エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8482.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:38:40.745 ID:ZevmZIkCM
    空中で翼や貨物室を切り離して客室の胴体だけにして
    デッカイパラシュート付ければ解決だろ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:39:54.178 ID:oOCHqB140
    解決しないよ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:40:19.652 ID:ZevmZIkCM
    >>2
    高確率で助かるじゃん

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:40:01.323 ID:ZevmZIkCM
    コックピットも切り離して良いな
    パイロットも客室に行けば良い

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:40:03.376 ID:kUeM4jXqa
    F111がコクピットだけそうなるようにしてあった
    でも「うおっ点検すんの超めんどくせえ!改造しづれえ!」で後には続かなかった

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:40:57.521 ID:ZevmZIkCM
    >>4
    戦闘機でそんなシステムあったのかwww

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:41:52.587 ID:Q1Xb+RPu0
    東京ドームくらいのパラシュートで足りる?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:42:42.233 ID:ZevmZIkCM
    >>9
    客室だけならかなり軽いからそこまでデカイパラシュート要らんと思う

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:42:21.121 ID:21WVwEUC0
    そんな動画みたことある

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:43:09.637 ID:ZevmZIkCM
    >>10
    なにそれ既にあんの!?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:43:34.298 ID:wNwKPQM40
    切り離せるようにすると重くなる
    でっかいパラシュートももちろんすげー重い
    燃費くっそ悪くなる

    その金で整備員ガッツリ教育したほうがいいのでは?

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:44:12.934 ID:ZevmZIkCM
    >>13
    整備では完璧にはならない

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:55:16.406 ID:wNwKPQM40
    >>14
    パラシュートこそ完璧ではないが

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:56:53.146 ID:ZevmZIkCM
    >>27
    パラシュートは完璧だぞ
    昔は合ったけど今は開かなくて死亡する事故はまず無い

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:59:16.289 ID:wNwKPQM40
    >>28
    マジカ知らんかったわ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:48:08.302 ID:Dnv5A6kj0
    整備で完璧にならないならパラシュートもダメじゃん?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:46:10.954 ID:l+B/yPpba
    ホントはパイロットだけでも脱出装置つけたいだろうな

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:46:39.093 ID:ZevmZIkCM
    客室ごとだとデカすぎるから脱出カプセル付けたらどうよ?
    ファーストクラスを脱出カプセルにして墜落しそうになったら全員ファーストクラスに避難して脱出

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:47:32.139 ID:HwvMW7vk0
    飛行機にパラシュートつけたらいいじゃんW

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:48:14.772 ID:ZevmZIkCM
    >>19
    飛行機全体だと流石に重過ぎる
    セスナはパラシュート付けたりしてるな

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:51:13.111 ID:HwvMW7vk0
    >>21
    そうなのかセスナについてるのは知らなかった 
    123便みたいにコントロール不能になったら落ちるしかないんだろうけど落ちても数人生きてたじゃん
    パラシュートで全員脱出できたとしても全員生存できるかわからんよね

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:52:35.260 ID:ZevmZIkCM
    >>22
    パラシュートなら多少怪我人が出る程度だと思う
    その為のパラシュートなんだしwww

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:54:53.337 ID:HwvMW7vk0
    >>24
    パラシュートの事あんまり知らないけど、強風とか下が山とかでも大丈夫なのか

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:58:32.034 ID:ZevmZIkCM
    >>26
    墜落するよりは数万倍マシだろ
    墜落は時速300~1000km/hとかだし

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:52:15.901 ID:93iKHUulr

    これのとこ?

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:53:17.047 ID:ZevmZIkCM
    >>23
    うおおおおおおおおおおおおおお
    早速俺の発明パクられたかwww

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:07:04.901 ID:oYzKvg3Q0
    >>23
    シコルスキーS64かな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:58:00.540 ID:D/IMOVkc0
    海上数メートル上空を高速飛行出来るのを開発した方がよくね

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 12:59:07.814 ID:ZevmZIkCM
    >>29
    カスピ海のなんちゃら
    大昔に作られてる

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:00:44.648 ID:qQQttXHc0
    急減速するから紐とか付ける所が負荷に耐えられないとか何か理由があるはず

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:01:21.234 ID:ZevmZIkCM
    >>33
    補助パラシュートで減速してから本チャンのパラシュート開く

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:14:32.619 ID:dBZnrF5e0
    航空事故は、離陸時の3分間と着陸時の8分間に集中している

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:19:02.926 ID:ZevmZIkCM
    >>41
    メーデーのシリーズ良く見るけどそんな事は決してないと思う

