(※イメージ)
1:孤高の旅人 ★:2021/07/21(水) 10:28:10.06
インドネシアから特別便、1人46万円「ぼったくりだ」
2021年7月21日 8時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP7N6JK9P7NUHBI009.html?iref=comtop_7_03 新型コロナウイルスの感染拡大が続くインドネシアから退避する邦人を運ぶ特別便が21日と25日に運航される。座席数が足りず、予約できない人が続出。予約できても、通常は国が負担する待機施設や検査の費用が自己負担で、航空会社に依頼すると、大人1人なら費用は46万円になる便もある。独自にホテルを予約するのも難しい状況で、現地では「ぼったくりだ」との批判も出ている。
日系の商社で働く30代男性は家族4人で帰国しようと、21日に全日空が飛ばす特別便を調べて驚いた。大人1人なら約14万円のエコノミー航空券に加え、「オプショナルツアー」と名付けられた待機施設や食事、PCR検査などの費用が11泊で約32万円。合わせて約46万円になる。
子どもと一緒なら少し安くなるが、「単純に計算すれば家族で200万円。うちは中小企業で、会社も厳しい。こんな金額をかけて帰国するのは後ろめたい」。会社は特別便の利用を認めていたが、悩んでいるうちに席は売り切れた。
いずれの便も約200席あったが、25日の日本航空もすでに完売。製造会社の担当者は社員のためのチケットを買えなかった。「政府の特別便だから絶対乗れると思っていた。定期便の予約が遅れ、8月下旬になってしまった」と嘆く。
全日空関係者は「値下げ努力をして手数料も通常程度だが、コロナ下の防疫対応で費用がかかる面もある」と説明する。日本航空の便も宿泊代などを含めると約37万円。現地の旅行会社は「食事や検査代などが含まれるとしても、1泊当たりの代金が高すぎる」と訴える。
制度の問題点を指摘する声も…
この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:490文字/全文:1105文字
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:29:58.98
嫌なら帰ってこなくて結構ですが
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:30:54.01
>>2
これ
261:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 12:10:46.51
>>2
わざわざ特別便に乗らなきゃいいだけだよね
374:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 13:31:35.04
>>2
社命で赴任している人もいるんだから、それはあまりにもかわいそう。
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:30:31.62
ぼったくりもなにも特別便なんだからそりゃ高くなって当たり前だろ
ANAやJALだってボランティアじゃないよ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:30:55.02
商社マンはたくさん儲けているからそれぐらい払え
嫌なら帰ってくるな
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 11:11:27.16
>>6
インドネシアは下請けや中小も結構進出しているよ。
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:31:05.82
必要経費だろ
それが高いと思うなら、行き来しなければいい
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:31:10.04
ノーマル運賃として妥当だけどな
特別便を割引運賃にするわけがない。
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:45:33.84
>>8
運賃よりも隔離施設の宿泊料が高いと言われてるような
339:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 12:44:47.39
>>84
11泊だから割ったらたいした額じゃない。
463:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 22:07:07.78
>>339
その通り どれもコレも大した額ではない
ボッタクリだと思う人は通常貯まったマイレージで飛行機乗ってる
格安航空券慣れ
個人手配の海外旅行したことない とか
11泊の海外旅行ツアー料金として46万は桁外れの料金では無いよ
帰国するとファイザーかモデルナのワクチン2回打てるんだろう?
インドネシアでは打てても中国製かアストラゼネカ
払う価値あるんじゃないか
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:31:26.79
現地で頑張りなよ
今まで何やってたの?
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:31:43.93
こんなコロナで自由に行き来できないんだからすぐ飛びつけばいいのに・・バカだろw
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:32:36.13
8月の便なら普通に予約できるって聞いたが
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:32:45.68
会社が出向させてるんなら会社の費用で帰れるんじゃないの?
うちの会社はここまで高いやつじゃなかったと思うけど会社負担で帰ってたで
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:32:51.02
退去勧告出てたし定期便が飛んでる時期に帰国すれば良かったんだよ
会社の命令で残ったなら当然会社が全額払うだろ
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:33:17.31
>>1
空の飛行機をインドネシアまで回航するんだから当たり前だろ、むしろ安い
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:33:46.67
>>1
考えてるうちに予約が取れなかったと嘆いているならずっとインドネシアにいた方がいいでしょう
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:34:27.36
ふーん
いのちに46万の価値もないんだ
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:34:32.92
1年半この状況で、本人はまだしも家族が現地にいたとか危機感なさすぎだろw
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:35:56.84
検査や11泊も含まれてるならぼったくりでもない気がする
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:37:45.27
それに東南アジア往復30万円って
LCC登場前まではわりと普通に見かけた金額だよ
いまは緊急時だし市場原理なんだから文句は言えないと思う
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:40:59.26
そもそも、入国者は国籍問わず全員一人50万円取って強制的に隔離すべきだと思う。
嫌なら入国するなと。
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:42:08.94
地獄の沙汰も金次第やね
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:43:25.47
>>1
トルコ航空に頼め!
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:44:28.20
妥当な値段に見えるけど
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:46:25.77
定期便ではないのだから高いのは当然だ。流石に難癖過ぎるだろ。
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:46:27.13
別に無理して帰ってこなくてええんやで
売り切れるという事は需給バランスはしっかりとれているわけで、買いたくないのに買わなくていい
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:47:18.77
たかだか何マンをぼったくって誰得だよ
アホかよ笑
パイロット、CA命がけだぞ
プライスレスだわ
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:49:55.25
会社に気兼ねするなんて愚の骨頂
本来なら会社が手配すべき事案
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:52:25.13
>>101
この人物が優柔不断なだけ
127:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/21(水) 10:54:08.69
安いか高いかはお客様次第でございます
- 関連記事
-