1: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:12:24.04 ID:FWt29ELk0
よろしく
2: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:12:46.54 ID:csFXSj64p
そんな需要あるか?
3: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:13:25.69 ID:FWt29ELk0
>>2
ありまくりやろ
4: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:13:59.95 ID:FWt29ELk0
まずはブログ始めて知名度高めてる段階や
5: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:14:24.79 ID:FWt29ELk0
最終的には日本の部品メーカーと海外の完成品メーカーの中立ちをするつもりや
7: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:15:48.22 ID:FWt29ELk0
貿易業務やっとるし自分の経験が活かせると思うんや
8: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:15:59.77 ID:Y5nqTebha
遅い
11: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:16:58.12 ID:FWt29ELk0
>>8
今からやろ
12: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:17:27.24 ID:FWt29ELk0
むしろ今までに参入したやつが早すぎや
AIとかもそうやけど熱狂が落ち着くくらいでちょうどええわ
9: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:16:16.86 ID:Y5nqTebha
どういう層に売るつもりや
14: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:18:15.00 ID:FWt29ELk0
>>9
産業用途や
10: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:16:53.40 ID:E2jh/RcRd
日本はそのへん無能だから外国でやったほうがいいのでは?
13: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:17:46.78 ID:FWt29ELk0
>>10
それも考えてたけど日本にいて海外で展開するってのが難しいよね
16: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:20:27.84 ID:FWt29ELk0
ドローンドライバー、ドローンを産業用途で使いたい事業者に対するサービスで勝負や
19: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:21:18.78 ID:FWt29ELk0
>>17
むしろ空撮なんて用途別の割合で言えば少数派やで
20: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:21:20.72 ID:7vC1F4oa0
中国がドローンでマスゲーム的なことしてたけどすごかったで
22: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:21:40.79 ID:FWt29ELk0
>>20
あれはすごい
中国に比べて日本は馬鹿みたいに規制かけてアホだよなほんと
24: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:22:23.48 ID:FWt29ELk0
ドローン操縦者のための営業代行とかもええな
代わりにお客さん見つけてきてあげてコミッションもらう
25: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:22:33.80 ID:RyXvxmIg0
真面目な話企業が使うとしたら何なん
配達?
日本と合わなそうやけど
26: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:23:19.41 ID:FWt29ELk0
>>25
物流も伸びてるけど今の主要分野は測量・検査と農業
橋梁の検査とか農業用の肥料散布で大活躍や
30: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:24:53.04 ID:RyXvxmIg0
>>26
はえー
33: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:25:19.46 ID:FWt29ELk0
>>30
物流は完全にここからやね
実験段階屋から実用化はまだかかると思うわ
36: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:25:55.08 ID:9x+fBn860
>>26
俺でも思いつく事もう参入したって無理やろ
農薬だってドローンの前にラジコンヘリ使ってるとこあったから
もちろんそういうとこは既にドローンしにてるだろうし参入する隙無いと思うけど
39: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:27:21.81 ID:FWt29ELk0
>>36
そうか?
ラジコンヘリはかなり大規模やないと難しいしドローンは申請やら免許やらめんどくさいからな
そこに勝機あると思ってる
あとはセンサーを利用した農業支援アプリとかもかなり伸びしろあると思ってる
28: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:24:42.18 ID:cspg0xeA0
初期投資そこそこしない?
31: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:24:55.08 ID:FWt29ELk0
>>28
せやねえ
29: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:24:47.25 ID:FWt29ELk0
自分のビジネスのためのサイト作ってるんやけど難しいンゴねえ
どういうサイトが顧客にいい印象になるかいまいちわからんわ
34: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:25:30.68 ID:tI+w1TIC0
田舎民やけど素人目で見ても農業分野では伸び代めっちゃありそうだと思う
37: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:26:07.68 ID:FWt29ELk0
>>34
せやんな
農家さんへの営業どうするか迷ってるわ
43: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:30:39.98 ID:FWt29ELk0
サイトも作るけど高価やし収穫に影響させたくないから知り合い経由、農協経由のほうがええよな
38: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:26:38.38 ID:PYGyOO2Cr
南アフリカだったか道路インフラが弱いからドローン薬局が流行り始めたとかなんとか
お薬は軽いからね
40: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:28:58.58 ID:FWt29ELk0
水中どろーんとかもおもろいねえ
44: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:33:04.33 ID:AHs21QURr
>>40
ケーブル切れると回収不可になるからマジでリスク高いぞ
45: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:33:23.46 ID:FWt29ELk0
>>44
あーたしかに
今は規制されてないけどそのうちやられそうやね
41: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 14:29:45.70 ID:FWt29ELk0
やるでー
- 関連記事
-