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:24:05.907 ID:dBZnrF5e0

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/10(土) 13:39:37.761 ID:ZevmZIkCM
    >>43
    へー7割も離着陸なのか勉強になった


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    飛行機事故って必ず起きるだろ 全席に戦闘機の脱出装置とは言わないけどさぁ

    1. 774@本舗:2021/07/11(日) 20:12:06
    2. フライトレーダー24っての見てみ
      凄まじい数の航空機が飛んでるよ
      で墜落事故は年に一度?くらいか
      事故はかなり少ないのがわかる

    3. 774@本舗:2021/07/11(日) 20:44:01
    4. 最後に日本の主要航空会社が死者出したのはその123便

    5. 774@本舗:2021/07/11(日) 21:24:07
    6. パイロットとファーストクラスと残り3つくらいランダムで付けておくだけでいいよ

    7. 774@本舗:2021/07/11(日) 21:24:18
    8. 胴体だけうまいこと取れる機構とかパラシュート自体の信頼性(維持って意味で)とか
      諸々考えたら現実的じゃない。
      っていうか自分でやる気皆無なくせに過去に構想があったりしたら「パクられた」とか馬鹿じゃないの。
      そんなん言うならスレ立ててねえぇで開発してろよ。

    9. 774@本舗:2021/07/11(日) 21:31:04
    10. フライトレーダー24っての見てみ
      凄まじい数の航空機が飛んでるよ
      で墜落事故は年に一度?くらいか
      事故はかなり少ないのがわかる


      それ飛行事故で死んだ人の遺族にも言える?

    11. 774@本舗:2021/07/11(日) 21:36:32
    12. 山や海で遭難させるよりはギリギリまで操縦する方が助かる可能性が高いってことなんじゃね

    13. 774@本舗:2021/07/11(日) 21:53:46
    14. 自動車は特に顕著だけど、ある程度は死ぬ前提だよなとは思う
      安全装置の開発・安全な路の整備が十分じゃないうちにそんな出力の高いものが広く使われるようになったのは一つの分岐点

    15. 774@本舗:2021/07/11(日) 22:23:01
    16. ※5
      わざわざ言う必要は無いけど言えるだろ
      加害者でも責任者でもないんだから

    17. 774@本舗:2021/07/12(月) 00:34:33
    18. 機体を分解する装置みたいな大掛かりなものをつけたらその分解装置が事故の原因として追加されることになるよね
      接合部の強度が不足したり誤って切り離されたり飛行中にパラシュート展開して失速したり

    19. 774@本舗:2021/07/12(月) 03:31:51
    20. 誰でも思いつくからとっくに考え尽くされた上で不採用になった典型ね

    21. 774@本舗:2021/07/12(月) 07:47:19
    22. 各座席にパラシュート用意しとけとは思う
      救命胴衣みたいに

    23. 774@本舗:2021/07/12(月) 17:23:07
    24. パラシュートでも着陸の際に足を骨折する人はいるだろうし、射出座席では射出時に背骨を骨折するパイロットもいるし… 完全ではない。

    25. 774@本舗:2021/07/12(月) 21:48:51
    26. >5
      メーデーのシメのセリフは少なからず=墜落事故回は少なからずソレ出るわな
      「より安全になりました」付けて
      >11
      脱出順番待ちで阿鼻地獄と化したまままとめてどーんがオチでしょ墜落だけに
      だから機体の一部がパラシュートでってのと並んで実用化にならない

    27. 774@本舗:2021/07/15(木) 16:20:01
    28. ※11
      パラシュート降下ってシロウトには無理だぞ。
      そして乗客はほぼ漏れなく素人だ。
      そもそも完全に安全な高度・速度から降下するスカイダイビングですら
      初心者はインストラクターに抱えられてしか飛べないのに、
      ちゃんとしたパラシュートの降下できる高度・速度に維持できるか怪しい事故機から
      素人が集団で飛び降りたらたぶん全員死んだりするんじゃないか。
      静止状態からシューターで脱出してもけが人出たりするんだぞ?

      パラシュートに夢見すぎw

    29. 774@本舗:2021/07/16(金) 10:07:02
    30. 仮に出来たとしても得られるメリットに対してデメリットが大きすぎるだろ

      ※2
      1997年の日本航空MD11機乱高下事故で客室乗務員が一人亡くなってる
      30日以内の死亡じゃないから死亡事故扱いじゃないって言うならその通りだが

    31. 774@本舗:2021/07/19(月) 11:47:12
    32. 胴体に穴が空いたらこんなシステム無意味じゃん

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る