エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8016.jpg



    1:七波羅探題 ★:2021/02/05(金) 08:22:17.35
    東洋経済2/5(金) 6:31配信 小林 拓矢
    https://toyokeizai.net/articles/-/410083

    国土交通省は1月20日、JR東日本が計画している新路線「羽田空港アクセス線(仮称)」のうち、羽田空港新駅(仮称)と東京貨物ターミナル間約5kmを結ぶ「アクセス新線」の鉄道事業申請を許可した。既存の路線を改良して新線とつなぎ、羽田空港と東京駅や宇都宮・高崎・常磐線方面を結ぶ。JR東日本の発表によると、建設費は改良区間を含めて約3000億円。開業時期は2029年度を予定している。

    羽田空港アクセス線は、新線と既存の路線を結んで空港と首都圏各地を直結する構想で、新宿・池袋方面の「西山手ルート」、りんかい線方面に直通する「臨海ルート」、そして宇都宮・高崎・常磐線方面の「東山手ルート」の3ルートが計画されている。

    ▼東京―羽田空港間が18分に
    ただ、羽田空港アクセスに関する新線プロジェクトはJRだけではない。前述の答申には24のプロジェクトが記載されているが、「空港アクセスの向上に資するプロジェクト」はJRの羽田空港アクセス線以外にも3つある。

    ▼羽田アクセスの新線構想はほかにも
    1つは、「蒲蒲線」としても知られる「新空港線」だ。東急線・JR線の蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶことで羽田空港アクセスを改善しようという狙いで、現在は蒲田止まりとなっている東急多摩川線を矢口渡駅付近から地下化して京急蒲田まで延ばし、さらに京急空港線の大鳥居駅に接続するという構想だ。

    東急と京急の線路幅が異なるといった課題はあるが、矢口渡―京急蒲田間については事業計画が進んでおり、地元である大田区は積極的だ。また、東急多摩川線と東横線、副都心線などの直通により、新宿方面や東武東上線・西武池袋線沿線からの羽田空港アクセス改善も期待されている。

    もう1つは、京成線の押上と京急線の泉岳寺間に新線を整備する「都心直結線の新設(押上―新東京―泉岳寺)」だ。両線は現在も都営地下鉄浅草線を経由して直通運転しているが、新たに東京駅近くを通る新線を建設して都心部へのアクセスを改善し、さらに成田空港・羽田空港を直結するルートにする構想である。

    また、既存の路線を改良して列車の増発を可能にするのが「京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅引上線の新設」だ。京急電鉄の羽田空港第1・第2ターミナル駅は1面2線の島式ホームで、2線がそれぞれ行き止まりとなっている。ここを掘り進めて引上線を設け、待機可能な車両の本数を増やして運用しやすくするというものだ。

    既存の空港アクセス鉄道である京急の改良も含め、いずれもJR東日本のプロジェクトと競合する。そもそも、羽田空港アクセスにそれだけの需要はあるのだろうか。

    (抜粋)


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:23:18.49
    当分いらん

    3:sage:2021/02/05(金) 08:26:18.64
    いまは飛行機のらないのに、競争も糞もない

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:31:39.25
    >>3
    コロナ後を見越しての話なのに馬鹿の人かな?

    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:26:20.45
    「コロナ禍」で、航空需要は大幅に落ち込んで・・・・ってか
    動くな&動かない&動けない状態が続いているから、回復するまで
    相当時間がかかりそうよな。
    アフターコロナ・・・・「New Normal」(ニューノーマル:新しい日常)
    ってのに戻っても、需要回復するのかどうか。

    5:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:28:23.13
    京急はまだしもモノレールはオワコンだろうね

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:32:32.80
    >>5
    モノレールも「JR東日本の子会社」だから、乗換無しの利便性が高まる方を
    選択したって事なんだろうな。

    29:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:47:32.12
    >>5
    浜松町は正直利便性が微妙だからな

    43:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:55:20.06
    モノレールはメンテ限界だろ

    95:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:33:55.06
    作ると決めた以上、モノレールは古い部分の寿命が来たところでって終了か
    同じ会社で2重にする事もないだろうし

    98:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:36:23.02
    >>95
    できた当初みたく空港しか駅ないなら廃止できるけど、
    今や途中駅も1日万単位の乗降客はいるんで

    186:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 06:56:43.42
    >>95
    モノレールは通勤需要が馬鹿にならない。廃線なんてことになったら品川区で大反対運動が起きる

    16:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:36:35.12
    JRができると今より安くなると思ってる人が多いけど、まちがいなく加算運賃取られるから。

    21:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:42:04.38
    記事にもあるが、りんかい線の処遇はさっさと決めろ
    最低でも上下分離は必須だろ
    っていうかそれが決まってないのに計画だけ存在するなんてありえるの?

