エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8580.jpg



    1:田杉山脈 ★:2021/08/12(木) 15:03:37.48
    マレーシア政府は10月から、外国人向けの長期滞在ビザ(査証)「マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)」の新規の申請受け付けを再開する。再開に当たっては、申請条件を一部見直す。スター(電子版)が11日伝えた。 MM2Hは昨年から新規の申請受け付けが停止されて…

    https://www.nna.jp/news/show/2224562



    更新されたマレーシアマイセカンドホーム(MM2H)プログラムに、9つの新しい条件が導入されました。このプログラムは、10月から新しい申し込みを受け付けます。

    新しい条件は、参加者が不動産を借りたり購入したりすることで経済に貢献することを保証します。医療サービス、保険または教育への支出。地元の人々に収入をもたらすことができる国内観光。と家計支出は、政府が言った。

    政府はMM2Hの高所得者を対象としているため、申請者は少なくとも月額RM40,000のオフショア収入を持っている必要があります。これは以前の月額RM10,000の4倍です。

    内務省事務局長のDatukWan Ahmad Dahlan Abdul Azizは、参加者は最低RM1milの固定預金も必要であると述べたが、不動産の購入、医療サービスや子供の教育への支出には最大50%の引き出しが認められる。

    https://www.thestar.com.my/news/nation/2021/08/12/nine-conditions-for-new-mm2h-applications


    5:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:23:21.09
    何が悲しくて月収100万もあるのに
    東南アジアに住まなきゃならん?

    28:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 17:04:59.54
    >>5
    これ

    87:名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 00:22:58.72
    >>5
    しかもイスラム教国だからいろいろ不便だろうに

    88:名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 00:27:58.93
    >>5
    ですよねー

    94:名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 03:16:04.61
    >>5
    年金生活者や所得税でのメリットはあるよ。
    インド、ネパールに比べれば飯は若干マシかも知れないけど金あれば東京が最高

    7:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:26:25.57
    治安、気候、物価はどうなん?

    10:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:28:42.90
    >>7
    暑い メシマズ 物価高い
    何も良いものがない
    タイに住んだ方が楽

    8:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:26:39.09
    な、な、な、何だってー

    9:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:28:26.44
    地理的にもアメリカや中東の富豪相手のビジネスができるもいうことかね

    14:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:39:25.14
    マレーシアは、解ってないな。 月収100万円以上で、国外で香港やシンガポールほど投資魅力ないマレーに、誰か2700万円相当の預金なんかするか? 実質、中国人の小金持ちしか来ないぞw

    16:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:46:16.58
    台湾・ベトナム・フィリピン・タイ・マレーシアと東南アジアに長期滞在してきたが、正直 南国なら沖縄の慶良間諸島とか波照間島の方が何倍も良かったw

    中国やインドは行った事が無いから知らんw

    19:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:56:15.91
    >>16
    どう沖縄の慶良間諸島とか波照間島の方が数倍よかったの?
    島だと飽きると思うんだけど。

    29:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 17:15:16.53
    >>19
    自分はダイバーで、アウトドア野郎だから南国の海は全く飽きない

    で、沖縄と比べると東南アジアは
    ・治安が悪く一人歩き出来ない
    ・詐欺師や悪人がウヨウヨ
    ・魚やメシがあまり美味しくない
    ・気軽にクルマ借りて移動できない
    ・海の透明度が悪い
    ・あまり英語が通じない
    ・テレビが面白くない

    沖縄の離島は、
    ・食品や日用品が高い
    ・滞在費が高い

    滞在費が安いからと、無理して東南アジアに移住しても人生楽しめない

    17:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:51:46.57
    昔行った人たちのほとんどはもう日本に
    帰って来ちゃってる
    日本が結局住みやすい国って事

    24:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:39:02.33
    大概日常のルーズさに苛ついて帰国だよ
    世界でも突出したホスピタリティは日本しかない

    31:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 17:37:18.49
    上手い言葉に騙されて海外移住しちゃう人っているんだよな
    リタイア組とか
    自分の知ってる大企業の偉い役職に就いてた人も
    あれだけ仕事はバリバリ出来る人だったのに
    何かの琴線に触れたのか良いこと沢山言われたのか移住しちゃった
    近しい人から聞いた話では、その人はまだしも奥さんが鬱病になったって
    帰国したかどうかは知らない

    42:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 19:17:31.42
    マレーシアは5つ星ホテルは世界最安クラスで旅行するにはいいけど、住もうとまでは思わない。
    たまに行くから緩さに癒されるだけであって。
    イスラムだから酒は日本よりも高い。

    46:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 19:32:52.51
    これならタイランドエリートビザ買ってバンコクに住む

    47:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 19:34:59.96
    政権が変わって外国人に厳しくなった。

