エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8344.jpg



    1:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:32:32.70
    やばい?

    3:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:33:09.53
    乗る必要性がある時に調べたらいいじゃない

    4:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:33:49.99
    特に水も餌もやらんでもいいし簡単だぞ

    5:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:34:15.64
    乗らないならいいんじゃね

    6:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:34:19.38
    年齢の割に幼い顔してそう

    7:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:34:21.23
    飛行機も新幹線も修学旅行で覚えるだろ

    70:fusianasan:2021/05/25(火) 18:28:29.58
    >>7
    教師が手続き全部やってるから意外と誰も覚えない

    72:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:29:54.87
    教師も旅行会社に丸投げだろ
    んで手間賃で儲かった旅行会社から接待三昧

    11:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:37:21.67
    チケットが屋根裏に逃げないように気をつけろよwwww

    13:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:38:21.07
    >>1
    全くやばくない
    それが普通
    分かってる奴は頭おかしいだけだから気にしなくていい

    14:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:38:35.06
    35歳だけど飛行機の乗り方わかんない

    16:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:38:59.95
    俺もよく分からんけどいざとなればネットで調べてなんとかなるだろう
    お得割引的なそういう裏ワザまでは分からんだろうけど

    18:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:40:25.12
    国内線の飛行機なら実は1番簡単

    20:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:42:13.24
    新幹線は自販機で買えるし窓口でも買える

    21:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:42:20.53
    各航空会社で搭乗手続き
     ↓
    金属探知機をくぐる
     ↓
    荷物を預ける
     ↓
    搭乗口へ
     ↓
    自動改札にチケットを投入
     ↓
    飛行機へ搭乗

    25:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:45:36.63
    飛行機はLCCの自分でやるやつ迷う
    あと台湾の空港とかよくわかんない機械で入国した記憶
    スタッフさん優しいから聞けばいいよ

    31:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:50:15.65
    まず靴を脱ぎます

    32:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:50:27.63
    よく知らない土地のバスが一番ムズい

    36:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:52:34.23
    >>32
    バスと路面電車は難しいな
    歩ける距離なら歩いちゃうことも多い

    35:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:52:11.08
    漢字も知らないようじゃ仕方ない

    40:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:54:56.92
    丸○製麺の方が難しい

    42:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:57:04.96
    ネットでやればいいスマホでも十分
    飛行機なら国内線で紙のチケットなんて不要
    購入からチェックインまでネットでやって搭乗前に
    スマホ画面のバーコードを見せるだけ

    58:Q:2021/05/25(火) 18:13:51.08
    >>42 一度経験すれば、何事でもない。ただし、未経験者には怖い。

    44:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:57:17.76
    今のチケット予約はネットがほとんどだし

    46:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 17:59:39.03
    田舎者で車しか乗らない人はそうだろうね

    49:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:05:30.47
    意外といるだろ
    俺の親父なんか北海道から出たことないぞ

    51:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:07:21.43
    JTBで行き先言えば券出てくる

    60:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:14:07.84
    飛行機も新幹線も宿とセットの買えばビジホ代くらいは浮く
    JR東海ツアーズは直前予約だとチケットが営業所手渡しだったけど…

    62:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:17:21.58
    何事も聞けばすべて解決する
    日本とはそういう国

    66:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:23:50.09
    昔は窓口に言って買うだったけど
    今は違うんだろ
    便利になってるよな

    75:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:30:54.61
    システム違うのか

    76:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:31:27.89
    システムが違うかどうかも分からないw

    90:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:41:10.62
    飛行機数回しか乗ったことないし半分ぐらいツアーだったから正直どう買ったか覚えてない
    新幹線はJRの駅に行けば買えるだろ

    94:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 18:46:32.74
    今だったら空港のカウンターで余裕でチケット取れる

    108:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 19:20:31.54
    飛行機は正直毎回どうやって買ったか忘れる

    111:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 19:23:40.98
    普通に航空会社のサイトで空席確認
    して予約してコンビニで金払うだけ
    バーコード付きの紙もらえるから
    それで搭乗できる

    144:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 20:33:00.73
    >>111
    空港についてから搭乗するまでのプロセスがわからない。

    160:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 20:53:45.14
    >>144
    基本的には保安検査場って言われる搭乗口の入り口のところで荷物チェックと金属チェック受けて不問なら飛行機の搭乗口に行けばいい

    168:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 21:20:29.54
    >>144
    空港に着いたらカウンターなり機械なりでチェックインをするスマホで済ませる事もできる
    荷物預ける時はカウンター横のコーナーで預けてから保安検査場で持ち物検査を受けて中に入る
    自分が乗る飛行機の搭乗口の番号の所に行き搭乗案内の放送を待つ

    114:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 19:28:30.93
    JRは「みどりの窓口」に行けばいい
    飛行機は知らんな

    117:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 19:31:01.34
    みどりの窓口でかつては航空券も買えたのに
    いまは買えないからね

    127:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 20:09:20.49
    緑の窓口をどんどん削減してるもんな

    124:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 19:56:41.11
    新幹線ってスイカ使えないんだっけ?

