エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8189.jpg
    (※イメージ)



    1:どこさ ★:2021/04/04(日) 17:47:01.92
    【独自】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ
    読売2021/04/04 05:00
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/

    政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田原にゅうたばる基地に配備する方針を固めた。今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。

    F35Bは、短距離滑走での離陸や垂直着陸が可能なのが特徴だ。自衛隊基地がない離島でも、民間空港を活用することで柔軟な展開が期待できる。中国が軍備を増強し続ける中で、政府はF35Bを「離島防衛の切り札」(防衛省関係者)と位置づけている。

    具体的な運用については、▽海自呉基地(広島県呉市)を母港とする「かが」に搭載しての訓練▽米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されたF35Bとの共同訓練▽馬毛島(鹿児島県西之表市)で建設予定の自衛隊基地での離着陸訓練――などを想定している。新田原基地は、これらの基地と地理的に近く、配備先として最適と判断した。

    残り:517文字/全文:960文字


    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 17:56:15.70
    中国はミサイルで空港を破壊して戦闘機を使わせないと言ってるけど

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 17:59:04.80
    >>12
    護衛艦「かが」発進せよ

    200:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 19:35:45.03
    >>12
    日本にいくつ空港があるか知ってます?
    実は全国で170以上、一都道府県あたり平均3ヶ所以上も空港がある。
    しかもこれ、航空自衛隊専用の基地を除いた数字。
    有事には、それらは全て航空機の退避場所として使用可能で、それらの
    施設を転々と移動しながら敵ミサイルを避けます。
    200ヶ所の空港を毎日爆撃できるほどのミサイルは、流石に中国でも
    もっていない。

    21:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 17:59:31.85
    空自の基地のほとんどに耐爆シェルター無いからどんだけ性能良い戦闘機買ってもミサイル一発で終了

    17:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 17:58:56.90
    日米共同演習用に新格納整備場を造ったものな。

    F15とF35を受入れ可能な基地ができる訳だ(´・ω・`)

    48:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:10:51.85
    >>17
    岩国はB-1Bも受け入れ可能ですw

    26:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:02:56.55
    へー、F35Aじゃないんだ?
    離島で着陸すんの??

    32:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:06:19.16
    アグレッサー持っていかれたと思ったら、こっちの方がいいわ。

    34:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:06:45.03
    「いずも」が第一次改修を終わって、海上公試やってるな。

    今回は耐熱塗装が主で、米海兵隊のF35Bでの発着訓練になると思うが

    空自のF35Bが入る2024年までには、艦のほうのスキルを上げたいところ。

    100:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:32:14.87
    >>34
    沖縄の各基地や三沢の滑走路は既に耐熱舗装済みだしな

    三沢とか3ヶ月ぐらい民間定期便(つっても1日数便)の運航止めてまで改修した

    42:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:09:43.56
    1飛行隊が削られるのか純増かで評価が割れるね

    56:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:01.60
    >>42
    別の記事だと
    >宮崎県の新田原基地に、飛行隊を新設する方針を固めた。
    とあったし、また今、新田原基地にはF-15を使う305飛行隊だけだったので
    純増じゃないかな

    43:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:09:55.24
    基地に置くのにAじゃなくてBなのは、習熟訓練も兼ねての話かな?

    61:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:43.61
    >>43
    厚木基地に空母艦載機を置いてるのと同じだろう

    49:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:12:03.08
    せっかくのVTOL機だし
    最終的には空母に載せたいんでしょ
    暫定配備みたいなとこか
    (´・ω・`)

    58:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:05.53
    >>49
    暫定じゃなくて、とくに大きな改変がないかぎりF35B航空隊は新田原基地所属だね。

    呉に配備してる空母「かが」と艦載機の連携させたいので、まあ遠くないほうがいい。

    59:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:08.00
    F15 4815キロ
    F22 2960キロ
    F4 2816キロ
    ゼロ戦 2200キロ
    F35B 1667キロ←w
    新田原から尖閣往復はギリギリ戦闘したら帰りにガス欠するなw

    74:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:21:50.08
    >>59
    そのための空母加賀です

    231:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 21:25:47.87
    >>74
    航空護衛艦ってことにしときましょうよ。

    82:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:23:25.81
    >>59
    今は空中給油機ってのがあるのよオッチャン。恐らく発艦して即給油機とランデブーして
    途中で1回に帰りも1~2回は給油するじゃないかなね
    アメリカ海軍は洋上からアフガンに空爆に行くときは
    このようなミッションみたいだけど、果たして自衛隊さんは何機の空中給油機を保有してるか知らんけど

