エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8372.jpg



    1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/06/04(金) 13:58:28.64
    超音速の夢は死にません!

    ▼35機のオプションも
    アメリカで超音速旅客機を開発中のブーム・テクノロジー(Boom Technology)は現地時間2021年6月3日(木)、同社の超音速旅客機「オーバーチュア(Overture)」を、ユナイテッド航空が15機購入したと発表しました。この機を購入したアメリカの航空会社は初めてとのことです。

    「オーバーチュア」は2016(平成28)年にプランが公開された、66席から88席を配する旅客機で、その全長は約62m(205フィート)。その速度は現在のジェット旅客機の2倍というマッハ1.7で、高度6万フィート(約1万8300m)を巡航し、約7870km(4250ノーティカルマイル)の航続距離を持ちます。

    この機が実用化されれば、現在約8時間半かかる東京~シアトル間を4時間半に、10時間15分かかる東京~サンフランシスコ間を6時間で飛行できるとしています。

    (略)

    United Adding Supersonic Speeds with New Agreement to Buy Aircraft from Boom Supersonic - United Hub(英文)
    https://hub.united.com/2021-06-03-united-adding-supersonic-speeds-with-new-agreement-to-buy-aircraft-from-boom-supersonic-2653216403.html

    2021.06.04
    乗りものニュース
    https://trafficnews.jp/post/107714


    3:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:00:25.10
    折れそう

    4:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:01:34.57
    刺さりそう

    5:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:01:52.50
    事故ったらタヒにそう

    13:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:11:58.04
    >>5
    普通の飛行機でもしぬだろうw

    6:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:05:33.51
    タイガー!ファイヤー!

    9:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:08:30.74
    ソニックブームは克服できたの?

    52:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:57:44.88
    >>9
    はっきりいうけど、別に超音速が出す衝撃波自体は問題じゃないんだよ。
    衝撃波が出るところは何も無い洋上なんだから。
    羽田や成田から上がってすぐマッハ2とかを出すわけじゃない。

    問題はソニックブームによって燃費が悪くなること。
    ブームテクノロジーはこれをソニックブームが肥大化しない設計を取り入れることで一部実現した。
    もちろん完全に無くすことはできないが、原油価格はリーマンショック時の半分以下で長期的に低落しているから経済的に豊かなアジアとアメリカを繋ぐのには充分な水準落ちているというのがふれこみだ。

    コンコルドと同じく全席ビジネス以上の価格になるだろうし、エミレーツ航空などが先鞭をつけたこの成金御用達専用機というカテゴリは航空会社にとってやたらと利幅が取れる良い飛行機なんだよ。

    18:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:15:03.42
    やはり戦闘機を長くする発想になるよね

    19:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:15:25.94
    音速旅客機だー

    20:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:15:43.18
    グレタ、なんか言えや

    24:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:21:32.27
    シアトルまで4時間半はすごい

    25:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:22:52.52
    近距離の航空路線を廃止しようかって話が出てる時代にアホかと、トレンドに逆行してるわな
    航空路線もCO2の削減対象だから航空会社が排出権買う羽目になるぞ。
    そうすると機体が売れず、機体単価が爆上がりするわけで負のスパイラルに陥る

    29:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:25:13.52
    計画ばかりで一向に実用化されないよね

    33:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:29:27.72
    ずっとCGと模型を作ってるイメージ

    31:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:25:41.29
    オーバーチュアはコンコルドと違って経済的に無理のないサイズを目指してるから、初物は人柱としても同一コンセプトは今後増えるな。
    上級国民は超音速旅客機使って下級はLCCの深夜便乗り継ぎで出稼ぎに行く未来が待ってるぜ。

    34:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:30:17.88
    弾丸飛行機だな

    39:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:36:27.72
    6万フィートすげえ

    42:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:37:37.83
    新たに開発しなくても、B1Aでよくね?

