エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8453.jpg



    1:田杉山脈 ★:2021/07/01(木) 13:53:20.38
    国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を手がける三菱航空機の2021年3月期決算(単独)は、最終利益が912億円の赤字だった。赤字は前期(5269億円の赤字)に続き2期連続。債務超過額は昨年3月末時点の4646億円から5559億円に拡大した。

    同社が1日開示した。今年3月に資本金を1350億円から5億円に減資し、1350億円の資本準備金もゼロに減らしたものの、それ以上に負債額が膨らんだ。MSJの納入時期の延期を繰り返したほか、大規模な設計変更などで開発費がかかった。

    親会社の三菱重工業は昨年10月、MSJの開発を「いったん立ち止まる」として凍結を発表した。三菱航空機は北米の開発拠点を一部閉鎖し、従業員を最盛期の10分の1に縮小した。債務超過が解消できない中で、MSJの事業再開には巨額な資金が必要となる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    90eccea40a6c5fb2f261501028befbd9e4c98639


    3:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 13:54:58.29
    すぐに清算したほうがいい
    もっとお金かかるぞ

    7:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:09:32.74
    >>3
    同感だ。
    このままだと第一号機が飛ぶころには技術的に陳腐化しそうだ。

    22:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:31:40.24
    >>7
    もうすでに15年前の基本設計だしどうしようもない

    40:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 16:12:20.79
    >>22
    15年という数字を見るとヤバさが増すな。

    58:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 19:32:30.69
    >>40
    マジで第一号機が飛ぶころには30年前の基本設計で飛びそうだな。

    4:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 13:55:11.29
    F-3開発に専念?

    6:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:06:25.62
    三菱だからデータ改ざんしてそう

    8:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:11:16.59
    飛行機は飛ばないけど会社は飛びそう?

    11:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:17:12.66
    五年ぐらい前まで、悲鳴みたいに最悪でも、人は残る、技術は残るとか言ってたけど、
    アハ、見事に何も残らない感じ
    まあ、主翼をカーボン止めてアルミにするとか言い出した時からおかしかった
    もうだいぶ昔だな

    13:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:21:30.54
    事前調査と小さく作って大きく育てるという基本は大事ですね

    15:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:23:53.44
    完全に能力の無さを露呈した

    16:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:24:14.34
    あきらめたらそこで

    18:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:29:14.71
    製品が出ないと中共飛行機以下だな

    20:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:30:42.12
    完全に経験不足。
    でも経験積むには失敗が必要。
    ここでやめたら全てムダ。

    27:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:36:22.99
    三菱のやり方が通用するのは国内だけだよ

    29:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:36:57.13
    売らなかったら赤字になるの当たり前じゃ無いか

    30:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:37:23.60
    何がすごいってこの飛行機が飛ばない件で、誰もなんの責任も取ってないってとこだと思う

    32:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:56:40.19
    日本の黒歴史やなw
    あれだけ持ち上げてたのに

    41:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 16:14:07.05
    >>32
    博物館も作ってたよな。
    まだやってるのかな?

    36:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 15:11:36.21
    失敗はしょうが無いけど、出来てないのに博物館は作っちゃ駄目だ

    33:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:58:41.95
    損切り大失敗やんけ

    34:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 14:59:12.08
    アメリカの型式認定取れなかったら、取り合えず国内の型式認定、中国の型式認定、欧州の型式認定を先行取得して、
    この地域限定で事業進めるってできないものなのかな。

    43:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 16:29:55.38
    >>34
    その手の事を言うやつはしょっちゅう出てくるが
    アメリカで飛べない飛行機をわざわざ買う人は非常に限られる。
    それに、国交省には単独で必要な審査をやり切るだけの能力が無い。
    仮に、審査出来た事にして半ば強引に証明を出しても、日米で同じ基準で審査している建前になっているので、「じゃあなんでアメリカで証明とらねーんだよ?」ということになって、審査がいい加減であることがバレちゃう。

    38:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 15:19:26.92
    この人・モノ・金・時間を無人機・ドローンに注ぎ込んでいれば…
    経営がバカだと苦労するなw

