(※イメージ)
1:和三盆 ★:2021/07/09(金) 14:26:42.79
東京オリンピックが首都圏の1都3県では無観客とすることが決まったことを受けて、都内のホテルでは予約のキャンセルが相次ぐなどの影響が出ています。
東京・墨田区にあるホテルでは、先月、東京オリンピックが観客を入れて開催するという方針が発表されてからは、徐々に予約が増えていました。
ホテルでは、大会期間中は7割程度の客室がうまると想定していました。
ところが8日夜、1都3県の会場では観客を入れずに開催されることが発表されると、予約を取り消す連絡が入り始め、日によっては10件以上のキャンセルが出ているということです。
(略)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210709/1000067051.html
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:27:51.16
まあこうなりますわな。直前まで決断しなかったせいで酷い被害に
714:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:59:56.08
>>4
百合子が補償するだろ
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:28:36.56
そこで、
GOTOトラベル&イートですよ
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:28:38.04
仕方ないよな。
感染広げてますますダメージを追うかどうからな。
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:28:40.38
民泊に全てを賭けた奴は自○するしかないわな。
161:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:04.30
>>9
ニュースかなんかで見たけど、まじ悲惨だった
676:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:58:34.08
>>9
民泊www 完全に忘れてたw
692:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:59:06.75
>>676
人生掛けて改造してた奴とか息してんのかな
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:29:06.69
セルフ経済制裁が大好き統制国家日本のあるべき姿ですよね
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:29:22.16
また税金で補填とか言い出すんじゃないでしょうね
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:29:23.70
上限5000人ってのを打ち出したんだからオリンピックもそれで良かったと思うんだが
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:29:55.78
観光業界を潰す気か
470:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:50:47.30
>>25
観光激減でも昨年度の税収は過去最高です
529:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:53:23.06
>>470
観光・飲食業界に厳しい対策しても政府への返り血が少ないと判明
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:30:21.61
ざまぁぁ
アホみたいな価格で予約取っていたしウケる
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:30:22.24
チケットも無い(再抽選待ち)のに、予約してるやつが居たんだ・・・
433:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:48:45.83
>>30
再抽選は一部の競技だけ、再抽選も先月急遽言い出したし予約してた人は多いと思うよ
航空券なんかはかなりの数になるだろうけど緊急事態宣言期間中の航空券はキャンセル手数料取られない
個人の民泊なんかはどうなんだろ・・・
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:30:23.37
コロナが拡大したのはgotoにせいだろ
ホテルは潰れたほうがいい
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:30:33.67
都民に泊まってもらおう
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:59.42
>>35
やだよ
せっかくの夏休みなんだからどっか行きたい
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:35.31
>>60
不要不急の移動はやめてくださいね
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:30:51.65
これはまあ、野党とマスコミを恨むしかないね。
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:10.26
専門家の尾身の判断だ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:01.23
感染者用に使ってもらえ
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:18.13
ホテル業界って補償金的なの貰えてるの?
飲食店は手厚い協力金貰ってるけど…
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:24.30
五輪の為にいっぱいホテル新築で建ててるはずだけど全部失敗したな
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:58.33
祭りだ祭りだ
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:00.70
キャンセルで空いた部屋は
ボッタクり価格ではなく割安価格で放出すれば
泊まってくれる観光客もいるだろ
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:46.03
>>63
そもそも観光に来るな状態だろ
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:14.45
そもそも予約なんかすんなよ
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:18.44
人沢山出てます!宣言意味ないです!とか騒いでるマスコミに文句言え
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:26.04
ヒャッハー!ウェーイ
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:32:49.70
意外だわな。観客むりやりいれるとおもっていたんだが。
すぐおわってしまう五輪利権より、もうしばらく続きそうなコロナ利権にチェンジか。
97:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:33:59.30
五輪とコロナに振り回されて大変ですね~www
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:33:11.46
むしろ見るために予約してたやつそんないたんだ
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:34:26.67
民泊目的で不動産を買い漁った人たちに補償を!
って話が内々に進んでいたりしないよね?
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:34:27.77
この時期だと高額キャンセル料が発生するから、まぁ損はしない
362:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:45:55.08
>>102
開幕までまだ2週間前だけど
言うほど発生するか?
719:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 15:00:02.27
>>362
キャンセルポリシーは変動的だよ。
五輪だぞ、正月やお盆夏休みなんてもんじゃない。
100%とかあるかもなこのタイミングでも。
じゃないと空予約される。
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:34:30.07
ホテルと交通機関ダメージでかすぎですなw
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:34:40.90
せめて半年前に決めとけばこんな混乱は防げたのに
責任取りたくないからってギリギリまで粘るのが癖になってるんだろうな
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:36:32.30
二階「これはすぐにGOTO再開しないと」
238:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:41:10.60
>>139
散々言われてるがロックダウンした方が早かった結果だよ。GoToなど田舎しかできない。カラオケ居酒屋もね。去年、五輪やってた方が実害は少なかったの意見もある。
154:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:37:55.56
人災だわこれ
159:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:03.33
ホテルは国土交通省管轄だからきっと大きな補償くると思うよ
160:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:03.52
五輪災害復興増税待ったなしだなw
追加で消費税20%くるかな?
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:19.02
五輪がはじめからなければここまで苦しむこともなかったんですよ?
利権ピックにぶら下がったツケだろ?
自業自得だボケ
165:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:22.68
自己責任自己責任
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:26.02
観れるかどうかはともかく取りあえずホテルだけ押さえた奴もいっぱいいただろう
キャンセル凄い勢いだろうなw
169:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 14:38:34.44
直前でこれだもんな
そりゃそうだわ
- 関連記事
-