エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8566.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:38:38 ID:MBxB
    飛行機でよくね?

    2:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:39:31 ID:I1Vh
    そら空港が近いならそうやろな

    5:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:40:45 ID:wTDX
    東京駅の立地が便利すぎる

    8:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:41:04 ID:MBxB
    >>5
    それはある

    6:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:40:46 ID:MBxB
    lccの方が安いの致命的やん

    7:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:40:49 ID:Rk5I
    東京から仙台金沢静岡名古屋くらいなら新幹線のほうが早いし安いんちゃう?

    8:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:41:04 ID:MBxB
    >>7
    lccの方が安い
    たぶん

    12:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:42:26 ID:Zc76
    ドアトゥドアで考えたら時間も金額も大差ないやろ

    14:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:42:41 ID:MBxB
    なるほどね地方民からすると家からターミナルと空港の距離がだいたい同じやからそういうこと言えるけど都会住みやとなんやかんや言って新幹線の方が早くなるんやな

    13:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:42:36 ID:JtBE
    ヒコーキ落ちたらどうするの?

    16:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:43:03 ID:MBxB
    >>13
    泣く

    18:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:43:24 ID:6I6n
    新幹線からの景色見たいんじゃ

    19:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:43:48 ID:U98c
    乗るまでと乗って飛ぶまでがじらされるから飛行機嫌い

    26:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:44:59 ID:W6mZ
    まあ実際飛行機やと宿泊のビジホがほぼタダでセットでついて来るから飛行機使ってたわ速いし

    29:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:45:56 ID:6csO
    関西空港は南海電車が大雨でよく遅れるから
    時間が読めない

    31:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:46:53 ID:W6mZ
    >>29
    確かに天候によっては飛ばんようになるのが飛行機のデメリットやな

    37:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:48:45 ID:6csO
    >>31
    すまん上手く伝わらなかった
    飛行機そのものよりも
    空港への鉄道アクセスがクソという趣旨やった

    30:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:46:37 ID:PLJu
    冬の東北は飛べるかどうか読めない

    32:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:46:58 ID:KSAG
    新幹線なら乗り遅れても次の自由席乗れるし

    33:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:47:01 ID:PUQv
    LCCは東京(成田)だから不便だろ

    39:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:49:03 ID:SVfc
    飛行機の方が安くても空港までの交通費の方が高いからなぁ

    41:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:49:12 ID:JigV
    何があっても車で行くワイ、低見の見物

    45:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:50:21 ID:W6mZ
    まあ結論から言えば出発地と目的地によるやな

    49:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:51:02 ID:Rk5I
    LCC調べてみたけど仙台金沢名古屋とか近場やったらそもそも飛んでないみたいやんけ
    大阪福岡とか行くならお得かもしれんけどそもそも飛んでないんじゃなあ

    54:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:52:04 ID:ThdY
    飛行機の方がメリット大きいのって東京起点やと博多とか札幌レベルやろ

    57:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:52:59 ID:W6mZ
    >>54
    ワイ広島県民やけど広島も飛行機の方がいいと思うで
    なお広島空港

    59:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:53:37 ID:jLIx
    飛行機は今日の便乗ろうと思っても予約で埋まってるけど
    新幹線なら乗れるやろ

    この差は大きい

    73:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:57:18 ID:FhWm
    飛行機は予約がめんどすぎる

    87:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:59:34 ID:ThdY
    >>73
    予約なんかどっちでも変わらんけど搭乗前手続きのクソめんどくささと定時運行率よ

    91:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:00:14 ID:NZMa
    空港はやたら荷物検査厳しいしな

    122:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:08:11 ID:W6mZ
    でも国内線はそこまでめんどくもないぞ
    海外はほんま時間かかるけど

    83:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:58:43 ID:rwIs
    電車のボックス席で飲む酒はこの世でいちばん美味い

    84:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:58:58 ID:qoMu
    最近流行っている個室の高速バス興味ある

    89:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)15:59:48 ID:3AKW
    こだまの謎の格安切符あるよなw

    94:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:00:17 ID:Ib8M
    >>89
    ぷらっとこだまはいいゾ~

    98:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:02:07 ID:qoMu
    東京から函館まで新幹線でいったけど
    飛行機のがよかった

    108:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:04:37 ID:JtBE
    飛行機のほうが特別感あるから好き

    112:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:06:25 ID:kXqe
    飛行機は疲れるねんな
    新幹線でダラダラ旅が最高や

