エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8059.jpg



    1:どこさ ★:2021/02/18(木) 17:41:58.12
    中国、レアアースの輸出を制限することで米国防産業を制約できるか検討―仏メディア
    Record China 2021年2月18日(木) 6時40分
    https://www.recordchina.co.jp/b872171-s25-c100-d0192.html

    仏RFIの中国語版サイトは16日、レアアース(希土類)について、「米国の防衛請負業者にとって極めて重要で、ロッキード・マーチンがF-35戦闘機などの先端兵器を製造する際に不可欠な素材だ」とした上で、「中国は、レアアースの輸出を制限することで米国の国防産業を制約できるかどうか検討している」と報じている。

    (中略)

    中国のレアアース埋蔵量は世界全体の35~40%を占めており、その生産量は世界全体の6割以上に上る。米地質調査所(USGS)によると、2019年の世界のレアアース鉱石生産量に占める割合は、中国が62.9%、米国が12.4%、オーストラリアが10%、ミャンマーが10.5%だ」と伝えている。


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:43:18.94
    検討した時点で敵対行為だな

    3:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:43:34.67
    すぐに代替品をつくるさ

    166:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 20:32:00.39
    >>3
    作らなくても禁輸で価格上昇したらオーストラリアとか米国でも採算とれるようになって掘ればいいだけとかじゃなかった?

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:44:46.11
    >>3
    てかネオジム磁石って日本が希土類の代替品でより強力なヤツ開発してたよね

    6:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:44:03.84
    それは日本にやって失敗しているだろ
    日本にすら通じないのにアメリカに通じるわけがない

    14:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:45:33.36
    >>6
    だから「検討」しかカード出せないんやろw

    37:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:54:41.91
    >>6
    日本にレアアース輸出制限してWTOで中国は負け輸出再開したが
    中国はその間の日本側の機会損失を補償していない
    WTOルール上も補償する義務は無い

    中国は負け上等でやってくるぞ
    一時的にでも嫌がらせできるし

    154:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 19:34:05.42
    >>37
    損失なんてあったか?
    次から次へと代替難が出てきてむしろ値段下がってたよな

    100:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 18:23:08.81
    >>37
    その後の中国の機会損失を考えれば中国の負けじゃね?

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:44:51.25
    へーやるならさっさとやれよ

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:45:03.06
    ミャンマーは実質的に中共の言いなりになっているので
    中国が73.4%のレアアースを抑えていることになるな
    やばいな

    122:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 18:37:00.56
    >>12
    お返しに米から穀物輸入止められたりしてw飢えるぞwwww

    15:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:45:49.58
    深海のレアアースにチャンス到来。
    値段が上がればペイする。

    74:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 18:09:16.59
    >>15
    レアアースなんて採れないわけじゃなくて
    採算が合わないから採らないんじゃねーの?

    18:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:46:36.76
    価格の問題で中国に依存してるが、
    別に中国でしか産出しないわけではないと聞いているが?

    22:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:48:32.63
    ホンダは最後までやりとげたし
    https://diamond.jp/articles/-/202173

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:49:21.10
    こりゃ開戦だな

    25:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:49:27.24
    認知症国家か?

    27:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:50:32.92
    そもそもアメリカはレアアースの産出国だったのだが、中国から買った方が安いから、アメリカ産の生産が減っただけのこと。アメリカ国内のレアアース鉱山はそのまま残ってる。

    35:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:53:48.68
    中国が売るのやめたらオーストラリアから買うってだけじゃね

    44:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:56:36.34
    レアアース好きやな

    48:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:59:47.24
    対抗措置を強力に進めれば、ビビるのが中国
    バイデンが中国を追い込む気が有るかどうかだな

    50:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 17:59:55.49
    それやったら、アメリカは日本に命令して
    日本の重要素材や生産財生産プラントの中国への輸出規制を発動させると思う
    目には目を歯には歯をってね
    それにレアアースって言うのは、環境負荷が高いから中国にやらせてるって向きが大きいので
    もし中国が規制すると代替の鉱山を掘り出すだけだと思うぞ

    138:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 18:50:59.65
    >>50
    それをやられたら中国が近年力を入れてる半導体産業が死ぬな
    今テョンからシェアを奪うつもりでかなりの金額をブチ込んでるからね

    53:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 18:01:11.72
    米国はビクともせんだろう。既に戦略用レアアースは10年以上の備蓄があると
    言うからね。
    その間に米国内で採掘していないレアアースを採掘するだけ。
    中国のレアアースが世界シェアが大きいのはレアアース精錬時の放射性残土を再処理せずに
    野積みしているので安いだけ。
    日本は南鳥島沖に「レアメタル塊」「レアアース泥層」が地球消費量の730年分も
    ある事は早稲田大学が調査済み。既に採掘が始まっている。
    一度、日本にレアアース禁輸措置をして失敗したのに懲りないなあ。

    67:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 18:06:18.16
    中国はセルフ経済制裁するの好きだよな、まあいつも泣くのは民だけど


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【米中】中国、レアアースの輸出を制限することで米国防産業を制約できるか検討

    1. 774@本舗:2021/02/20(土) 20:52:12
    2. レアアースっていつ見てもレイアースに見えてピクッとなってしまう

    3. 774@本舗:2021/02/20(土) 23:44:20
    4. 学習効果が無いようですなぁ。数か月で代替鉱山が稼働、代替技術を日本から輸入でオシマイ。

    5. 774@本舗:2021/02/21(日) 13:41:44
    6. 日本にした事からまったく成長していない・・・っ!

    7. 774@本舗:2021/02/21(日) 13:54:04
    8. 中国というより特アはセルフ経済制裁が好きやね

    9. :2021/02/22(月) 08:46:06
    10. レアアース採掘・精製って公害ひどいから中国にやらしとるだけやで、どこでも採れる

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る