エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8162.jpg



    1: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:29:19.54 ID:BNQ2vdPG0
    日本人「大学卒業したら卒業旅行(7日間)行って残り40年間働いたろ!」

    2: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:30:09.83 ID:m32MecgV0
    これなんでなん?
    誰かおせーて

    3: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:30:59.07 ID:LvUUNEGmM
    別に日本人でもやりゃえーやん

    4: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:33:07.64 ID:BNQ2vdPG0
    >>3
    面接官「卒業後1年間バックパッカー旅?奴隷の適正ないから不合格」

    5: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:33:17.65 ID:Cn2X+8YT0
    >>3
    一年空白になったら新卒資格を失うぞ

    37: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:46:59.62 ID:cr+Z8X0F0
    卒業決めつつ一年休学すれば新卒のまま

    6: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:33:29.22 ID:4GSbtP2g0
    ワイ大学休学してエジプトとインド旅したで
    あとインドにも留学した

    7: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:33:41.23 ID:eySPB+mm0
    知らない人と話せない陰キャばっかやから

    14: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:35:40.44 ID:rwTgdL+p0
    なんか日本人ってイベント少なくてつまらないよな

    16: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:36:38.42 ID:4GSbtP2g0
    >>14
    それは多分今がコロナやからそう思うんやない?
    イベントなんて探せばいくらでもあるけど
    自分から参加する気はないとか

    26: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:43:24.72 ID:rwTgdL+p0
    >>16
    いやそうやなくて国民挙げてのお祭り的な
    独立記念日とか戦勝記念日のパレードみたいな

    28: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:44:47.02 ID:4GSbtP2g0
    >>26
    独立はしてないからなぁ…
    直近の戦争も負けてるからなぁ…
    建国記念日にパーティーってのは?

    33: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:46:06.04 ID:rwTgdL+p0
    >>28
    やればええと思うんやけどなぁ
    なんか国としてフワフワしとるからなぁ

    39: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:47:23.84 ID:4GSbtP2g0
    >>33
    日本人は日本に対する誇りを失ってるからなあ
    今なんて祝日に国旗を出してる家もない

    40: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:48:22.44 ID:rwTgdL+p0
    >>39
    悲しいなぁ😢

    15: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:36:32.06 ID:I0drqVzba
    アジア人は感情が希薄で独立した思考を持てないやつが多いからな
    頭使わないで奴隷やってた方がQoLあがるぞ

    17: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:37:32.12 ID:UEinTDsO0
    今は45~50年

    18: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:38:28.71 ID:RqIK4bvGd
    自分が創造力ないのを社会のせいにしてて草 そういうところこそ奴隷根性だよねw

    23: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:42:19.70 ID:FGxvOrZFa
    14歳まで勉強なんかしなかった
    29歳まで人に頼っていた
    39歳まで迷っていた
    49歳まで進むべき道がわからなかった
    59歳まで人の言葉に切れた
    69歳まで羽目を外すことがあった

    孔子

    24: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:42:33.65 ID:GJVFIsmp0
    アメリカ人は全員1年間放浪してるんか?くっそ生産性悪い国やな

    51: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:54:47.88 ID:rh9iS1z/a
    >>24
    ぶっちゃけアメリカ人は奨学金でクビ回らんからそんな余裕ないと思う

    41: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:48:59.32 ID:IwngY54i0
    その旅から帰ってこれない奴が一定数おるからな

    42: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:49:18.33 ID:Raj6pfA+d
    アメリカ式の方が好き

    44: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:49:47.60 ID:xAdThr150
    某大手出版社に大卒の後2年間旅して就職した人おったぞ
    漫画の編集やってた

    46: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:50:40.09 ID:MmXQOq81a
    日本は新卒一括採用と年齢差別があるからな
    アメリカは卒業してから就職だし、履歴書にも年齢書かなくていいのもデカイ

    48: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:51:13.07 ID:Raj6pfA+d
    ヨーロッパからのバックパッカーも多いな

    49: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:51:14.81 ID:4GSbtP2g0
    バックパッカーってバックパッカーすることが目的なんかな?
    どこか目的地があるとかやなくて

    45: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 01:50:20.49 ID:IZ/Y0rkEd
    でも下手に働くよりも1年バックパッカーのが大変やろ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    アメリカ人「大学卒業したら1年間バックパッカー旅して色んなこと経験したろ!」

    1. 774@本舗:2021/03/27(土) 11:11:33
    2. そんな余裕あるアメリカ人がどれだけいるんだよ

    3. 774@本舗:2021/03/27(土) 11:24:44
    4. 別に行けばいいじゃない

    5. 774@本舗:2021/03/27(土) 12:18:18
    6. アメリカの上澄みしか見てないコメントだな。
      殆どのアメリカ人は社会保障が手薄なため、30代から老後の準備に苦労している。
      国・会社任せでお気楽ランチや飲み会をやってられるような状況じゃないんだよ。

    7.  :2021/03/27(土) 12:45:52
    8. アメリカは奨学金より学生ローンの方が多い
      当然民間のやつだから金利も奨学金とは比べ物にならんくらい高い
      ほぼ無利子みたいな奨学金返せなくてグダグダ言ってるのが多い日本より現実は辛いぞ

    9. 774@本舗:2021/03/27(土) 12:47:05
    10. アメリカはカーストすごいぞ…
      そんなことできる人は、ごく僅かや

    11. 774@本舗:2021/03/27(土) 12:56:59
    12. たぶんバックパッカー率の高い国はイスラエル
      兵役明けだか前だかにみんな旅に出る

    13. 774@本舗:2021/03/27(土) 14:11:38
    14. 主語がでかい、そんなアメリカ人ほとんどいねーよ

    15. 774@本舗:2021/03/27(土) 14:28:43
    16. ハーバード出たし1年間はバックパッカーになって世界中見て回ったろ!(1年半経過)

      そしてアメリカでまともな就職なくなってて日本に来て就職した後に芸人になったのがパックン

    17. 774@本舗:2021/03/27(土) 14:40:26
    18. アメリカおったからわかるけど、コミュニティ系じゃない大学卒業するのは日本の比でないぐらい
      大変。だからみなスプリングブレイクで馬鹿みたいに弾ける。それは単に学期中はやること多すぎて
      遊ぶ時間全くないから。

      あと学費どうこう言ってるけど、ほとんどが奨学金もらってるからフルで払うことはまずない。
      ワンセメ200−300万払って大学来るのはボンボンか留学生くらい。

      卒業したら遊びたいのはわかる、日本みたいな就職活動はないし。

    19. 774@本舗:2021/03/27(土) 15:18:48
    20. 日本だと大学休学してgap yearみたいな感じで放浪すんのがいいかもね

    21. 774@本舗:2021/03/27(土) 15:57:44
    22. 今のご時世、どこの国でも将来がどうなるかなんて分からんのだから、ある程度勉強したら、その時その時を楽しむ人生でもいいと思うけどね

    23. 774@本舗:2021/03/27(土) 16:04:13
    24. 大学なら、長期休みに1-2ヶ月くらい行けるのが限界かな。

    25. 774@本舗:2021/03/28(日) 04:19:38
    26. 一年も旅行したら飽きるから行かないだけじゃないか

    27. 名無しさん:2021/03/29(月) 15:08:42
    28. 脳内かいがいがー引きこもり食糞ww一生家から出ないでくれよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る