エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8023.jpg



    1:蚤の市 ★:2021/02/05(金) 23:34:45.37
    ANAホールディングスが航空事業に携わる人員規模を2025年度末までに3万人とし、20年度末に比べ約2割削減する計画案をまとめたことが5日、分かった。新型コロナウイルス流行による航空事業の不振を受け、人件費を抑えて効率化を目指す。

    グループ全体の4万6千人のうち、航空事業に携わる人員は格安航空会社(LCC)を除き、20年度末で3万8千人を見込む。これまで毎年3千人程度の新卒採用を続けていたが、21年度入社は約700人、22年度入社は約200人を予定している。さらに退職などの自然減が毎年2千人程度あり、25年度末までに3万人まで減らせるとみている。

    共同通信 2021/2/5 23:05 (JST)2/5 23:11 (JST)updated
    https://this.kiji.is/730421566342201344


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:35:50.99
    いよいよヤバいな

    3:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:36:01.81
    オリンピックでガッポガッポ
    もうかるやろ

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:37:51.13
    貨物部門は好調なんだから人員回せばいいのに

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:38:05.54
    あの買ったばかりのバカでかい飛行機をどうするつもりよ

    50:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:16:34.42
    エアバスA380はマジでゴミになってるな。

    ハワイ便復活しても昔のように満員行き来なんて何年後の夢物語だよ。

    11:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:38:31.88
    国際関係学部系や語学系の学部、就職率が落ちるな。

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:39:40.53
    2割はナメてるよな
    国から助けてもらうためのポーズだろ

    20:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:43:10.74
    ざまあANA。何回も利用したけど社員が明らかに上から目線の接客で辟易してたわ。奢った態度が毎回糞腹が立ってたわ。
    何回でも言ってやる。ANAざまぁ WW
    さっさと首○れや

    33:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:53:21.04
    >>20
    >何回も利用したけど社員が明らかに上から目線の接客で辟易してたわ

    オレはダイアモンドだけど、これは強く感じていたなぁ
    特に地上接客職と年配CAが酷かった
    自業自得だよ
    助ける人は少ないだろうな
    少なくともワイの会社では絶対に採らせん

    46:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:06:26.41
    >>20
    JALの破綻あたりからANAが天狗になってたのは間違いない。機内だけでなく、地上やラウンジスタッフも感じ悪くなってたしね。だからSFCだけどANA以外のスタアラ使ってたw

    22:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:44:49.36
    旅行は冬の時代
    無理よ

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:45:55.94
    派遣先に転籍か

    28:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:49:25.08
    パイロットさえ確保しとけば問題ないからな

    今後ANAには派遣のガチムチ保安要員が乗ることになるだろう

    30:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 23:50:27.51
    それでも定年過ぎた老人が居座り続けるのが今の日本企業

    40:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:01:09.61
    調子こいてたJALは破綻して割とまともになったけど、そのせいで
    ANAが調子こきまくってたからな。
    新規航空会社もダンピングで潰しては飲み込んで肥大化し競争も停滞、
    JALを追い抜けと国際線中心に拡大路線続けてたから自業自得だよ。

    104:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 04:36:06.10
    >>40
    結局、調子にのったらダメってことだね、

    55:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:22:12.43
    また氷河期を作るつもりか
    なんで無能な社員をリストラして、新卒を取る努力をしないのか

    56:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:22:35.15
    ANAカードのSFCも終わりだな

    61:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:30:09.50
    IATAの予測は、当初2023年だったが、再流行で修正して2024年としたのが、昨年の
    7月だから、現状からして2025年でもどうなることやら。

    68:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 00:46:39.08
    で、どうせ2020年代後半には、
    航空需要が回復して
    また人員が足りないとかで、
    騒ぎ出すんだろ
    で、ビジネスチャンスを逃して、
    海外との競争に負けました
    ってなってそう

    82:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 01:23:37.85
    今後どうなんのかなあ

    81:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 01:23:07.46
    は?
    羽生結弦の経済効果なめてんの?

    95:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 03:21:40.37
    瀬戸大也が脱出成功した件

    97:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 03:50:29.25
    強引なリストラが難しいなら まず給与カットを大幅に進めるべきでしょ
    パイロットにしても高すぎるし CAや地上職はもっと削ったってやりたい人はいるよ

    99:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 03:57:50.20
    >>97
    基本給が安く設定されてるCAは乗務手当で稼いでたのに、飛行機が飛ばなくなって収入源を失った
    これ以上下げたら生活できなくなる

    115:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 05:56:48.59
    >>97
    雇用調整助成金をどの企業よりも使ってるよ
    自力でやってますって面しながらな

    125:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 07:34:33.20
    というかANAはリストラやらない代わりに年収3割減だろ。
    大手でこの削減比率はなかなか無いぞ。
    それでもキャッシュバーンは止められないんだろうけど。
    公的資金の投入には、もう少し痛み伴わないと、とてもじゃ無いけど国民反発強そうだなw

    138:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 09:34:14.45
    >>125
    生活保護があるではないか
    総理のお墨付きだぞ

    102:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 04:10:53.34
    人員削減と言っても採用を減らすだけで、解雇はしないんだね。
    やはり海外のような首切りはできないみたいね。割りを食うのは若者か。

    106:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 04:38:02.46
    2025年って自然減じゃん


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】ANA、航空事業人員2割削減へ 25年度末までに

    1. 774@本舗:2021/02/09(火) 09:19:47
    2. 無能こと経営陣はそのままで送りします^^

    3. 774@本舗:2021/02/11(木) 18:10:37
    4. 一方3ヶ月契約の契約社員、派遣社員は倍増させる予定。ってなるやろ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る