スポンサードリンク | |
![]() |
≪ ANAの機内食爆売れ→ホリエモン「不味い物買うって理解に苦しむ」 | HOME | 【全日空】機内食の売り上げ、1億円突破 ネット通販で提供 ≫
癒着と考えるから腹が立つ
課は違うが自治体からのアクセスルートが有ると考えれば迅速に出来るわけで
他にも話が早い業種があったらどんどん名乗りを上げて参入してくれ
とにかく迅速にやらないと五輪に間に合わん
幅広い業種を、助けて欲しいね。
研修セミナー業者とか、広い会場や受講(接種)予約システム持ってるやろ。
何でも癒着とか知能が低い論理的思考だなw
ゲームで例えるなら自分で運営するなら有効活用しようとするだろ
移動接種車や場外受付場とか現実的で理にかなっている
それにGOTOやめろって経済無視して騒いでる馬鹿のせいでこうなってんだから
社員の給料を払ったり失業者を減らす為にどうせ政策を打ち出さないといけないんだから先にやればいいんだよ
結局別の形で税金投入する事になるんだから一緒なんだよ
なるほどな
中国では中国メーカーのワクチンしか使えないから、中国の富裕層向けにファイザーやモデルナのワクチンを接種するワクチンツーリズムを売り出すわけだ
実費だと数万円ともいわれる接種費用は日本政府が日本国民の税金で全額負担してくれるから、安く中国人観光客を呼び込めて良い
極右のワクチン大臣河野太郎もチャイナマネーには勝てなかったわけだ
>こういうのは入札ではないのかな?
入札の仕様書を書くことなんてパンビーにはないのはわかるが、むちゃ面倒なんだぞ
そもそも新規案件を入札でやったら準備だけで半年、下手すりゃ数年は平気でかかる
公平性の確保って相当に面倒なんだよ
それを嫌ってイニシアチブを取ると、今度は官製談合とかって言われるし
≪ ANAの機内食爆売れ→ホリエモン「不味い物買うって理解に苦しむ」 | HOME | 【全日空】機内食の売り上げ、1億円突破 ネット通販で提供 ≫