1:和三盆 ★:2021/03/02(火) 13:24:05.44
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:24:31.03
さすが元国営航空会社(´;ω;`)ウッ…
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:25:13.06
一ヶ月くらい許してやれよ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:26:12.93
>>3
赤字だからwwww
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:39:38.18
>>3
ほとんど出社してないでしょ。
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:25:21.68
そんなことやってっから潰れかけるんだよ
教訓て言葉知らんのか?
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:25:23.40
要求したらいかんのか?
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 18:06:05.57
>>6
要求は自由だな
賞与を出さないのも自由
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:25:27.67
株主総会
「却下」
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:25:33.15
住宅ローンとかある人は大変だけど
これは無理
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:27:25.20
賞与の意味分かってんのか?
従業員が当然貰うべき権利じゃねえぞ
160:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 16:13:43.95
>>13
実質組み込む給与やろ。ほんなら社会保険年金取るなよw
169:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:03:01.18
>>13
賞与は業績給 + 生活給って解釈があるから、生活給一ヶ月分ちょうだい!って理屈なのはわかる
相当に高額な内部留保が有る場合は妥当な要求とも言えるが、現実はどうよ?
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:28:18.86
そんな事やって潰れそうになったら国費投入とか言いそう
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:29:30.29
あんとき潰しておけば!
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:36:28.82
いいけど、その分リストラするだけでは?
血税投入してくれるんでしょ?的な甘えは通用しない。
今はみんなが大変なんだから
勘違いして特権意識を持ったら一気に国民の敵になるぞ。
たいそうな住居を売り、団地に住まい、
安売りスーパーで買い物し、メルカリで物を売りなさい。
そうすれば、ボーナス1ヶ月分なんて
簡単に捻出できるでしょう?
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:37:01.32
なんちゅーかボーナス前提の給与体系になってる日本が悪いとしか
公務員にもボーナス出るとか訳わかんないよほんと日本
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:40:53.87
出ていけないヤツほどゴネる
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:45:22.11
ボーナスいらんだろ
社員恵まれすぎ
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:47:38.90
そりゃ労組は要求だけはするわいな
そうしなきゃ組合員いなくなっちゃうからね
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:48:07.87
アリタリア航空に名前変えろ
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:57:06.54
組合「要求が通らなければストライキします。」
経営者「どうぞ、どうぞ。」
組合「え?」
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:57:35.41
賞与は無理でしょう
賞与って意味分かってる?
調整だよ? >>1
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 13:54:42.12
あ、一時金です
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:03:11.09
まあうちみたいに多少の減益のくせにコロナ禍だからってベア要求しないくそ労組よりはましだわ
減益ゆーて10%だぞ
一昨年と同じ利益で一昨年はベア要求してただろーが
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:12:51.41
たった1ヶ月なんて可哀想
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:13:41.69
>>70
嫌なら辞めてくれって言うのが今の会社のスタンスだろ
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:21:15.64
もう税金投入はしなくていいな
ここまでアホとは思わんかったわ
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:28:14.40
>>75
公務員は国が赤字でもなぜかボーナス満額近くもらってるのに?
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:25:47.50
一方公務員は0.05ヶ月ぶんカットで発狂していましたとさ
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:24:14.94
>>1
普通に0だろ
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 14:48:31.00
社内で毎年やってる接客コンテストを援用してボーナス争奪戦でもしたら良いんじゃね
サービスや業務効率の向上にも繋がるやろ
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:07:02.54
パイロットや専門技術持ちの現場は満額出しても確保しなよ
事務しか出来ん奴が高給貰ってるのがなんもかんも悪い
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:12:48.85
5000億もの赤字でボーナスとかw
まずはリストラでしょ
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:30:32.71
日航は何故一度潰れたのか理解してないんだね
マスコミは日航機事故とか東亜国内航空と合併したのが原因というが
一番の原因は労組なんだよな
国鉄と一緒
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:37:57.12
会社の存続が危ないのにボーナスってかw潰れろよ
10年くらいしてコロナが収まったら外資が新しい航空会社立ち上げるだろ
132:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:44:28.66
ダメ元だろ
おもしろそうだからストライキしてくんねーかな
- 関連記事
-