    113:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:39:01.45
    >>82
    現在空自の空中給油機は4機のKC-767があり、今度、新たに6機のKC-46Aが加わる
    そうです。今年の4月2日に美保基地にKC-46Aを運用する第405飛行隊が新編されました。
    全部が揃うと
    有事の際においても常にこれら空中給油機を2機程度、滞空させておくことが
    可能になるということです。

    104:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:33:38.51
    >>82
    実戦で本気の中国相手に空中給油機がのんぴり
    飛んでいられるかだな
    あいつらも馬鹿じゃないから

    67:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:19:52.99
    J20にフルボッコされそう

    81:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:23:22.95
    >>67
    J20は、インド空軍のスホイ戦闘機のレーダーにちゃんと映ったらしいぞw

    腹がいたいわw

    73:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:21:30.86
    >>67
    J-20は戦術爆撃機。あれは戦闘機だというのがミスリード
    本隊から少数機で先行してレーダーや対空陣地を破壊する為の機体

    69:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:19:59.00
    新田原の防空は短SAMのみ。有事の際に使うことは考えてない平時専用基地
    教育飛行隊が配備されてたことがあるし、人口密集地から遠いからF-35の訓練用に使うんでしょ

    75:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:22:09.93
    艦載機用の基地にするだけだろ
    尖閣まで直接進出するなら足の長い戦闘機を使う

    71:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:20:29.38
    やべえよ、数年後には空母のようのものができちゃうw

    87:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:27:40.93

    (参照元:https://dotup.org/uploda/dotup.org2435617.jpg)

    |ω`)ノ

    101:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:32:27.58
    >>87
    築城はいつ更新なん?

    190:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 19:24:52.40
    >>101
    とっくに配備終わっとる。

    129:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:47:56.66
    >>87
    百里基地のF-15飛行隊はどこから持って来るんだ?

    191:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 19:26:14.34
    >>129
    おそらく新田原の第305飛行隊はまた百里に移動して
    将来的には新田原にF-35Bの2飛行隊が編成されるだろう。

    204:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 19:38:56.17
    >>191
    まあF-15初期型の更新用含めて35A100機も導入するんだから他のF-15部隊も幾つかは35Aに変わるんだろうな

    238:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 23:16:32.88
    >>191
    多分違う。
    もともと中期防で13飛行隊化がすすめられてたけども、
    その新設される飛行隊の機種はF-15を予定してた
    それがこの報道だと、飛行隊をF-35Bによる新設なので、
    新田原にはF-35Bの新設飛行隊と305SQの2飛行隊体制にもどることになるんだと思う

    残った305SQがF-35Bで更新されるかもわからないし、新田原に2個目のF-35B飛行隊が新編されるかは未定
    むしろ、いずもが配備されている横須賀に近い百里にF-35Bの飛行隊が配備される可能性の方が高いと思うけどな
    SH-60では、かがは長崎の大村基地の飛行隊、いずもは千葉館山の飛行隊といったように母港に近い飛行隊へと分担してるし
    先に甲板改修が終わるかがのいる呉に合わせて、新田原にF-35Bがまず配備されたんだろうけども、
    その次に改修が完了するいずもにあわせて、百里にもF-35Bが配備されるんじゃない?

    240:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 23:58:54.73
    >>238
    百里は首都圏防空が主任務だからF-35Bの配備はないと思うよ。将来的にF-35Aはあり得るかもしれないけど。そもそもF-35Bはいずも級護衛艦に“配備”されるわけではないから新田原のF-35B飛行隊が「いずも」と「かが」を交互に使うことになるだけだよ。

    90:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:28:07.48
    垂直離発着ってSF感あるけど実際は緊急退避の機構で実戦では使わない(使えない)らしいが、日本の場合それが必要な時はもう勝ち目ない場合やろ…?

    121:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:43:06.51
    >>90
    離陸は200mの滑走でおこなって
    弾薬と燃料を消費して帰投すると垂直着陸する

    91:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:28:09.19
    この情報だけで相手にプレッシャーをかけられるんだから十分意味のある戦闘機だね。

    96:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:30:15.55
    F-3の完成が遅れるようならF-35Aのさらなる増強が必要

    107:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:34:08.40
    >>96
    手違いでF-35Cの増強を頼む

    122:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:44:59.13
    YOU、もう面倒だからF-15MSIPもPREMSIP機もF-35に変えちゃいなyo

    105:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:33:51.84
    下地島飛行場をどうするかで運命が決まるオカン

    118:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:41:12.70
    配備される頃には新型コロナも終息して航空祭が復活してますように

    119:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/04(日) 18:41:25.45
    新(new)田原基地って、読みがハイカラやね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【離島防衛の切り札】ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る