID:golCeoKP0
これアメリカでも発見されて米軍の観測機器だって結論出てたじゃん
108: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:49:10.44 ID:dDCECWIR0
結構デカく見えるから低い位置にあるように見えるけど、めっちゃ高高度でデカいんよな
109: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:49:11.59 ID:vYY4Bxsg0
👽「なんやあれ…」
115: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:49:31.22 ID:JjDc5FQu0
回収出来ないのはともかく補足も出来ないってあり得るんか?
前回も見失ったとか言ってたけどこんなデカイの見失わないやろ
126: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:50:37.96 ID:dDCECWIR0
>>115
雲より高度上やで
雲がかかったらアウトや
190: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:59:35.95 ID:XpW/+L75M
>>126
雲も低い時は高度数百mもあるけどこの物体は
高度どの程度なんだ?
207: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 09:01:44.20 ID:0RYN85iMM
>>190
10000m以上や
233: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 09:05:41.90 ID:aZ8wrBpjH
>>207
F-15Jなら余裕で捕捉出来るやん
その気があれば撃ち落すのも簡単やろに
117: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:49:53.82 ID:EwujnBcU0
ほんまにあかんかったら政府が大騒ぎしてるやろうから身内の仕事なんやろな
119: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:50:07.83 ID:go68v2zz0
軍事機密やからあんま触れられてないんちゃうかな
122: 風吹けば名無し 2021/09/06(月) 08:50:23.78 ID:v1CDDM7t0
ちょっとちやほやされたからって戻ってきてんじゃねえぞ
- 関連記事
-