    129:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:09:17 ID:9AME
    >>112
    飛行機も空港でダラダラするけどな
    新幹線はずっと移動してる感がええわな

    113:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:06:32 ID:FhWm
    リニア実用化あくしろよ

    126:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:08:54 ID:ZtTE
    >>113
    川勝「ダメです」

    130:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:09:30 ID:9hno
    飛行機乗るときは遺書書くことにしてる
    毎回怖い

    140:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:11:15 ID:oXud
    >>130
    アンビリバボーの見過ぎや

    134:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:10:05 ID:sqgg
    快適度で言えば新幹線やな

    139:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:11:15 ID:9hno
    フェリーの旅ってのも素敵やで
    かったい床で知らんやつらと雑魚寝や

    163:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:14:45 ID:NZMa
    飛行機のが非日常感がより強くていいな

    165:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:14:54 ID:ThdY
    仕事でないなら飛行機一択やけどな
    出発ロビーでビール片手に飛行機発着眺めてケロシンの匂い堪能して、国内線なら窓側席ゲットして地形照合しながら飛んでたらあっちゃうまや

    174:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:16:12 ID:PLJu
    飛行機から見る雲海と空の色が好き
    もっと上に行ったら宇宙なんだよなあ、と憧れる

    178:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:17:04 ID:9hno
    でも電車のって駅弁食ってくのも素敵よね

    182:名無しさん@おーぷん:21/08/05(木)16:17:33 ID:wR6r
    >>178
    わかる


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    新幹線「高いです、飛行機の方が速いです」←これ

    1. 774@本舗:2021/08/08(日) 20:24:19
    2. 空港までの移動と着いてからの手続きと飛行機発進までの時間

    3. 774@本舗:2021/08/08(日) 20:47:23
    4. 新幹線は思い立ったときにすぐ乗れる
      駅も都心部にあって便利
      乗り遅れてもすぐに後続が来る

    5. 774@本舗:2021/08/08(日) 21:01:43
    6. 載ってる時間だけじゃなく、乗るまでの時間、降りた後の時間も考えると新幹線のほうがいいのか?

    7. 774@本舗:2021/08/08(日) 21:13:07
    8. 仙台・東京間はLCCないんだよなぁ…
      あったら使ってる

    9. 774@本舗:2021/08/08(日) 21:14:25
    10. 絶叫マシン無理俺氏、新幹線は大好きだが飛行機の離陸時の加速と上昇角度に耐えられない

    11. 名無しさん:2021/08/08(日) 21:40:43
    12. 飛行機の方が(1か月前に予約すれば)安い(但し、空港までの移動手段は無視するものとする)

    13. 774@本舗:2021/08/08(日) 21:42:19
    14. 仕事の場合には場所にもよるけど新幹線が遅れたのなら遅刻の理由になるけど飛行機の場合は理由にならない習慣がうちにはあるな。
      例えば東京ー大阪間だと絶対そう。

    15. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:10:56
    16. 飛行機も空港までの移動とチェックイン時間考えると大して早くないという

    17. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:16:12
    18. 東京から名古屋や仙台に行く飛行機なんかないのに、
      何で高いと言えるんだよ。

    19. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:21:44
    20. 成田って千葉だからな
      上野から1時間以上電車乗って成田空港まで行かないといけない

    21. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:23:39
    22. 繁忙期で直前なら新幹線のほうが安い場合が

    23. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:24:02
    24. 飛行機 飛行場で予約無し当日券購入したら正規価格てこんなに高かったんだ・・・と思うぞ

    25. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:33:29
    26. 目的地の距離によるだろ
      東京-九州を新幹線は無しだが、東京-名古屋なら新幹線だわ
      横浜市内に住んどるが、羽田までの移動時間、搭乗手続きを加味したら大阪辺りまでは新幹線がええわ

    27. 774@本舗:2021/08/08(日) 22:36:16
    28. 国内の殆どの空港は現地に着いてから町の中心部へのアクセスが結構遠い
      タクシーだと5000円くらいは掛かるし、シャトルバスも750円くらいが相場
      おまけに「出発30分前には搭乗手続きと保安検査をお済ませください」だっけ?
      東京-大阪間くらいの距離だったら新幹線の方が便利だよなぁ

