エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8212.jpg



    1::2021/04/12(月) 12:51:11.74
    ◇コロナで「天国から地獄」

    「もう天国から地獄ですよ。ほんまに人が歩いてないんですから」。黒門市場商店街振興組合の吉田清純さん(72)があきらめたように話した。「天下の台所」として知られ、大阪の食を支えてきた黒門市場。11年ごろから訪日客が増え始め、店頭で刺し身や牛串を売る「食べ歩き」のスタイルが人気を集めた。

    ◇遠のいた日本人の客足

    ◇見直し迫られる政府の観光戦略

    (抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    1775b43aeda212087e3b861bc8da66b197a95c1f


    2::2021/04/12(月) 12:51:33.93
    結構です

    3::2021/04/12(月) 12:52:00.41
    覆水盆に帰らず

    4::2021/04/12(月) 12:52:10.14
    いまさらかよ

    5::2021/04/12(月) 12:52:14.85
    無理やで

    6::2021/04/12(月) 12:52:42.03
    今時珍しいくらいのぼったくりで有名な黒門市場もう無理よ

    7::2021/04/12(月) 12:52:45.02
    あんま責めてやるなよとは思う
    外のお金の回収という点で貢献してたろ
    もう行かないが

    39::2021/04/12(月) 12:59:58.39
    >>7
    日本人客を小馬鹿にしてなければ良かったのにな……

    9::2021/04/12(月) 12:53:00.27
              ____
           / \  /\ キリッ
    .     / (ー)  (ー)\
        /   ⌒(__人__)⌒ \  < 訪日客ばかり相手にしていた
        |      |r┬-|    |  < これからは日本人客を相手にする
         \     `ー'´   /
        ノ            \
              ____
            / ―  -\
     ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ
    /⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)
    | / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
    | :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
    |     ノ            \  /  )  /
    ヽ    /             ヽ/    /
     |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
     ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
              ____
            / ― ― \
     ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
    /⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
    | / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
    | :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
    |     ノ            \  /  )  /
    ヽ    /             ヽ/    /
     |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
     ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

    11::2021/04/12(月) 12:53:15.80
    ときすでにおすし

    14::2021/04/12(月) 12:53:57.88
    通常価格の4倍くらいの値だったよね?

    18::2021/04/12(月) 12:55:24.16
    値段云々以前に美味しそうに見えない

    17::2021/04/12(月) 12:55:01.52
    一度失った信用を取り戻すのは超困難

    21::2021/04/12(月) 12:55:45.65
    外国人相手に散々甘い汁を啜ってきた連中が
    今更日本人客相手に商売できるのか?

    22::2021/04/12(月) 12:55:50.78
    加油武漢!とか平気で書いてあったからな
    コロナ撒き散らした国やぞ何応援しとんねん

    26::2021/04/12(月) 12:57:09.73
    来年の春節までにはワクチン接種できてるだろ。銀聯カードに接種済みマーク付いてたら
    飴ちゃんでもサービスしたらいい

    27::2021/04/12(月) 12:57:24.49
    需要と供給でんがな
    商人の町が取れる客(とこ)からぼるのは当然でっせw

    30::2021/04/12(月) 12:57:43.34
    因果応報

    35::2021/04/12(月) 12:59:20.02
    今更で草

    36::2021/04/12(月) 12:59:45.53
    臭いところに行きたくない

    38::2021/04/12(月) 12:59:52.42
    日本自体観光立国じゃあうひょおおおおってなってたからな
    調子乗ってしまうのもしかたがない

    41::2021/04/12(月) 13:00:26.27
    誰が行くねんあほか

    47::2021/04/12(月) 13:01:23.73
    黒門がシャッターになるのか

    49::2021/04/12(月) 13:02:14.35
    最後に行ったのは10年以上前だったかな
    その頃の店で売ってた値段はまだ日本人向けだったと思ったが
    ネットで叩かれてるインバウンド向け金額を見れば戻しても誰も行かなくなると思うよ

    54::2021/04/12(月) 13:04:00.88
    ほんとやっちゃったよな黒門はw
    インバウンドとパンデミックで状況がガラリと変わった商店街は全国数あれど、黒門が酷すぎて他が霞むw

    58::2021/04/12(月) 13:05:30.26
    どのみち、地元民含めて日本人は行かんよな
    下手すると中国人もコロナの間に賢くなって、行かないんじゃねーの?

