エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8359.jpg



    1:孤高の旅人 ★:2021/05/30(日) 13:23:25.44
    「この陰性証明書は無効」帰国邦人、空港で搭乗拒否される…政府指定の書式ではない
    2021/05/30 08:48
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20210530-OYT1T50003/

    日本の水際対策、周知不足

    日本政府が4月に強化した新型コロナウイルスの水際対策を巡り、邦人が帰国の際、ウイルス検査で政府が指定する陰性証明書に不備があったとして航空会社から搭乗を拒否されるなど、トラブルが相次いでいる。政府は指定する書式の例外も認めているが、海外では十分に周知されず、過剰反応も起きているようだ。(ヨハネスブルク 深沢亮爾、国際部 松尾彩花)

    政府関係者まで
    4月下旬、南アフリカの空港で、日本に帰国しようとした40代の会社員男性は、「この証明書は無効だ。飛行機には乗れない」と航空会社職員から搭乗拒否を告げられた。男性は政府が定める必要事項を全て満たした書類を準備していたが、「政府指定の書式ではない」というのが理由だった。

    男性は、必要事項を満たしていれば日本入国は認められると食い下がったが、空港職員は電話で大使館職員から説明してもらうまで、納得しなかった。日本のように証明書の書式まで指定されるのは世界的に珍しい。男性は、「水際対策の重要性は理解するが、もう少し賢いやり方がないものか」と、当時を振り返った。

    読売新聞の取材では、こうした搭乗拒否の事例は少なくとも米国、中国、英国、イタリア、タイ、イスラエルで確認された。日本政府関係者が航空会社に搭乗拒否された事例もあった。

    出入国在留管理庁の統計(速報値)によると、4月の帰国者は約3万人だった。日本国内で変異ウイルスが猛威を振るう中、水際対策の強化は急務となっている。厚生労働省は書式を指定する理由について、「政府が求める検査方法の実施を確実にするため」と説明する。だが、例外も認めるとする日本側の複雑な対応は、各国の航空会社へ十分には周知されていない模様だ。

    (略)


    3:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:24:19.67
    >>1
    > 過剰反応も起きているようだ

    水際対策は過剰反応ぐらいがちょうど良い

    22:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:31:11.97
    >>3
    良い事だよな。
    最終的に大使館まで連絡を取ってオッケーが出てから搭乗を許してるんだし。

    149:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 17:46:41.29
    >>3
    その通り。今までだだ漏れなんだから、これくらい厳しくしないとダメだ。

    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:25:07.12
    >>1
    水際対策が緩いといったり厳しいといったりどうしたいの?

    163:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 00:57:59.04
    >>4
    書類がちゃんとしていればザルだから

    5:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:25:07.77
    帰ってくるなって事だよ
    言わせんな恥ずかしい

    7:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:25:14.12
    海外の空港で頭悪い職員引いたら最悪なんだよな。
    意味不明なエリート意識もってる奴もいるし。

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:27:22.13
    甘くしたら甘くしたで批判するくせにな

    13:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:27:59.33
    映画みたいに空港ターミナルの制限エリア内で生活したら?

    15:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:28:12.82
    書式をそろえておけば記載の不備も防げるのに、はなから
    違う書式を持ってきて必要事項は記述してあるというのは
    ちょっと面倒くさいと役人でなくても思うけどねぇ。

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:30:05.94
    海外だとそもそも大使館も日本外務省の指示まちだし
    ましてや空港やら検疫やら航空カウンターなんて
    伝聞の伝聞の又聞きでアテにありません

    そもそも日本外務省の通達がアイマイもよくある

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:31:24.57
    >証明書は無効だ。飛行機には乗れない」と航空会社職員から搭乗拒否を告げられた。
    >男性は政府が定める必要事項を全て満たした書類を準備していたが、
    >「政府指定の書式ではない」というのが理由だった。

    どういうこと?意味の分からない記事だ
    日本政府が指定する書式ではないからと言って、どうして外国の航空会社が
    搭乗を拒否できるんだ?外国の航空会社は日本政府の配下なのか?