    126:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 20:00:29.56
    Suicaは使えないどころか使わないと乗れない方向に動いている
    新幹線は紙の切符の時代に終わりを告げつつある

    136:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 20:26:13.10
    駅なり空港なりで大声出してれば係員が寄ってくるから
    その人達に教えてもらえ

    137:名無し募集中。。。:2021/05/25(火) 20:26:17.02
    ぼく37歳スタバが怖くて入れない..


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    32歳だけど飛行機とか新幹線の乗り方もチケットの飼い方もしらん

    1. 774@本舗:2021/05/26(水) 20:36:12
    2. 47歳だけど飛行機の乗り方も新幹線の乗り方も知らん
      靴を脱いで乗らないことだけは知っている

    3. 774@本舗:2021/05/26(水) 20:37:24
    4. 海外でJALやANA以外の飛行機乗れるか?って話
      ストや遅延が発生したらほとんどの日本人は詰む
      なぜなら受付カウンターに人がいないから

    5. 774@本舗:2021/05/26(水) 20:38:16
    6. ※1
      グリーン車グランクラスは今でも土禁だぞ

    7. 774@本舗:2021/05/26(水) 20:39:09
    8. 無知の知ってやつやろ
      「知らないことを知ってる」なら調べればいいだけだから大丈夫

    9. 774@本舗:2021/05/26(水) 20:57:01
    10. 大丈夫、52歳一応会社経営してるけど分からんわw。車通勤30年だし

    11. 774@本舗:2021/05/26(水) 21:13:47
    12. 新幹線はわかるとかわからんみたいなレベルじゃないだろ、在来線とそんなに変わらん
      飛行機はまだギリギリ「わからん」アピールされても理解できるが

    13. 774@本舗:2021/05/26(水) 21:25:41
    14. インドネシア出向中にベトナム出張になった時は飛行機乗るのが大変だった
      英語ができれば大抵は何とかなる
      日系航空会社は親切すぎて神レベル

    15. 774@本舗:2021/05/26(水) 21:41:18
    16. 飛行機は結構難しいと思う。
      鉄道の感覚で「往復で買えば安いはずや」って買ってしまう。
      早割特割的なやつに数年後に気づいて悔しい思いをする。

    17. 774@本舗:2021/05/26(水) 21:44:05
    18. 高いチケット買えば結構手厚いから楽できるぞ

    19. 774@本舗:2021/05/26(水) 21:48:50
    20. 飛行機は国内便も国際便もなんなら途上国⇔途上国のLCCも買って乗った経験あるけど
      新幹線のチケットを自分で買えるようになったのはここ数年です@アラフォー

    21. 774@本舗:2021/05/26(水) 22:17:18
    22. 新幹線は就活の時に会得した。
      飛行機は未だ分からんな。
      旅行も行かねぇし、空港が糞不便な場所にあって帰省に使えんし。

    23. 774@本舗:2021/05/26(水) 22:48:50
    24. ネットに書き込める環境あるならすぐ調べれるでしょ

    25. 774@本舗:2021/05/27(木) 00:08:26
    26. 割高だけど、オープンで買う癖がついてから上達したぞ

    27. 774@本舗:2021/05/27(木) 00:34:38
    28. 知りたいことは調べても出てこないんだよな

      例えば初めて飛行機のるとき、手荷物をいつからいつまでの間に預けるのかどこにも書いてなかった
      今でもどこにも書かれてないんじゃないか?

      知識ある人がコンテンツ作るから知識ゼロの人の気持ちがわからんのですよ

    29. 774@本舗:2021/05/27(木) 02:53:45
    30. 飛行機乗るときは1時間以上前に空港に着くように行動する
      カウンターのお姉さんに聞く(どこでもいい。どこどこに行ってくださいとか教えてくれる)
      この二つを頭に入れとけば大丈夫

    31. 774@本舗:2021/05/27(木) 06:27:02
    32. 飛行機のチケットが搭乗日に近いほど値段が上がる(割引額が減る)システムを知らなくて高いチケット買ったなぁ

    33. 774@本舗:2021/05/27(木) 08:53:26
    34. 昔会社の旅行で海外に行く時、海外初めての新人がいて、そいつに
      「税関でパスポートと一緒に名刺を出すの忘れるなよ」ってウソついたら
      そいつはマジで名刺を渡していたw

    35. 774@本舗:2021/05/27(木) 09:19:07
    36. 成人してから一度も新幹線や飛行機に乗る機会がなかった。
      仕事も地元だけだし、旅行嫌いだし、親戚も東京圏内だし、友達も彼女もいないし。

    37. 名無しのかめはめさん:2021/05/27(木) 11:08:02
    38. 田舎だとバスや電車の乗り方知らなくても特に不便はない。

    39. 774@本舗:2021/05/27(木) 15:31:21
    40. 必要になったときにネットで調べればいい

    41. 774@本舗:2021/05/27(木) 15:35:38
    42. 割引とかでややこしいけどチケットを買うのは簡単

      あと空港は広すぎてちょっと迷うと時間がすげーかかる

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る