1:みつを ★:2021/01/12(火) 07:29:50.36
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:31:02.16
ビルの谷間飛ばれたらどうすんの
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:33:22.81
>>2
網でも張ってみるとか
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:36:37.80
>>7
アメリカのドキュメンタリーでドローン落とすコンテストやってたけど
妨害電波も電磁波照射も役立たず
網なんかそもそも飛行経路がわからないと使えないって感じだった
ドローンにはドローンぶつけるのが一番だと思う
てか、それが一番ワクワクする
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:39:07.67
>>8
そこで世界中に粒子の散布ですよ
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 17:13:13.23
>>13
ミ、ミノフ…
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:31:34.25
うーん、そう遠くないうちにドローンvsドローンの戦争になると思うんだけど
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:36:44.23
>>3
もうなってる。
アゼルバイジャンがドローンが非常に有効という実績を証明した。
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:31:37.84
まだ検討着手とか言ってることに驚き
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:36:48.14
>>4
言い出すってことはそれなりに研究は行われて目処が付いてるって事でもある
まあ、早いとは言えないけどもやるにはやってたよ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 09:07:21.45
>>10
目処が付いたなら開発まではミサイルなどと較べて実用化に時間掛からないだろうな。
日本みたいな一極集中だと東京なんて本当に危ない。かと言って遷都はともかく首都機能を分散させるにも時間とコストが幾ら掛かるやら。
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:58:03.36
日本がこう言う事言い出す時はほぼ実用化の目処はついている
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:40:57.53
小型で素早い機械にはレーザーが一番
ミサイルを落とすには出力不足だけど
ドローンなら数秒で撃墜できる
照準できれば光の速度で命中するから外さない
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:43:36.85
>>16
ファイア!からレーザーが出力するまでのラグがあるけど
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:43:00.20
命名「カズレーザー」
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:43:02.97
電子レンジ砲で簡単お手軽ドローン墜落
作り方
・電子レンジを用意します。単機能レンジでいいです。
・ドアのガラスに穴を開けます。
・庫内の電子ビーム射出口からドアまで金属製で外部を金網で補強したパイプを繋げます。
・ドアの先までパイプを出します。
・目標物に向けます。
・コンセントを刺し、スイッチ・オン
・目標物である電子機器は完全に破壊されます。
×注意
・航空機に向けないでください。墜落します。
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:43:59.19
近未来になってきたな
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:53:13.03
軍用のやつじゃなきゃGPSとかの電波妨害すれば不時着モードになるだろ
指向性アンテナで狙い撃ちすればいい
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:01:15.78
第一次ドローン大戦
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:02:11.14
次の戦争はドローンが活躍すると思ったらもう使い物にならないのかよ
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:11:35.16
ドローンにミラーボール搭載
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:57:37.74
>>31
もし可視光レーザーなら さぞ綺麗なことでしょう
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:13:26.41
ミノフスキー粒子じゃないけど電波干渉が重要になるんだろうけど
今度はバグみたいに自律して動くAI型ドローンが主流になるだろうな
だから中国は顔認証技術とか発達させてんじゃね
対象を形状で記憶させて自動追跡するようになれば電波干渉関係ないし
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:22:47.22
ECMの歴史を思い出すな。
対ドローンドローン、対ドローンドローンドローン以下続く。
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 08:28:25.33
ナチスが研究してた風砲なんかどうだろう
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 09:49:33.33
軽めのEMPで落とせそう
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 13:49:31.11
一般車両にも対空レーザー配備を義務付けて走らせとけば有事に使えんべ
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 07:40:30.76
車載レーザー搭載車のステッカーが売れるなw
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 11:56:11.21
一方ロシアは投網を使った
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:48:07.84
街中である程度電波対策された軍事用ドローン狂わせるほどの電波妨害なんて出来ないからな
結局物理攻撃には物理で対抗するのが一番
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:46:13.67
そんな中、赤いドローンが
当たらなければどうということはない。
- 関連記事
-