    49:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:41:45.55
    >>23
    何処に外国の航空会社って書いてるの?
    日本の航空会社の方が確率高いだろw

    95:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:24:28.06
    >>49
    南アフリカに日本の航空会社は乗り入れてないよ

    103:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:43:51.25
    >>23
    もしそれで入国拒否になったりしたら送還費用をその航空会社持ちになってしまうから
    その辺結構厳しめにやっている

    107:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:12:55.23
    >>103
    それはコロナ以前からそうだよね
    自動チェックイン機を使って搭乗券を発行しても
    改めて書類チェックをするカウンターに並ばされたりする

    31:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:33:31.44
    日本政府関係者が航空会社に搭乗拒否された

    ワロタ
    緑色パスポートでも効力ないんだな

    32:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:33:37.13
    ぺろっ「この陰性証明書は無効!」

    33:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:34:14.57
    そういや外国の発行した証明書がA4じゃないってことではねられたことあったわ

    174:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 09:11:57.73
    >>33
    レターサイズか?
    あれ微妙に大きさ違うからなw

    39:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:35:45.17
    具体的に何がどう違ってたのか表現されてないからよくわからない報道だな。

    43:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:36:28.25
    そもそも入れんなや
    不備とか正当な手続きとか関係なく
    日本に入れるな

    54:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:45:25.54
    そりゃ指定されたやり方じゃないとダメと言われるのは当たり前だろ

    56:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:47:15.56
    ペーパーズプリーズかよw

    62:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:51:50.52
    入国させてたら陰性証明書の書式が違うのに入国させた
    とかで批判するんでしょ?

    66:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:56:41.50
    >>62
    細かい情報はないが

    >政府は指定する書式の例外も認めているが、海外では十分に周知されず、
    >過剰反応も起きているようだ。

    書式とかに拘り過ぎてる、だから例外も認める、結果複雑になって
    (許可される例外形式として)満たしてるのに、通知が不十分で拒否されたっ
    て話じゃね?

    複雑怪奇にしちゃったら、海外で把握し切れないだろって話かと。

    67:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:59:10.92
    フォントを指定してるのか、文字サイズを指定してるのか、罫線の太さを指定してるのか、紙のサイズを指定してるのか、余白の大きさを指定してるのか‥この報道ではよくわからない

    68:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:02:09.22
    すでにインド株招き入れておいて、ひどいもんだよな

    111:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:50:00.60
    >>68
    次は大型新人のベトナム型がネクストバッターズサークルで
    ぶんぶんバット振ってるよw

    69:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:02:36.77
    空港検疫で毎日のようにコロナ感染者が見つかってる件
    陰性証明書なんて何の意味もない

    73:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:05:32.62
    フォーマットもお任せ、日本語訳もつけなくてOKとか、今回は随分融通利かせてるなって思うよ
    帰ってくるならトラブル起こる可能性なくすために、政府オススメのフォーマット使うとか、そのくらいやってくださいよ

    76:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:07:22.31
    これからは陰性証明書じゃなくワクチンパスポート

    78:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:09:10.69
    陰性証明書なんて意味のないことはやめろ。
    出入国時に2週間完全隔離すれば良いだけ。簡略化している場合ではない。

    90:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:14:56.60
    解決策。移動するな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【書式】「この陰性証明書は無効」 帰国邦人、空港で搭乗拒否される

    1. 774@本舗:2021/05/31(月) 20:24:51
    2. >>男性は政府が定める必要事項を全て満たした書類を準備していたが、「政府指定の書式ではない」というのが理由だった。

      一分で矛盾してて草、必要事項満たしたないだろ
      書式なんか指摘必要無いレベルで大原則じゃねーか

    3. 774@本舗:2021/05/31(月) 23:13:16
    4. ふつう、こういう書式は日本だけじゃなく、搭乗航空会社や出国、経由する国の要件を調べるだろ
      ボケナスが当然の扱いを受けたからって、それがなんで政府の責任になるんだ?

    5. 774@本舗:2021/06/01(火) 01:32:23
    6. それ許したら絶対偽装するやつ増えるだろ

    7. 774@本舗:2021/06/01(火) 01:32:54
    8. 普段は書式違うだけで拒否する日本企業勤めの奴がなんで
      政府の書式もまともに扱えないんだよ。そんな知能の奴の帰国は拒否でいい

    9. 774@本舗:2021/06/01(火) 01:41:43
    10. > 4月下旬、南アフリカの空港で
      何処の航空会社に搭乗しようとしたんかねぇ? 中国国際、大寒、キャセイパシフィック、それとも南アフリカ航空かね?

    11. 774@本舗:2021/06/01(火) 10:25:21
    12. 海外旅行エアプか?海外旅行なんざ、所定の書式を正しく出してても何かよくわからない理由で拒否なんて日常茶飯事だろ
      日本がきっちりしすぎなんだよ

    13. 774@本舗:2021/06/01(火) 11:30:19
    14. 無駄なコスト
      そこまでしてオリンピックにこだわるのか?

      しかもPCR検査は偽陰性割合も大きい 無駄無駄無駄

    15. 774@本舗:2021/06/02(水) 21:56:50
    16. でもインドからの入国は止めないというw

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る