1:愛の戦士 ★:2021/03/18(木) 13:46:15.60
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 13:49:33.13
空港アクセスほしがるのは自治体の性
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 13:52:50.73
佐賀の議員が中洲で遊びたいだけだろ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 13:53:16.02
天神を満喫したいならアクセス日本一レベルの福岡空港でよくね
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 13:53:22.94
フル規格新幹線ができた場合の、長崎本線の経営分離回避策だと思うが
うまくいくのかどうか
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 13:58:03.72
佐賀空港を使うメリットは駐車料金が無料って所
つまり公共交通機関使って佐賀空港利用する人はメリットを享受できない
佐賀空港の利用者増やしたいなら長崎自動車道~有明沿岸道路~佐賀空港直結の無料バイパス作ればいい
福岡空港周辺の民間駐車場に1週間停めた場合
1日900円×7日=6300円
佐賀空港は何日停めても無料
292:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 22:01:16.52
>>17
有明海沿岸道路ができるから
結構便利なんだよな
佐賀空港は羽田、成田、上海、ソウルのようなハブ空港に、LCCでつながってるから、そこからいろんなキャリアに乗り換えて海外旅行はかなり便利
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:00:44.73
天神に行くなら、福岡空港だろう
佐賀空港から天神になんか行くわけ無いだろう
頭お菓子院と違うか
328:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 13:41:39.88
>>20
中国からの観光客の話だろうなあ
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:03:18.70
佐賀空港と福岡空港を空路で結べばいいじゃない。
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:05:02.23
長崎に繋げばいい
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:12:33.11
>>25
まさにそのための議論なんだよね、これは
並行在来線問題を避けるための妙案探し
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:05:41.04
「佐賀空港に降りる人は天神で福岡を満喫したいと考えてる」とか、佐賀県そのものの存在を否定してるなw
いや、これ冗談抜きで土下座でもして福岡県に編入してもらえばいい。流石に全部はいらんだろうから東半分は長崎県にくれてやれ。
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:05:49.16
いつの話をしているんだ?
佐賀空港の建設計画が動き始めた50年以上も前から、柳川からの西鉄電車や
羽田みたいに佐賀駅からモノレールを敷く計画があったと聞いた事があるぞ
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:10:38.76
>>28
今の九州新幹線佐賀駅ルートでは佐賀県には負担だけあって利益がほぼ無い
ならいっそ別のとこ通しちゃえば良いんじゃね→ならいっそ空港繋ごうぜ、ぐらいのノリかと
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:07:22.23
佐賀ってインフラだけを整備すれば何とかなると
勘違いし過ぎじゃないか?
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:11:03.32
>>29
新幹線を繋ぎたい輩の言い訳に使われてるだけ
佐賀県からしたら佐賀駅の方に来て欲しいわけで天神に逃げ道を作る意味がない
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:04:33.33
>>33
佐賀県としては特急含めた在来線の保護が前提となってるから佐賀駅を通るルートなら要らない
佐賀駅通るルートだと特急廃止は確定するし在来線も3セク化してしまうから
どうしても新幹線通したいなら在来線を残したまま有効活用ってことで佐賀空港ルートの話が出てきた
これが現実的じゃないと否定されるなら新幹線なんて要らんというのが本音
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:05:57.41
>>60
現実的ではないよね
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:09:39.70
>>61
だから県民は要らんと言ってるの
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:12:01.67
佐賀の観光振興してる県の立場どうするの?
嬉野の温泉とお茶
有田焼
呼子のイカ
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:12:11.53
繋ぐ価値はあるとおもうけど、
佐賀空港に来た人が天神に行くためじゃなく
西鉄沿線の人の利便性を図るためだと思うよ。
まあ佐賀県での議会では福岡県民の利便性のために鉄道整備するとか
そんな事、本音と建前で言えないかw
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:14:35.34
>>35
西鉄沿線の利便性って有明海沿岸道路で十分だと思いますが
大牟田から45分で佐賀空港に着くなら十分でしょう
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:17:42.62
>>38
空路利用者には時間の読めない自家用車やバスを敬遠する人も多い。
高速道路も整備、鉄道網も整備。これが正しい。
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:17:38.66
佐賀空港はオスプレイどうするんだ
ダメならはっきり言いやがれ
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:17:50.38
佐賀空港ってどこかと思ったら…
あんな埋立地の河口だらけのトコロに新幹線の高架作ったら
費用が凄いことにならんのか??
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:19:56.95
>>43
博多~長崎が15分余計にかかり、300億程余計にかかるそうです
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:34:44.95
佐賀空港ってとんでもない僻地にあるから
各地までのタクシー代事前予約の客に県税で
補助するクソ空港だぞ
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:45:47.26
福岡空港廃止して佐賀に集約するならありだな
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:13:55.50
おまえら新幹線いらないって言ったのに
空港と福岡は結びたいとか自分たちのわがままだけ通ると思うなよ
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:15:19.76
>>67
まあ、福岡依存の度合いが凄まじいからなあ。
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:16:16.75
佐賀のフル賛成派 在来線を維持するなら賛成です。
佐賀のフル反対派 在来線を廃止するなら反対です
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:20:39.20
幻の西鉄佐賀線復活ktkr
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:21:37.81
天神は普通に福岡空港
佐賀空港は長崎と久留米へのアクセスでしょ
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:29:01.70
土地勘ない観光客や出張者は佐賀空港から久留米に行くとかまず考えないのだよ…
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:38:51.20
佐賀なんてそのうち消滅するだろ
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 16:20:44.64
新幹線を無料で手に入れて、なおかつ佐賀空港を福岡に直結させる路線もゲットする。佐賀の作詞ぶりだな。長崎は佐賀の掌で踊るだけ。福岡も転がす佐賀よ
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 17:04:41.92
佐賀空港不要論が出てくるだけ
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 17:08:25.89
福岡市には福岡空港というアクセス抜群の国際空港があるのに
佐賀空港の需要がないからって必死すぎるだろw
そんな事をするのだったら福岡空港の施設を拡充するだろw
佐賀空港と天神の直通電車があっても福岡空港使うよw
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 17:29:49.89
>>101
今はコロナで余裕あるけど福岡空港は元々発着便数がカツカツなんだよ
だから周辺の空港に分けられればいいんだけど北九州も佐賀も鉄道が直結してないから旅行客には利便性が悪い
なので鉄道で繋げば需要は上がる
191:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 06:38:04.68
>>102
目的地じゃない離れた埋立地で乗り降りさせられて、わざわざ高い料金払って移動して誰得だよ
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 18:58:09.19
佐賀空港は本数が少ないからね。
佐賀空港も使ってみたいんだが
行き先も時間も丁度いいのがなくてねえ。
- 関連記事
-