1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:31:36.960 ID:sqAzK1uP0
わざわざカメラ持って行ってたわけ?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:31:57.709 ID:u8sgqpyL0
デジカメ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:32:48.267 ID:PI7Wi6Jsa
写ルンです
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:34:03.432 ID:sqAzK1uP0
映るんですって買ってすぐ使えるもんなの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:34:41.502 ID:PI7Wi6Jsa
>>9
巻き取り?のとこクルクル回せば使えるよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:36:08.622 ID:sqAzK1uP0
>>10
ちなみに写るんですで取った写真ってどうやって見れるの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:36:50.108 ID:PI7Wi6Jsa
>>15
現像する
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:34:42.261 ID:tY2n3ySB0
そう考えるとほんの数年でカメラ業界だいぶ駆逐されちゃったな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:34:52.495 ID:ruuN4h7/d
バカチョンカメラ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:35:15.793 ID:GpoFgEjD0
写ルンですって今コンビニに売ってないんか?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:36:24.970 ID:PI7Wi6Jsa
大抵の行楽地の売店には写ルンですが売ってて、撮りきったら新しいの買うシステム
そして帰宅後大量の写ルンですをスーパーやカメラ屋に持って行って現像してもらう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:38:45.872 ID:sqAzK1uP0
>>16
えーじゃあどんな写真撮ったかその場じゃわからないわけかやばいな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:39:33.970 ID:PI7Wi6Jsa
>>19
ヤバいぞ
だから失敗したくない時は数枚撮る
でも失敗した面白写真も案外思い出になったり
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:44:20.022 ID:sqAzK1uP0
>>21
とはいえ無限に撮れないから結構緊張するな
なんか楽しそうだ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:42:03.293 ID:2mCnswOdM
>>19
それが楽しいんだよ
奇跡の1枚の価値が今の何倍もあった
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:40:33.263 ID:xx15UOZY0
現像した写真が入っている白い紙の封筒を開ける時の感覚は最高だった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:41:30.939 ID:PI7Wi6Jsa
>>22
わかる
無駄にネガを見るのも好きだった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:41:35.130 ID:Wpz2SAJe0
フィルムを現像するのもなくなったもんな
着付けとか写真館みたいな場所以外は免許証の写真の機械までデータの時代
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:43:47.830 ID:PI7Wi6Jsa
防水の写ルンですを持って海に入った時のワクワク感はやばい
17: ゆう ◆Zombie///smV 2021/01/24(日) 02:36:45.261 ID:Fucc8fYwd
一眼レフで
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:42:04.552 ID:jZAzZ2FV0
インスタントカメラ知らんのか?クソガキは寝ろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:44:26.046 ID:5NVc1PSO0
24枚とか36枚で1本だからうまく使い切らないといけない
残しておいて撮るものがなかったり、使っちゃったら次に撮りたくなったり
まあ普通は1日に36枚、残って次使おうと思ったら1年くらい放置したり
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:50:14.825 ID:sqAzK1uP0
>>31
使い切らないとダメなのか知らなかった
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:51:26.142 ID:5NVc1PSO0
>>36
使い切らなくても良いけどもったいないじゃん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:47:29.525 ID:SIjg5JzYa
今の小学生達も修学旅行は写ルンですを渡されているのか?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:48:53.212 ID:PI7Wi6Jsa
>>33
三十路の俺が中学の時ですら既にデジカメが大半だったし、デジカメじゃないかな
スマホ許してる学校ならスマホだろう
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:54:22.049 ID:PlxWEseqd
>>35
今デジカメあんまり売ってないよ
コンデジなんかほぼ絶滅
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:58:11.373 ID:PI7Wi6Jsa
>>40
ググッてみたけどやっぱりデジカメみたいよ
低年齢だと壊した無くしたのトラブルを恐れて未だにインスタント使ってる人もいるにはいるみたいだけど
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:59:40.041 ID:PlxWEseqd
>>45
ああ、それはいいんだけどデジカメすら廃れかけてるって話ね
本題からズレてすまん
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:50:22.304 ID:5NVc1PSO0
まずい写真はポラロイド、今で言うチェキで現像しないで済むやつ
セルフで現像プリントできる店が東京に数店あった
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:07:41.548 ID:5NVc1PSO0
ポラロイドはあまり普及してなかったな、そんな物持ってるとHと思われた
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:54:28.654 ID:iSNkVz3I0
写ルンですとかだったなフラッシュ補填するキューーーーーという音が懐かしい
デジカメは教員たちがもっていて卒業アルバムのスナップ撮ってた
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:56:41.680 ID:EvwskDJI0
写真に対する姿勢が違う
インスタントにデータとして残すより本当に残したいと思うのを色々手間かけるから思い入れが違う
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 02:58:10.995 ID:5NVc1PSO0
今でも遠足修学旅行には写真屋さんが付いてくるの?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:00:36.215 ID:PI7Wi6Jsa
>>44
後日全写真に番号振って張り出されて選んで買うやつなw
背景の見切れでも自分が写ってるやつは全部買いたいマンだったから、探してメモるの大変だった思い出
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:03:24.961 ID:k8vLRzsNd
俺は写ルンですより撮りっきりコニカ派だったな
若干安かった気がする
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:04:19.870 ID:thp0JKI/0
インスタントカメラ地面に叩きつけると閃光弾モドキになるんだぜ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:16:54.856 ID:5NVc1PSO0
フィルム現像プリントはそれなりの値段がしたような気がする
ガキや学生にはちょっとした金額
スーパークリーニング屋は安かったかな?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:17:10.828 ID:QLm8+A0L0
失敗写真がきわめて少なくなってしまったよな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/01/24(日) 03:21:43.246 ID:c4UW/0vS0
デジカメの登場は衝撃だったな
いつでもJPGが撮影できちまうんだ
640x480だし、10枚ぐらいしか入らないけど
あと重いし、乾電池だし、まだSDカードないし
デジカメ進化していくの楽しかった
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:23:53.535 ID:5NVc1PSO0
運動会シーズンはスーパーにフィルムが山積みされて特売になってた
デジカメに切り替わったころ山となった写真フィルムがほとんど売れ残ってたのを覚えてる
2002年頃だろうか?
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:26:34.206 ID:K7+TqmBKa
スパイカメラ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:43:23.865 ID:KOc+nuHLr
現像が完了するまで写真のできがわからない時代は終わってしまった
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 03:44:26.821 ID:QxxVrUTs0
写ルンですは結構な値上げで1400円くらいになっちゃったし、プラス現像代もかかるから高級な娯楽になっちゃったけど、一眼に追加でたまに使ってる。
使ったことない若い人には試して見て欲しいな
- 関連記事
-