1:蚤の市 ★:2021/03/21(日) 08:05:46.87
日本航空(JAL)は、国内線の機内で音楽や落語などを楽しめる音声サービスを3月末で廃止する。機内で公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」に接続できる飛行機が増えたことで、乗客の選択肢が広がり、利用が減ったためとみられる。サービス開始から約半世紀でデジタル化の波に押されて姿を消す。
1972年8月にジャンボの愛称で親しまれた「ボーイング747」に初めて搭載された。座席に置かれたヘッドホンで個人ごとに音声を楽しめるため、当時としては画期的なサービスとして人気が高まった。現在はヒット曲や落語のほかに、クラシック音楽や、JALが提供するラジオ番組など計9チャンネルを配信している。
国際線では続けるという。
読売新聞 2021/03/21 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210320-OYT1T50174/
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:06:22.51
JASRACに怒られたんやろな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:11:28.98
>>2
逆。カスラックに払いたくないから。
最近国内線じゃ機内サービス聞かなくなったな。ずっとスマホ使ってる。
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:18:37.00
>>2
座席数分払えと言ってきたのかもw
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:07:23.20
落語聴くの楽しみだったのに
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:13:45.69
>>4
俺も。
唯一落語を聴く機会が飛行機だったのに。
171:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:53:35.80
>>4
同じく。
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:08:21.34
ジェットストリーーーム
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:08:42.60
自分で用意しなさいw
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:09:57.01
スマホで自分の好きな曲を聴く時代
カスラックに払う金も節減できて一石二鳥
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:11:43.35
かすらっくよりも イヤホン貸し出しのコスト削減だろうな。
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:35:36.37
>>12
あれも最初は回収してたけど、使用者が減ったのか、ご自由にお持ち帰り下さいってなってなかったか?(´・ω・`)
129:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:41:42.51
>>111
今のはご自由にお持ち帰りくださいだね
で帰ってからも使える仕様
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:41:28.10
>>129
どんな音源でもAMラジオの音になる
ゴミ箱直行だけど。
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:15:51.77
もらったヘッドホンを職場のオンライン講習会用にしてますわ(笑)
廃止するのは良いがもっとまともな速度のWi-Fiにしてくれ
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:12:00.27
カスラックの手取りが減ると、あいつら別のとこから取り立てようと必死になるぞ。
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:15:06.74
>>15
カラオケ屋の売り上げ激減で収入が相当減ってるとか。
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:13:01.98
カスラックが強欲なせいで
どんどんサービス停止だねw
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:13:16.68
大赤字だんだっけ?
削れるところは削らないと。
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:13:31.31
せっかく飛行機に乗ってるのに音楽聴いてるバカとか意味不明
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:19:08.20
>>21
そうだよな!
エンジンの振動とか、空調設備の低周波とかを感じないとな!
326:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 10:06:40.40
>>21
これやるの?
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:15:17.72
楽しみだったのに
WiFiこそいらない
バカが増えるだけ
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:15:32.25
国際線は継続なんだね。前みたいに海外に行ける日が早く来ますように
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:15:49.42
何年たっても浪漫飛行しかかからねぇーじゃねーかよ
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:18:15.23
昔はよく利用してた
なんていうか、飛行機に乗ってることを味わう要素の一つだったように思える
今は全然使ってないなぁ
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:18:51.10
こういうのって金銭的にも負担なんだけど
いちいち毎年の更新契約とか、プラン確認とか、利用楽曲の年間データ提出しなさいとか、
思った以上に面倒くさいんだよな
どうせJASRACとか半分公務員みたいな意識の企業だろうし
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:21:07.13
スマホ→Bluetooth→ノイズキャンセルヘッドホン
てのが普及してきたしね
飛行機はうるさいからノイズキャンセル助かる
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:21:37.64
>>56
ビジネスクラスかよ
181:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:57:53.65
>>58
ビジネスクラスのパナソニック製はいまいち
ファーストのBOSE製は効果抜群だった
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:24:18.21
音楽って金儲けから、趣味、副業に成り下がった
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:31:24.99
>>1
せめてWi-Fiの速度を上げてからにしろよ…
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:39:28.56
Wi-Fiあったらサブスクでいろんな曲きけるからなあ
スマホのメモリーにすら音楽データがはいっていない時代になって
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:34:05.48
こんがらがったイヤホンをほどいてまとめるパートのおばちゃんも解雇か
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 08:41:08.29
あの、イマイチよく分からない選曲が
それはそれで面白くて結構楽しみにしてたんだけど、残念
- 関連記事
-