1:水星虫 ★ :2021/06/06(日) 20:11:03.36
ドローンで島民に食料品など輸送 企業と連携協定締結 三豊市
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20210604/8030010208.html 06/04 17:29
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
三豊市でことし8月から瀬戸内海にある粟島に島の住民の注文に応じてドローンで定期的に食料品や日用品などを運ぶサービスが始まることになり、4日、市とドローンを運用するベンチャー企業が連携協定を結びました。
ベンチャー企業は、ことし8月から三豊市の沖合4キロ余りの瀬戸内海にある粟島にドローンを使って定期的に食料品や日用品などを運ぶサービスを始めます。
具体的には島の住民からの注文を受けてコンビニエンスストアの商品を島に運び、悪天候の場合を除く毎日、ドローンを最大3往復飛ばすとしています。飛行時間は片道10分ほどで、運ぶことができる荷物の重さは最大1キロ、配送料金は1回500円としています。
(抜粋)
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:11:42.03
買いに行かなくてもブラックサンダーが食べれる!
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:12:34.41
ドローンを宅配みたいな使い方させようとしてるけど
逆に各家庭がドローンもって郵便局とかお店にお買い物いかせる時代がくるな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:16:54.33
>>3
絶対来ないよ?
東京の空を何万台のドローンが飛び交うのを許可する訳ないでしょ
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:28:44.52
>>11
これまで都会民だけが堪能してきた贅沢など腐るほどあるわけだし、たまには田舎民だけが堪能できる贅沢があってもよかろ?
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:15:09.87
離島とか山なら今でも宅配ドローン飛ばすメリットはある
でも都市部はチャリでいいだろ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:14:13.66
ドローン撃墜!
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:16:17.17
ルンバ君と同じように名前をつけられペッと化したらいけるかも
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:17:51.68
ただでさえコンビニなんて高いのに送料まで取られるのか
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:19:41.87
ブーン… ブーン…
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:17:57.77
最大1キロって…
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:20:21.75
1キロで何を注文する?
菓子パンとか?
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:44:15.76
>>26
軽くて小さくて値段の高いものだろ
まずは常備薬やサプリ辺りかな
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:20:52.73
積載量1kgだと牛乳1本運んで終わりじゃん
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:30:15.77
>>29
一升酒パック運べない。
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:20:30.76
地元のセブンは少し離れた集落まで移動販売車を出してるわ。
買ってる人がいるのか知らないけど、今も継続中。
まぁ、こういうのは儲からなくても自治体から金が出るんだろうな。
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:21:18.31
食べ物だと、人間よりお利巧なカラスに撃墜されそう
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:27:39.99
ドローン1「前方にカラスの群れ」
ドローン2「時間が無い、このまま突っ切るぞ」
という胸が熱くなる展開が
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:25:02.53
天候悪いと使い物にならないだろ
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:25:10.08
たけええよ
しかもコンビニからってw
俺が300円でスーパーから買ってきてやるわ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:26:34.49
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:28:43.83
ドローン専用道路を作って地面も空もドローンだけ走らせれば安全では?
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:28:46.68
さすが文句ばっかり……
日本でベンチャーが育たないのがよく分かる
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:32:20.74
墜落して
採算あわんとすぐ中止の予感
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 10:52:30.38
>>64
そうなるよね
海だから回収もできず原因究明も遠のく
墜落しなくても、潮風に当たって常にメンテナンスが必要だろう
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:36:20.26
病院通いがおっくうな年寄りに
リモート診察したあとで、必要な処方薬を届けるとかなら、需要はあるだろ。
コンビニ限定で1キロじゃあ、おにぎりとか菓子パンくらいだわな。
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:37:44.08
実験なんだから週1回までは0円とかでやればいいのに
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:46:47.46
大人買いできねーじゃん
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:49:08.65
農薬散布のドローンとか10kgくらい行けるはずだがな
航続距離が足りないのかな?
でも10分だろう?
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:58:08.98
1台で1キロを日に3往復か…
おもしろそうではあるな
こんな小さな島でそれだけ需要あるとは思えないけど
まあ台数・搭載量・往復数などは増やせるからな
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 21:00:57.87
一回500円で海ポチャリスク考えたらあんまり高い機材使えないよね
- 関連記事
-