    28:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:46:59.64
    >羽田空港と東京駅や宇都宮・高崎・常磐線方面を結ぶ。

    北関東から羽田のアクセスが良くなるな
    北海道新幹線ますます乗らなくなっちゃう

    32:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:49:03.04
    押上~新東京~泉岳寺
    って半蔵門線いらねってこと?

    40:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:54:16.74
    >>32
    全然違うよ 浅草線の複々線化
    交通局は浅草線の収支悪化懸念して後ろ向きだけど

    48:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 08:57:36.59
    東京―羽田空港間が18分にっていうけど
    電車が15分おきにしか来ないんじゃ待ち時間も含めた実質所要時間はモノレールや京急と変わんないぞ

    53:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:01:56.72
    >>48
    新幹線からの乗り換え需要だからそれで良いんじゃね

    54:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:03:37.34
    >>48
    15分毎ならまだいいよ 30分毎だよ
    こんなんに金かけるな馬鹿って

    52:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:01:28.71
    京急(羽田)―浅草線―京成(成田)

    ここの関係を悪くすることまではしないだろ

    65:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:08:36.48
    飛行機降りたら秋葉原に直接行けるようになるのかこれ?

    66:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:10:01.31
    >>65
    そうはならないよ 秋葉原は通過だよ

    139:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 14:21:28.18
    >>65
    現状でも都営の浅草橋駅から歩けば直接連絡は可能
    通称裏アキバと呼ばれるエリアならそこまで苦じゃない

    68:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:11:01.16
    これで赤いゴキブリこと京急もタヒぬな

    69:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:11:59.20
    >>68
    ギャンブラーのための路線として生き残ります。

    74:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:15:10.90
    京急はエアポート線のヒットで塩漬けしてた負債返済したもんな今後コロナがどうなるか解らんけどJRが参入してきたら厳しいだろ

    76:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:16:12.95
    >>74
    JRは3系統に別れて30分毎だから全然使えないよ

    71:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:13:51.34
    リニアと羽田の直結もほしいね
    品川はどの線をつかっても不便

    73:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:15:01.26
    >>71
    JR東海案件だから誰も手出しできない

    72:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:14:35.32
    羽田にはバスが楽

    79:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:20:00.08
    西馬込の先伸ばせばいいのに

    85:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:24:58.96
    >>79
    その先は東急の牙城…という訳で東急に叩き潰された

    80:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:20:46.12
    飛行機乗るのにたかが10分程度の短縮なんて意味あるか
    みんなが東京駅行くわけでもないし

    119:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 10:23:47.71
    >>80
    時間短縮より乗り換えなしだよ。大きな荷物抱えて乗り換えは嫌だろ?
    エスカレーターの無いとこだってあるし。渋谷・新宿・池袋のオフィスビルから1本、各私鉄から1回乗り換えで空港だよ。めちゃ便利。
    横浜方面へつなげる構想もあるんだよね。

    82:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:23:09.39
    もし事故れば首都圏のほぼ全てのJR線が影響受けるな

    84:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:23:33.59
    新宿から23分はすげーよ
    今は京急使った最速でも50分かかるからほぼ倍だ
    本数が多ければもう京急乗る意味無くなる

    94:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:33:41.95
    新宿から羽田行くのは地味に面倒だからなー

    101:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:43:26.24
    京急は沿線人口が激減してるから、空港需要が少しでもなくなると厳しいな
    JRにほとんど持ってかれることはないにしても稼ぎ頭だし

    103:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:47:56.38
    群馬や栃木の山奥からも羽田に向かわせるのか

    138:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 12:11:29.35
    年に何度も利用しない都民や周辺地域民の利便性よりも
    全国各地から仕事で東京に来る人達の利便性向上が必要

    コロナ前は月2,3は東京行ってたから
    羽田から東京駅に1本で行けるのは大歓迎

    143:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 14:42:15.93
    モノレール 天王洲アイルだけ付近に駅を作って代替。あと廃止
    京急 東急と提携してさっさと多摩川線を改軌させる
    バス モノレール代替として頑張ってね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【アクセス】「JR羽田アクセス線」始動、ライバルはどう動く

    1. 774@本舗:2021/02/07(日) 17:01:44
    2. モノレールはJRの子会社な上に流通センターから天王洲アイルまでの利用客多いしそのおかげで京急の妨害に役立ってるからまず冷遇はされない。
      やばいのは京急と高速バス。京急は横浜側の直通をメインにする可能性すらある。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る