1:シャチ ★ :2021/04/01(木) 18:15:34.51
3月12日、そのエリア51で久々に騒ぎがあった。米連邦航空局がNOTAM(ノータム/航空関係者向けのアラート)を出し、エリア51周辺からサンフランシスコ南西の太平洋上空までの"空の回廊ルート"を封鎖したのだ。
米国軍事サイト『ウォーゾーン』が伝えたところによれば、そのルートの全長は約789㎞(東京都心~北海道・苫小牧[とまこまい]の直線距離に相当)、幅は約37㎞、高度は4万5000~6万フィート(約1万3716~1万8288m)。封鎖された時間帯は現地時間午後5時45分から8時15分までの2時間半に及んだ。
エリア51周辺でのこうした航空路封鎖は初めてのことで、ウォッチャーたちは「いったい何が飛行したのか?」と大騒ぎになっている。航空評論家の石川潤一氏はこう語る。
「エリア51では、東西冷戦期からロッキードマーティン社の先進開発部門『スカンクワークス』のプロジェクトが極秘裏に進められ、U-2、SR-71などの高高度偵察機や、F-117などのステルス戦闘攻撃機の研究・開発が行なわれてきました。
ただ、エリア51を運営しているのは米空軍ですから、もちろんほかのメーカーの機体が飛行実験を行なっている可能性もあります」
では、今回わざわざ周辺の航空路を封鎖してまで飛行した航空機とは?
「可能性として考えられるのは、仮想敵国の上空に侵入して諜報(ちょうほう)・監視・偵察任務を担う大型ステルス無人偵察機RQ-180です。すでに一部基地への配備が始まっているとされますが、詳細は明らかになっていません。
一方、過去にエリア51を6回訪れ、周辺を取材している『ウィークリーワールドニュース日本版』編集長の近兼拓史氏はこう言う。
「エリア51を含むネバダ核実験場は、神奈川県よりも広い面積を誇り、通常の飛行実験ならエリア内で十分事足ります。太平洋上空まで飛行禁止区域を延ばすとなると、最高速度マッハ6を超える無人ハイパーソニック機の実験しか考えられません。
(抜粋)
4/1(木) 6:00配信 週プレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/
a5e88dab1fc63ccff38fcefc344d35fd3c27100b
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:16:14.43
福島みずほ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:18:07.86
イチローはもう引退したからエリア51なんて存在しない
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:20:18.77
モルダーあなた疲れてるのよ…
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:21:03.09
TR3-Bだろ!
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:24:13.34
シン・カザマだな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:25:01.01
トニースタークだな
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:34:03.31
B-21レイダーじゃないの
そろそろ試験飛行映像公開しそうだしその撮影の為とか
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:36:02.82
有り金はたいて買ったF-20Tiger sharkの性能テストよ!
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:36:34.03
>>1
>大型ステルス無人偵察機RQ-180
レースクイーン180って覚えよう
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:40:27.25
プロジェクトオーロラのリニューアルか?
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:48:48.77
極超音速機の実験なんて海の上でもバレバレだけどな
飛行禁止空域でも下には人が居るんだから
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 18:49:15.77
Xファイルで見た
半重力エンジンの誤作動で人が入れ替わったり岩と一体化しちゃうんだよな
22:あみ:2021/04/01(木) 18:50:46.34
都市伝説・関さんに是非訪れて欲しい場所だわ
エリア51で
「ヤバいでしょって話だよね?
アハハナハーン!
って言って欲しい。」
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 19:15:51.38
アニージェイコブセンの本は面白かった
ロズウェル事件の真相の推理は仰け反ったが
まああの箇所さえ無ければもっと評価されたろうに
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 19:43:22.33
高度とか幅とか米軍の方針転換的に大型ステルス無人機は無いと思う
幅が狭いし距離も1000km行かないから
超音速無人機というか超音速対艦/対地ミサイルの試験じゃないかな
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 20:23:01.08
いままで発見された円盤とかUFOはだいたいここで作られたもの
ちなみに飛ぶ円盤というだけならナチスが設計して作るはずだった
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 20:26:27.70
米空軍の飛行テストといえばミューロック陸軍飛行場というイメージだったんだが、今はエリア51なんだな。
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 20:42:33.81
宇宙人のせいにしてステルス機を開発してきたんやから
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 20:47:27.39
実は矢追純一がラジコン飛ばしてた。
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 21:26:01.17
冷戦直後に面白半分の日本のUFO番組がエリア51を撮影してたがよく国際問題にならなかったな。
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 20:50:20.88
.
.
三角三箇所の点灯はオスプレイ。
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/01(木) 21:09:06.23
ラージノーズグレイがキャトルミューティレーションしに来てたんだろ
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/02(金) 09:58:09.13
A10ステルスやろな
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/02(金) 12:57:58.29
みんながUFOと思ってるのは無人偵察機のことだよ
- 関連記事
-