    都会のコンドミニアムの家賃は日本と変わらん
    女の質は吉原が上(不快に感じた方ごめんなさい)。
    飯は値段と健康を考えたら日本で自炊したほうがマシ。
    ちょっと前まで金利3%だったけど、今1.8%。米国ETFに投資したほうがマシ。
    車がないとどこへも行けない。レンタカーは日本と変わらん。

    68:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 21:34:11.71
    なぜ日本もやらない?
    入管法では、自活出来ない外国人は入国できないはずなのに守られていないし

    日本も、日本円換算で年収1000万円以上、預貯金5000万円以上でないと
    日本国内に半年以上の滞在が出来ないようにすべき

    まったく意味のない観光立国(失笑)より効果がある

    72:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 21:42:23.37
    これを守ろうとしてるのは世界中で日本人だけ。
    1000円も持ってないのがタイ国境からガンガン入ってくる。

    82:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 23:45:52.57
    東南アジアって富裕層が行くには地味にやばいんだよなw
    リタイア組や貧困層が行くにはそれなりによかったみたいだが。
    マレーシアで起業してそれなりに企業が多くなったら、株式を軍絡みの政治家に要求されて泣く泣く呑んだ話とかある。
    被害は日本人から中国人他にも中東とか色々多岐にわたって、それが恒例みたいになってるとか。
    わざわざ立法ちらつかせて脅してくるらしい。組織の後ろ盾がない状態で資産とかそれなりの収入あったら狙い撃ちにされるだろうな。

    この条件だったら俺は欧米のリベラルな地域に行くかな、政治的にリベラルが成熟してない地域への移民移住は怖い。
    あと個人的に東南アジアの女の子よりも白人の子の方が魅力的に感じるから(日本人は逆が多いけど)

    83:名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 23:48:12.91
    >>82
    むしろ中途半端な富裕層向け
    シンガポール、タイ、マレーシアは株の運用益の税金をゼロにできるからね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【海外移住】マレーシア、長期滞在ビザの条件見直し 月収100万以上、定期預金2700万円以上

    1. 774@本舗:2021/08/13(金) 18:40:48
    2. 例えばさ、海外赴任等で行ってマレーシアを気に入って、
      この国のために尽力しようって人がいた場合でも、
      年俸1200万以上でないと志半ばでタイムアウト、ってこと?
      日本に知日家の外国人が住んでいるのと同様の状況を、
      マレーシアは自ら放棄する、ってこと?
      なんだかなあ

    3. 774@本舗:2021/08/13(金) 18:42:31
    4. 月収100万あれば沖縄がいいと思うがいくらなんでも波照間は不便すぎるw

    5. 774@本舗:2021/08/13(金) 19:34:18
    6. まぁ、外交は相互主義だからな。
      日本もマレーシア人が日本の長期滞在ビザを取得したいってのなら、同質の条件を課さないとだな。
      GDPだの物価だのを考えると、月収換算だったら3~400万円稼いで、定期預金は1億円以上になるだろうが。

      それが『相互主義』ってものだ。

    7. 774@本舗:2021/08/13(金) 19:54:59
    8. 本スレ>>10イミフ
      タイとマレーシアならどう考えても飯も治安もマレーシアの圧勝だろ
      飯は個人の好みがあるけどさ、治安考えたらタイこそねーわ
      物価だけだろタイのメリット
      あ、あと女買いたい人はタイのがいいか

    9. 774@本舗:2021/08/13(金) 21:14:01
    10. 反日外国人が生活保護を受けながら何十年も居座る日本みたいにはなりたくなかったんだろ

    11. 774@本舗:2021/08/13(金) 21:55:07
    12. 資格ない奴らが発狂してて草

    13. 774@本舗:2021/08/14(土) 14:46:29
    14. 以前、タイもマレーシアも一年間住んでいた。(以下、コロナでタイは全く参考にならない)

      タイは南に行くほど治安が悪化している感じが強い(男なら夜道も問題ない)。また、都市部なら日本食が多くて、それに比例して美味しい所も多かった。ただ、物価が相当に高くなってしまっているけど、色々便利なバンコク周辺が一番自由で楽しめたかな。

      マレーシアはハジャイなどのタイ南部よりは治安が良いが、日本人を騙そうとする人間がタイよりも圧倒的に多い。どれだけ詐欺に引っ掛かりそうになったか分からない・・・ また、あっさりした中華を格安で食べられる。特に個人経営の中華は本当に美味しい店が多い。物価が安くてタイ以上に日差しの強さを感じて日傘が無いと日中はきつい。その反面、店の中が異常に寒くて体調管理も大変かも。今はコロナでタイも営業していないらしいけど、マレーシアは元々夜遊びは出来ないので要注意!

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る