    29. 774@本舗:2021/08/08(日) 23:05:44
    30. 羽田以外だと、空港まで市街地から遠いし、出立の1時間前に搭乗手続きしないといかんからなぁ。
      大阪にいた頃は、関空がわりと使いやすかったけど、名古屋だとセントレアに行く間に新横あたりには行けちゃいそうだからな。

    31. 774@本舗:2021/08/08(日) 23:09:40
    32. 学生の利用しか念頭にない話ばっかだな
      大半を占めるビジネス利用を考えると、変更が自在、数分単位で走っている、は少々の値段の差よりも格段に意味があるんだよ

    33. 774@本舗:2021/08/09(月) 01:44:13
    34. 本州以南の話だな
      道民は車と高速バスしか選択肢がない(JRは駅まで遠いので札幌圏の人間しか使えない)

    35. 774@本舗:2021/08/09(月) 03:48:42
    36. 飛行機だとカラ出張に使えないからNGってだけじゃないの?
      新幹線は搭乗証明書とか無いから発券>領収書スキャン>払い戻しでなんとかなる

    37. 774@本舗:2021/08/09(月) 04:08:28
    38. 新幹線はうざったい客が来る率高い

    39. 774@本舗:2021/08/09(月) 07:08:22
    40. うちは飛行場まで遠いし搭乗手続き考えたら1時間前に空港着で行動だから
      大阪とか行くのに新幹線と大差ない

    41. 774@本舗:2021/08/09(月) 08:28:30
    42. 新幹線と迷う路線は安く設定してあるだろ、飛行機は

    43. 774@本舗:2021/08/09(月) 09:07:39
    44. 旅行だといいんだろうけど、出張とかの予定が曖昧な場合は本数が限られてる飛行機は対応が難しいな。

    45. 774@本舗:2021/08/09(月) 10:42:07
    46. 羽田と成田どっちも1時間強かかるのよね

    47. 774@本舗:2021/08/09(月) 11:26:52
    48. 予約・搭乗手続き・空港アクセス考えると使えるなら新幹線がいい
      将来的に関東からはリニア→大阪乗り換えで九州・四国のアクセス変わるかも
      まあ静岡とJR東海の調整つかなそうだから夢のまた夢ですが…

    49.  :2021/08/09(月) 13:37:17
    50. >乗るまでと乗って飛ぶまでがじらされるから飛行機嫌い

      がじらされるって何だよwww

    51. 774@本舗:2021/08/09(月) 13:46:56
    52. ※19
      飛行機もLccは客層悪い時があるぞ。
      こないだ東京→福岡乗った時、

      旦那:デヴの金髪、上下ヘボジャージ
      女房:アフリカの原住民みたいな変な色使いのワンピース

      なんて夫婦モンに隣に座られて地獄だった。飛行機は新幹線とちがって逃げ場がないしね。
      途中旦那の方が
      「なんか背中がかゆい」とか言い出して、立ち上がって上半身裸になって女房がボリボリ掻き始めたのには呆れたわ。

    53. 774@本舗:2021/08/09(月) 13:58:34
    54. ※18
      >新幹線は搭乗証明書とか無いから発券>領収書スキャン>払い戻しでなんとかなる
      それ、経理が面倒だからルーチンではやらんだけで、税務監査だとチェックされるぞ
      で、クソ問題になる

    55. 774@本舗:2021/08/09(月) 14:06:27
    56. コロナみたいに、いざなんかあったら、
      飛行機はがっつり減便するんだなあって身に染みたよ。

    57. 774@本舗:2021/08/09(月) 16:58:14
    58. 一つの乗り物に2時間以上がしんどい。
      京都ならギリ新幹線、大阪だと場所次第では飛行機。

    59. 774@本舗:2021/08/09(月) 18:29:21
    60. 航空機乗ること自体が目的のマニアは
      飛び鉄とでも呼ぶのかな

    61. 774@本舗:2021/08/09(月) 21:47:59
    62. ※30
      「鉄」道じゃないですけど・・・。

    63. 774@本舗:2021/08/10(火) 17:51:22
    64. 俺も長く転勤族だったからいろんなとこ住んだけど、東京は空港までのアクセスが遠過ぎてすこぶる不便だ
      東京駅が便利なのではなく、羽田が不便なんだわ

    65. 774@本舗:2022/09/29(木) 10:50:46
    66. 手続きと30分前待機で一時間潰れるし空港まで行くのにも時間かかるし空港までの交通費で地味に高くなるし空港に近いとかじゃなかったら新幹線使ったほうが良いぞ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る