1::2021/02/18(木) 23:46:38.37
新型コロナウイルスの変異ウイルスについて東京医科歯科大学のグループは、イギリスなどで広がったのとは異なる別の変異ウイルスを確認したと発表しました。感染力が高まる変異はないものの抗体の働きが弱くなる可能性があるということです。
グループは大学の附属病院を訪れた新型コロナウイルスの患者から検体を集め、ウイルスの遺伝情報を詳しく調べました。
その結果、去年12月下旬から先月中旬までの間に診察した3人の患者から検出されたウイルスに「E484K」と呼ばれる遺伝子の変異が確認されたということです。
3人の患者は海外への渡航歴はなくいずれも無症状か軽症だったということです。
また、国立感染症研究所は同様の変異ウイルスはこれまでに関東全域で91件、空港検疫で2件、見つかっていることを明らかにし、今後、実態を把握していくと発表しています。
(抜粋)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210218/k10012875341000.html
2::2021/02/18(木) 23:47:03.79
ワクチン打ちまくるしかないな
3::2021/02/18(木) 23:47:20.67
なぁにかえってめんえき
6::2021/02/18(木) 23:48:42.35
強そうなの来たな
8::2021/02/18(木) 23:48:57.52
空港封鎖しろよ…
12::2021/02/18(木) 23:50:43.10
どういうことだってばよ?東京株ができたって事?
18::2021/02/18(木) 23:51:48.12
もう世間の人はすっかり飽きちゃって普通の暮らししてるよな
会社のオバハン連中なんかぺちゃくちゃ喋りながら群れてメシ食ってる
29::2021/02/18(木) 23:59:39.05
秋元康プロデュースの新グループみたいな
40::2021/02/19(金) 00:11:28.83
E484K 「会いたかった~ キミに~~」
33::2021/02/19(金) 00:03:00.91
真打ち登場
47::2021/02/19(金) 00:23:30.47
インフルエンザとか毎年新種が出て新種用のワクチンばらまいてんだから
普通に考えたら永久にイタチごっこでしょ
50::2021/02/19(金) 00:27:15.74
>>47
そりゃあインフルはコロナと違って沢山変異株あるしな
HAとNAの組み合わせだけでも144種くらいあるし
新コロは今のとこ1種だけだし
52::2021/02/19(金) 00:28:52.35
>>50
????????????????????
55::2021/02/19(金) 00:33:57.52
>>52
インフルは8本のウイルスRNAもってて
コロナは1本しかない
インフルはこの8本のRNAウイルスの組み合わせよってH1N2とかh3n1とかコロコロかわるんだよ
だからワクチンの有効性も落ちるんだよ
新コロはそういったことは起きないからワクチン作るのも簡単だった
49::2021/02/19(金) 00:27:10.67
トン菌でいいんじゃないですかね
57::2021/02/19(金) 00:35:50.13
JR東みたいな番号ですね
58::2021/02/19(金) 00:36:57.08
このやべーウイルスはワクチン利用して超進化したりしないのかね
59::2021/02/19(金) 00:43:15.66
>>58
この部分の変異はモノクロや回復者血漿によるものだという報告や実験データがすでにあがってる
免疫不全をおこしてるのではなく、獲得した抗体の効果が落ちるのでまたかかるかもねってこと
ワクチンは特定の部分にしかくっつかないモノクロとかと違って、スパイクタンパク質の全長1,273アミノ酸をコードしていろんな箇所にくっつく抗体つくってるから利かなくなるってことはないかな
60::2021/02/19(金) 00:43:17.52
もう諦めて人類滅亡しようぜ
63::2021/02/19(金) 01:04:41.40
去年の春くらいには似たような情報出てたよね
ウィルスの特異性がHIVとHPVに似てるって…
あれ、私ヤバい?
64::2021/02/19(金) 01:07:03.97
もうダメかもな
変異するスピード早すぎる
変異していくごとに弱毒化してくと言うけど
これだけ変異するのが早ければさらに強毒化するものが突然変異で生まれる可能性あるんじゃないの?
68::2021/02/19(金) 01:12:58.51
>>64
変異自体は毎週してるしコロナ自体校正機能もってるからインフルよりはマシ
この株の変異も回復者血漿屋モノクロによるものだというデータは既にでてる
そしてこういった免疫逃避による変異の蓄積ができるほど長く使うのはだいたい免疫が機能しない免疫不全の患者
実際免疫不全の患者が128日後にN501がY501に変異したという事例もある
ようは免疫不全患者の感染を防ぐのが鍵
74::2021/02/19(金) 01:59:52.84
>>68
頭いいな
69::2021/02/19(金) 01:16:04.60
次々作って撒いてるとか無いよな?
72::2021/02/19(金) 01:41:23.18
ガイアの意思をビンビン感じます
75::2021/02/19(金) 02:01:39.85
人体というかDNAに何かそういう設計書が書かれているのかも
なんてね
98::2021/02/19(金) 06:38:04.16
MM88まで来たら起こして
- 関連記事
-