    47:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 18:20:17.93
    開発続けてるうちは資産

    55:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 19:08:03.88
    mu-300の時より悪化して終わったな。

    60:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 19:46:11.48
    15年間開発機で一円も売り上げていないって凄いよねー

    62:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 21:49:37.44
    過去に作ったYS-11も、MU-300も商業成功しなかったけどちゃんと型式証明は
    とった。今回は過去最高に金を突っ込んで型式証明すら取れなかった。

    YS-11の60年前、MU-300の30年前の日本人の方が圧倒的に優秀だった。
    日本はここまで組織が腐り果て、無能がのさばり出世する社会になってしまったのか。

    64:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 22:21:23.97
    三大出す出す詐欺
    ・ホログラムディスク
    ・SED
    ・MRJ

    65:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 22:22:06.06
    三菱は国が甘えさせ過ぎた
    努力しなくても国からの事業で長年食って来たからな
    そのツケが来てるんだよ

    66:名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 22:41:12.23
    >>1
    アメリカ型式認証取得が第一やね!
    コロナ後は航空需要が爆発するから
    低コストで地道にやるといいで!

    82:名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 05:58:27.39
    中抜きでウハウハな奴も居るんだろ

    88:名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 06:34:41.65
    やろうとしたのはいいとしてダメそうなのにいつまでもブレーキ踏まないのはアカンわ

    94:名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 07:36:18.67
    なんか三菱ボロボロじゃね?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【MRJ】三菱航空機、債務超過5559億円!!

    1. 774@本舗:2021/07/02(金) 11:12:56
    2. お得意の改ざんすればいいじゃん

    3. 名無し:2021/07/02(金) 12:21:49
    4. あれだけ墜落してるボーイングが、未だに普通に飛んでるのがわからん。
      落されたのならボーイングはほぼ関係無いが、ブラックボックスも回収されてるのに年1機以上墜落とか異常だよ。

    5. 774@本舗:2021/07/02(金) 12:36:20
    6. お国の航空産業がヤバいから日本なんぞに型式証明とか出さんだろ

    7. 774@本舗:2021/07/02(金) 14:58:14
    8. うーん売れればお金入ってくるから続けようってことか?
      でも1機売って数億単位の利益だとしても世界中の需要の数十倍の台数売らんと行けないよな。
      1000円で売る予定のおもちゃに100億つぎ込んでそれでもまだ止めないようなもんだろ。
      航空会社を買収して名前を三菱にしたほうが安上がりだったんじゃない?

    9. 774@本舗:2021/07/02(金) 15:51:06
    10. どんなにひいき目で見ても、初号機のゴタゴタで諦めているわ
      それでも初飛行までは期待していたのも居るだろうが、2号機頃からのゴタゴタを見りゃな

    11. 774@本舗:2021/07/02(金) 17:28:14
    12. 三菱って詐欺ばっかだな
      日本人を名乗らないでくれるか?

    13. 774@本舗:2021/07/02(金) 18:50:20
    14. アメリカみたいに、巨大化した企業は意図的に潰して新陳代謝を図らないと
      新入社員が新しい考え清心な考えを持って入社しても、毒気のある社風に巻き込まれてしまう。活気を失い競争力を失い「死に体」になる
      アメリカのGDPが日本に圧倒的大差をつけた一因は新陳代謝を国自ら志向しているからだ。IBMを潰してGAFAの芽を育て、今育ち過ぎたそのGAFAを再び潰そうとしている。三菱の宇宙部門は新会社として切り離し他も解体しろ。

    15. 774@本舗:2021/07/02(金) 19:19:57
    16. まあ、ええやないか
      株主が責任取るから大丈夫

    17. 774@本舗:2021/07/03(土) 00:33:55
    18. 国内専用機にすればいいのに・・・

      ってデカイな。

    19. 774@本舗:2021/07/03(土) 10:27:19
    20. 完成するころに中国にデータ全部盗まれそう

    21. 774@本舗:2021/07/04(日) 10:21:41
    22. ※10
      これに関しては中国すら盗まないしタダでも要らないと言う
      韓国辺りでもタダなら貰うかもってレベル

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る