1:孤高の旅人 ★:2021/02/06(土) 11:49:50.73
「東京駅~成田空港1000円バス」3月から値上げ 東京駅からの乗車方法も一部変更
2/6(土) 11:10配信 乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/
ac6a963a1dbf6ec6d955bc375ccc63a850df21d3 京成バスとジェイアールバス関東、および平和交通(千葉市)を中心とするビィー・トランセホールディングスが運行する、成田空港と東京駅を結ぶ低価格高速バス「エアポートバス東京・成田」。この運賃が2021年3月1日(月)から改定されることが、2月5日(金)に発表されました。
新運賃は大人1300円、子ども(小学生)650円、深夜大人2600円です(いずれも片道)。従来の運賃より大人が300円、子どもが150円、深夜大人が600円、それぞれ値上げされます。
「エアポートバス東京・成田」は2020年2月、ほぼ同価格で別々に運行されていた京成バスらの「東京シャトル」と、ジェイアールバス関東、ビィー・トランセらの「THEアクセス成田」が統合されて発足しました。
(抜粋)
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:52:14.08
便利だったのに!まあしかたないかな~
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:52:36.71
いきなり3割もなんて値上げ過ぎ。
このバスは安いから需要があったけどここまでなると客が戻らんかもよ。
90:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 13:37:58.31
潰し合いするぐらいなら手を組むよね、常識的に考えて
>>6
平和交通がそもそも安すぎ
京成は無理してライバルに合わせてた
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:53:01.05
乗る人いるのか。
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:54:26.79
これなら京成の株主優待のがマシやね
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:55:13.14
いやもっと上げてもいいんじゃね?コロナで空港行き来する奴は国民危険にさらす税で税金かけて3倍にしてほしいぐらい
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:55:21.45
合併して競争が無くなって値上げか
公正取引委員会仕事しろや!
バスのほうが若干安いし、第三ターミナルの前で止まってくれるから使ってたのに、
もう使わないと思う
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:11:02.41
共同運行という運賃談合
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:56:05.90
大阪は消費税増税で1020円になっちゃたよな
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 11:59:15.90
外人の友達に「1000円バス、客層悪すぎ」って言われた
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:39:45.75
>>21
運賃に見合った客層になるから仕方ないでしょう。
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 14:06:48.86
>>21
パリ市内とシャルルドゴール空港結ぶRER B線みたいか
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:01:56.10
前は千円、ネット予約なら900円だったのになぁ。
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:02:37.75
ルート見たらバスのが電車より早くつく場合もあるのな
指定シートで1300円なら、特急3000円近くかかる電車より選択する人間は多そうだけど
成田はスカイライナーやらエクスプレスで行くもの、で固定化されてる人間がバスの存在に気付くかどうかだな
137:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 19:33:05.92
>>25
>ルート見たらバスのが電車より早くつく場合もあるのな
事故とか 重症な渋滞がないなら
1時間10分ぐらいで行くな。
今まで30回ぐらい 乗ってるけど。
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 13:32:34.10
>>25
以前、渋滞にはまってえらいことになった
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:06:23.69
私は水天宮駅からのTCATの空港リムジンバスを使っていた
東京駅からの成田空港行きや新宿からの空港リムジンバスもある
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:10:27.41
バスは鉄道より楽だよな。時間さえ余裕持って動けば。
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:17:31.11
京成より高いな、客減るだろ
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:26:56.54
そもそも合併したの知らんかったけど、こりゃ酷いな
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:35:42.57
存続の為ならしかたない
ジェットスターとか国内線で安さを求めて成田を使ってる層は300円は重荷かもしれんが年1とかしか利用してない層はこのくらいたいした問題でもない
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:42:17.82
俺はスカイライナーしか使わない
1000円2000円ケチってどうすんだよ(笑)
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 13:46:31.54
>>64
ケチらない場合、羽田使うんだよ
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:43:00.84
昼間のNEX全部運休してるし、スカイライナーも減便
ライバルに客奪われてるわけでもないんだろ
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:52:11.97
大人なんだから300円くらいで騒ぐな
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 12:50:54.74
男はだまって本線特急
83:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 13:26:47.44
そもそも、いまって誰が乗ってんの?
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 16:08:17.93
>>83
第3ターミナルのLCC利用者が大半
しかしそのLCCも欠航だらけで空気輸送も多い
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 15:22:02.42
値上げ率ハンパねえw
完全にコロナ便乗値上げw
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 15:26:07.25
>>110
こういうのは便乗じゃないぞ。
値上げしなきゃ潰れるだけだ。
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 15:32:26.48
独占禁止法の適用外とはいえ競合が手を結んだ上で値上げは酷いんじゃないの
- 関連記事
-