    44:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:44:28.17
    全席ファーストクラスとかまたやんの

    46:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:48:36.83
    コンコルドは騒音や燃費糞悪いで廃車になったがこれは大丈夫なんかw

    49:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:50:36.27
    乗りたいねー

    50:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:51:23.57
    今日の朝ゆっくり飛行機に乗って、午後にアメリカに着くのは素晴らしすぎる。

    実用化されるならば、だが。

    51:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:56:58.41
    アメリカ出張日帰りでできるね

    54:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:58:12.36
    >>1
    ユナイテッド航空がこの機体で日本路線を設定するわけないじゃん。
    イギリス-アメリカ間でしか運用されることはないだろうな。

    56:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:00:41.40
    どんな派手な空中分解をしてくれるか楽しみでしょうがありません

    57:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:01:15.85
    てっきり皮肉か何かかと思ったらそーじゃないんだな

    61:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:04:36.75
    >>57
    世界は凄い勢いで極端な二分化が進んでいる。

    太平洋を超えるのに百万払うのをなんとも思わない超金持ちと、10万超えるのは論外5万でも高いと考える奴と。

    後者がほぼ100%になっていくわけだが、利益が出るのは前者なのだから、航空会社が狙うのは前者ということになる。
    後者の話は結局オンラインに移っていく。

    67:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:08:24.20
    全長62mで66席とはまさか1列か?

    71:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:14:53.93

    72:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:18:08.49
    よーし、ユナイテッドのマイル貯めちゃうぞー

    77:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:31:58.03
    羽田サンフランシスコ8200㎞あるから7870kmじゃ無理じゃん

    80:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:38:20.70
    ホノルルまでなら2時間くらい?
    ハワイが近くなるのは嬉しいな。

    93:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 16:07:13.56
    貧乏人と貨物を乗り合わせられないのは、経営的にしんどそうな感じがする。

    96:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 16:22:15.60
    先っぽ曲がらないの?

    115:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 17:35:03.75
    大型旅客機の座席数はおよそ400~550席(エコノミーだけにすると600席以上)
    66~88席しかないんじゃ単純計算でも運賃は6倍以上(燃費悪ければもっと高い)

    ユナイテッド航空の東京~シアトル間が平日エコノミーでも18万円
    普通に考えて運賃100万円を超えるけど誰が乗るんだ?
    ユナイテッド航空の東京~シアトルのファーストクラスが110万円だぜ?

    127:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 19:03:59.20
    >>115
    同じ110万出すにしても
    片や4時間半で着きます、というサービスと
    片や8時間半かかるけどファーストクラスです、というサービスだったら
    前者取る人は結構いそうだけど
    むしろ前者が多少割り増しでも、そっちを選びそう

    121:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 18:20:32.27
    >>115
    ビジネスクラス並みの運賃にすると昔に発表されてたよ。

    118:名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 17:46:17.90
    乗り心地はわからないが、短くなることは良い 時間は金で買えない


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】21世紀のコンコルドだ! ユナイテッド航空が超音速旅客機発注 東京-シアトル4時間半

    1. 774@本舗:2021/06/05(土) 12:26:49
    2. >>コンコルドと同じく全席ビジネス以上の価格になるだろうし、エミレーツ航空などが先鞭をつけたこの成金御用達専用機というカテゴリは航空会社にとってやたらと利幅が取れる良い飛行機

      聞きかじりの訳知り顔って痛いな。どうしてコンコルドが廃止になったのかを知らないんだ。ビジネス料金以上で乗る顧客はコンコルドを一度体験したら終了なんだよ。乗った事のある人が口を揃えて「狭い。うるさい。揺れる」と言って離れていった。あれに普通に乗れる層はパリーNY間ならビジネスジェットチャーターする事が出来るし、その方が余計な手続きしないから時間も取らずに済むって事に気がついた。そのうち流石にチャーター機は贅沢ってんで普通のビジネスクラスやファーストで移動する事に落ち着いたんだよ。

    3. 774@本舗:2021/06/05(土) 12:42:13
    4. すっちぃ(≧∇≦)「まもなく当機は加速状態に入ります」

      アナウンス
      「――愛は
      一瞬でも…
      だからこそ
      尊い……
      ……そして
      一瞬は――
      永遠にも
      できる……」

      ぼく「アフターバーナー点火!」ドーン

    5. 774@本舗:2021/06/05(土) 14:01:10
    6. >>1
      キミこそいつの時代の話をしてるの?
      今はもう令和だよ?
      昭和の価値観でビジネスするつもりなの?

    7. 774@本舗:2021/06/05(土) 16:30:40
    8. ※2
      009世代にはたまらんなw

    9. 774@本舗:2021/06/06(日) 16:44:29
    10. 吉野家の朝定食った後に飛行機乗って昼にロスのYOSHINOYAでBeef Bowl食った後に
      日本に帰って晩飯吉野家で済ます事も出来るやん

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る