エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8365.jpg
    (※YouTubeより)



    1:田杉山脈 ★:2021/06/01(火) 16:51:29.42
    ホンダの航空機事業子会社、米ホンダエアクラフトカンパニーは1日、ビジネスジェット機の新型機「ホンダジェット エリートS」の受注を米国で始めた。新型機の発表は3年ぶり。機体の大きさは変えずに積載可能な重量を増やし、燃料をより多く積むことを可能にした。乗員の数などで変化するが、6人乗りの航続距離は最大2380キロメートルと従来機に比べて約222キロメートル伸ばした。

    ホンダによると、これまでの購入客などから...

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC318EF0R30C21A5000000/




    3:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 16:53:34.24
    新型が出せて良かったな
    ほぼアメリカのおかげだが

    26:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 17:57:40.50
    >>3
    この手の飛行機は国土が広いアメリカでこそ需要があるだろうし仕方ない

    36:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 18:36:29.59
    >>26
    日本だって離島が多いし、国土もそれなりにあるから需要はあるはずなんだけどな

    102:名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 01:45:58.50
    >>36
    飛行場が無いんだよな
    あと日本だと鉄道の方がだいたい早い

    離島用に瀬戸内海で飛行艇の会社が出来たって記事もみたけどどーなってるのやら

    109:名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 04:02:26.46
    >>36
    そこら辺は、そもそも飛行機よりは、ヘリコプターだろ。
    なんで、離島毎に、滑走路必要とする飛行機を必要とするのか、疑問だな。

    金が有るなら、オスプレイを買えば良いし。

    116:名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 05:49:07.41
    本田の飛行場は滑走路が短すぎてホンダジェットが離着陸できない

    6:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 16:57:52.13
    貧民には関係ないことだ
    貧民はホンダカブを値切って買え

    8:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 16:59:56.15
    なかなか良いじゃない。うちにも1ダースほどもらおうか。

    10:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 17:05:45.71
    本当はガルフストリームが欲しいけど
    ちょっと無理そうだから
    がんばってホンダジェット買う

    13:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 17:14:07.30
    世界トップの売れ行きつっても年間500億円にも届かないだろ

    18:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 17:24:47.12
    小型ジェットで4年連続首位らしいね
    他カテゴリーとか新しいプロジェクトはないのかな

    20:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 17:29:06.80
    これには本田宗一郎もニンマリ

    22:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 17:35:59.34
    三菱に爪の垢でも

    29:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 18:05:56.19
    おいおいもう俺の旧型になるのかよ!!

    32:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 18:25:46.06
    世界に先駆けて電化してくれ。
    そのために小さく安全で大容量なバッテリーの開発が必要。
    先駆ければコネクタなどの規格等優位に立てたりメリットは多い。

    39:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 19:04:12.44
    アシモは諦めて縮小したみたいだけどね。残念だ。

    44:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 19:22:58.19
    乗員の数で決まるとか言ってるけど大丈夫か あっちのデカいやつ300kgくらいだぞ

    58:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 20:00:38.41
    おねだんたったの5億9000万円。

    お手頃価格となっておりますです!

    63:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 20:19:02.29
    小型なのにそんなに飛ぶのか?

    66:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 20:30:18.61
    まあ、車で言えば
    最新の軽自動車だからな

    82:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 21:38:53.00
    タイプRはまだですか?

    74:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 21:06:43.50
    航空機事業は赤字だろう
    世界一の規模のバイクメーカーの利益で遊んでるだけ

    88:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 22:32:23.85
    小型飛行機の代名詞はセスナ機であります。
    さてこの商売は、型式製造を認可されるまでが困難ですが
    取得出来たらお宝を手にしたのと同様です。
    ホンダはこの製品を30年間は販売と製造を維持するでしょう

    97:名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 23:47:22.94
    6000キロ飛べる、ロングバージョンはよ

    106:名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 02:30:33.51
    デザインがすばらしい
    よく売れているようですね
    アメリカ ブラジルとか
    広大な国には便利ですね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】ホンダジェットが3年ぶり新型 航続距離伸ばす

    1. 名無しさん:2021/06/02(水) 21:34:05
    2. 三菱が一から作るよりもホンダジェットを大型化した方が早かったりして。

    3. 名無しのかめはめさん:2021/06/03(木) 03:12:03
    4. >6000キロ飛べる、ロングバージョンはよ

      米大陸横断。EU内の端から端まで。

    5. 名無しのかめはめさん:2021/06/03(木) 03:13:44
    6. 次のエンジンも開発して置かないと、間に合わなくなる。推力1.5㌧~2㌧くらいのを。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る