(※イメージ 出典:JMSDF)
1: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:41:39.63 ID:AiYONCfh0
(参照元:http://blog-imgs-72.fc2.com/m/o/n/monma5376/2015-03-26-k002.jpg)
2: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:42:02.11 ID:z3uJ43bt0
ならしゃーない
4: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:42:53.70 ID:q7wAuCZGr
海自「なんかよう考えたら飛行機いけるんちゃうかこれ」
6: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:43:41.34 ID:aLWTiyrnH
飛行機乗っけて何に使う気や
10: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:44:41.00 ID:U2wqHoye0
>>6
日本って無駄に領海が大きいから常に空母を海上にうろうろさせてないと防衛できない
離島に空港作りまくるわけにもいかんしな
7: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:43:41.34 ID:U2wqHoye0
自衛隊「侵略目的の軍隊じゃないので合憲です」
8: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:43:41.88 ID:R1ARgu0m0
核兵器は作れないの分かるが空母くらい問題ないやろ
9: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:44:10.18 ID:5uG+I8I0M
艦名ひらがなクソダサいから漢字に戻せ
14: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:46:15.61 ID:w8zND3bN0
カタパルトついてないしごまかせるやろ
18: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:47:24.16 ID:VnJoMs1w0
最近開き直らなかったっけ
24: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:48:13.63 ID:rplGce+n0
ヘリだから大丈夫
26: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:48:17.63 ID:GVZATeLu0
何か知らんけど作ってみたらエレベーターにオスプレイやF-35がちゃんと載せれる寸法やったわ!
37: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:49:58.79 ID:i5PA3xTs0
>>26
たまたまそのサイズやったら仕方ないな
27: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:48:20.44 ID:o56PQWUy0
戦車ではなく特車
戦闘機ではなく支援戦闘機
武器ではなく防衛装備品
41: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:50:12.27 ID:U2wqHoye0
>>27
支援戦闘機は攻撃機な
43: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:50:40.29 ID:l9AJoSgQ0
>>41
今は戦闘攻撃機だぞ
32: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:49:35.92 ID:CyQMIjYs0
アメリカの核搭載の船を通す為に領海にしなかった津軽海峡を今中国やロシアの
空母や水上戦闘艦だけでなく原潜が平然と航行してたまに領海侵犯してるのは皮肉だよな
34: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:49:39.78 ID:+5mKzhqG0
DDHやし
実際に船体構造は護衛艦(駆逐艦)と同じ
格納庫も弾薬庫も戦闘機運用するには狭すぎ
35: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:49:47.72 ID:UPljw2Sga
F35Bは40機くらい買うんだっけ?全機艦上運用なら3隻はいるんじゃない?
31: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:49:32.50 ID:o++mfn1D0
空父も作れ
39: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:50:07.65 ID:o++mfn1D0
空兄とか空妹とか空婆も
- 関連記事
-