エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8136.jpg
    (※イメージ (出典:JASDF))



    1:マスク着用のお願い ★:2021/03/17(水) 09:25:56.98
    https://this.kiji.is/744712108100304896
    「ファントム」機、ラスト飛行
    岐阜基地、日本の空守り半世紀

     「ファントム」の愛称で親しまれてきたF4戦闘機が17日、航空自衛隊岐阜基地(岐阜県各務原市)でラスト飛行した。1970年代に導入されたF4は、主力戦闘機として日本の空を守ってきた。老朽化から後継機への代替が進み、半世紀の運用を終え、全機が退役することになった。

    (略)

    2021/3/17 09:20 (JST)
    ©一般社団法人共同通信社


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:27:38.95
    ファントム無頼

    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:28:23.99
    この後はリモコン改造して標的機とかになるんかね

    6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:29:13.49
    ファントム爺さんクモの巣にかかって遊んでおりました

    8:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:33:32.49
    音速のじじい

    14:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:41:27.11
    ファントムIIがファントムと呼ばれるのはザクIIがザクと呼ばれるのに似てるなあ といつも思う

    16:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:43:33.08
    はやくファントムⅢを開発しろ

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:49:12.19
    そして異世界で飛び続けるのであった

    21:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:54:19.14
    ファントムが出てくるまで空軍はF100と105が主力だったな
    力持ちの戦闘機と言われた105は本来は核攻撃用

    33:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 10:19:32.97
    >>21
    戦闘爆撃機だから他の制空戦闘機や迎撃戦闘機とは違うもんな

    26:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 10:06:32.82
    岐阜基地の地元民としてはガキの頃から見慣れていたけど、無くなるとなると寂しいもんだな。

    純ターボジェットのJ79はまさに爆音って感じで、肌にビリビリ振動が伝わってきた。
    ターボファンのF100やF110はよりパワフルだけど、どこかふんわりと包まれるような音。

    31:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 10:18:59.50
    F4は機内余裕があったから維持されてきたわけで、これはF15Jと同じ
    ミラージュF1を採用していたら、20年前に一斉更新するしかなかった

    F16は機内余裕がないからF35へ転換するしかなく、
    F35もF111みたいな状態になりつつある
    米はF35を強制的に買わせたいようだが、侵攻するわけではないから要らないわけで

    まあ、F15Jといっても大分類で2種(MSIPかそうでない)・小分類では4種程度分かれているから面倒だけど

    32:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 10:19:02.48
    アスラン王国の武器商人のジジィが、機体を買い付けに来てたとかなんとか。

    39:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 10:54:39.02
    茂木でインディが開催された時にスタート前に2機のファントムが飛来して、
    低空飛行で急旋回をしたけど、鋭い機動だったのが印象的だったよ。

    重鈍なイメージだったのが一変した。

    41:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 11:25:13.48
    どうもこの調子でいくと地上最後のF-4運用国は、またしてもイランになりそうだな

    61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 16:44:58.19
    >>41
    ペルシャ猫さん……

    44:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 11:32:09.97
    マルチロールとしては珍しく成功した機体だった、合掌
    色々見送ってきたがそろそろ引退かな

    47:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 11:37:35.80
    301SQが機種転換に入った時点で役割は終えたわな
    各務ヶ原の分も終了

    50:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 11:44:20.61
    爆撃機のインターセプトならこういう古くて安い機体でもいいんじゃねえの
    F15とかもったいないわ

    51:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 11:57:13.92
    今春引退したDD51やYS11といい1960年代に基本設計されたものは長生きした
    踊り子の185系より古い世代

    56:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 12:29:44.39
    >>51
    マジが・・・DD51定期運用消滅は知らなかったorz
    確かにDF200が名古屋に来ていたのは知ってはいたが
    子供のころディーゼル機関車と言えばDD51かDE10だったんだがなぁ

    54:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 12:19:16.38
    葬式ミリヲタの迷惑行為や罵声大会はあったのか?

    63:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 17:14:27.63
    なで…各務原市

    65:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 17:37:12.57
    断面積の変化を抑え超音速時の抵抗を減らす効果か何かで、
    胴体が主翼の前縁部から少し細くなるグラマラスな形状が
    あの頃の機体の共通した特徴だったな。

    70:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 18:51:45.30
    >>65
    エリアルールだね

    67:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 18:22:41.84
    ファントムは好きだけど現役の防空戦闘機として使うのは流石にねえ
    洒落にならない周辺国ばかりだからな
    どっかで動態保存してイベントとかで飛んでくれる様にならないかねえ

    69:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 18:50:51.85
    まわせー!

    85:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 19:39:17.58
    みんな新谷かおるが好きなんだな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【ファントム爺さん】F4戦闘機、ラスト飛行 空自岐阜基地

    1. 774@本舗:2021/03/18(木) 18:08:25
    2. ファントム無頼読み返したいけど、電子書籍で出てないんだよなあ。

    3. 774@本舗:2021/03/18(木) 18:48:20
    4. WarThunderのスタッフが岐阜にF4の音を収録に来てたらしいね
      これからは惑星の空を守ってください

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る