    60::2021/04/12(月) 13:06:21.27
    インバウンド始まる前から大阪人にはそっぽ向かれ出してたけどな
    黒門行かずに中央卸売市場行くわ

    62::2021/04/12(月) 13:06:28.62
    大阪人の「あの商店街ヤヴァイ」
    口コミ効果からしたらもう無理だろ
    廃墟一直線

    65::2021/04/12(月) 13:06:47.35
    日本人排斥して中国人に最適化した観光地はしばらくキツイだろうな

    75::2021/04/12(月) 13:10:53.70
    あのボッタクリの状況を「天国」とか言ってる時点で
    そうなんだなとしか

    81::2021/04/12(月) 13:14:49.65
    黒門市場とニセコは日本人ハブってたから嫌われ者の代名詞になってしまったな
    自業自得だけど

    86::2021/04/12(月) 13:17:24.60
    貧乏な日本人は来るなって言ってたのにどうして…

    93::2021/04/12(月) 13:19:58.54
    せめて日本人にもきちんといらっしゃいませと言えばまだ違ってたかもな

    あからさまに態度違ってたし
    まー反省するのはいいけどあまりにも遅すぎた


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    黒門市場「訪日客ばかり相手にしていた。これからは日本人客を相手にする」

    1. 774@本舗:2021/04/12(月) 20:53:53
    2. この黒門市場ってのを何も知らないんだけど
      何がそんなにダメだったの?
      詳しい人おしえてください、お願いします

    3. 774@本舗:2021/04/12(月) 21:31:05
    4. 因果応報、自業自得、覆水盆に返らず
      他に何かない?

    5.       :2021/04/12(月) 21:35:20
    6. ホント最後の方酷かったもんな
      量り売りのお惣菜の店が乱立した後からもうクソすぎた

    7. 774@本舗:2021/04/12(月) 21:47:53
    8. さすが京都人は優しいどすなぁ

    9. 774@本舗:2021/04/12(月) 21:49:08
    10. ※4
      錦市場と間違えたどす

    11. 774@本舗:2021/04/12(月) 21:57:24
    12. 大阪人の根性が透けて見えた商店街、大阪の縮図
      ケチでがめつく根性悪。人情の街ってのも大嘘だからな身内とノリの良い奴にだけ親切
      東京のノリが嫌いで素でしか返せない奴は白い目で見てシカト。

    13. 774@本舗:2021/04/12(月) 22:00:03
    14. 無理やろ
      行ったことないけど、これまでの話題で日本人なんて心の中で馬鹿にしてるんだろうなって思うわ

    15. 774@本舗:2021/04/12(月) 22:05:03
    16. ※1
      外国人相手に市価の何倍のボッタクリ商売していた
      危機感を覚えてやめようっていう声もあったけどなんせ中国人が爆買いするもんで見て見ぬふり
      イートインやら色々手を染めた所でコロナ発生で天罰てきめん
      で、今更信用云々言い出してるわけさ。

    17. 774@本舗:2021/04/12(月) 22:47:37
    18. 近江市場みたいに観光客相手に商売していたとこもアカンやろなぁ…

    19. 774@本舗:2021/04/12(月) 22:57:28
    20. 外国人は帰るけど日本人はそこに住んでるからなぁ
      内需軽視がどこかの国と同じ道を辿るのは自明の理では?

    21. 774@本舗:2021/04/12(月) 23:02:50
    22. まぁ自業自得
      昔は好きやったけど二度と行かんわ

    23. 774@本舗:2021/04/12(月) 23:38:15
    24. 黒門、難波高島屋は外人に特化して日本人お断り状態に成ってたからな。
      そりゃ客も戻らんわ。
      黒門は日本の観光地価格でも半額で販売してる物を倍の値段で外人に売って
      日本人は金が無いから買わないだけって言う様な異常な状態だった。

    25. 774@本舗:2021/04/12(月) 23:48:49
    26. 10年前まで10年間過ごしてた。
      その頃はまだ日本人を対象に商売してた印象。
      10年程大阪を離れ、半年前に大阪に帰ってきた。
      思わずネタのつもりで年末年始見に行った、
      片手で数えれる位の人数しか歩いていなかった。
      それから毎週末ほぼ通過程度で見ているが、
      千成屋だったかあそこ以外ほぼ稼働してないんじゃね?
      10年離れている間にTVで見てたが、俺も因果応報と思うわ

    27. 名無しさん:2021/04/13(火) 07:21:58
    28. 東日本大震災のときペットボトル水を1500円で売ってた店と同じなんだがな
      外人さん相手だから何やってもいいってのは通らん

    29. 774@本舗:2021/04/13(火) 15:43:17
    30. かにかま1本500円くらいで売ってたんだっけ?

    31. 774@本舗:2021/04/14(水) 12:50:40
    32. あいりんぐらい避ける場所だろあそこ。
      陰気臭いし無駄に馴れ馴れしいし高いし駅からも距離あるし外人だらけのイメージしかもうないし、ええとこあらへん。
      なおかつあそこってたぶん2階が住居になってるだろうし、住んでる連中は地元合い溢れる方々だろうから新陳代謝もないってことになるだろうし、延命はできても死は免れんだろ。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る