1:朝一から閉店までφ ★:2021/01/10(日) 18:30:55.11
2021年01月09日 10時05分 JST | 更新 2021年01月09日 10時28分 JST
「世界最強のパスポート」2021年も日本。それでもビザなしで入れない国が35、どこ?【クイズ】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ff80c6ac5b63642b6fa7115?utm_hp_ref=jp-homepage 「世界最強のパスポート」ランキングが1月5日に発表され、日本が4年連続で1位に輝きました。
(中略)
それでは正解をどうぞ。(国名は通称・略称。地域分類はランキングを発表した調査機関の表記に合わせています)
▽アジア
アフガニスタン
ブータン
北朝鮮
トルクメニスタン
▽ヨーロッパ
ロシア
▽アフリカ
アルジェリア
アンゴラ
ベナン
ブルキナファソ
ブルンジ
カメルーン
中央アフリカ
チャド
コンゴ民主共和国
コンゴ共和国
コートジボワール
ジブチ
赤道ギニア
エリトリア
ガンビア
ガーナ
ギニア
リベリア
リビア
マリ
ニジェール
ナイジェリア
南スーダン
スーダン
▽オセアニア
ナウル
▽カリブ
キューバ
▽中東
イラク
オマーン
シリア
イエメン
2:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 18:37:31.90
別に行きたい国はないから無問題
6:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 18:42:10.11
やべぇ。俺このリストの2/3くらい世界地図でここ!って指せないかもしれないw
9:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 18:45:39.70
何でオマーンは駄目なんだ?
中東で一番の親日だろ
21:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 20:06:23.54
>>9
オマーン インターナショナル ・・・
10:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 18:45:49.63
2018年イラン
2019年サウジアラビア
どちらもビザ申請して入国したけど。
11:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 18:46:59.82
>ビザなしで入れない国
カンボジアとかビザ無いとはいれないけど入って無い
到着した空港でビザを申請すれば入国できるけど
なんかこの調査いい加減
26:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 20:32:08.78
>>11
それでも、パスポートだけでは入国出来ないだろw
29:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 20:43:02.99
>>26
逆だ・・・パスポートさえ有れば、着いてからビザが取れるってはなしだよ。ビザ代は要るけど。
普通、ビザは大使館か領事館まで行って取得しなければならんが
このパターンは国境なり空港なりに行って金さえ払えばいい。
16:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 19:22:30.84
星マークの国って悪い奴らが多いな
35:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 21:15:54.46
>>16
旗に50個も星があるあの国はビザ不要だけど最悪の国だよな
24:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 20:30:30.45
>>1
日本人が行かないとこばっかりだなw
25:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 20:30:47.46
ロシア意外
36:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 21:25:00.62
旅行で行きそうなのは、ロシアとキューバくらいか?
シリアやイラクは旅行に行ける日が来るといいな。
37:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 21:25:54.96
これ、アライバルビザで入国できる国を除外してるわ
ネパールもインドもリストに無いしな
41:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 21:43:47.88
急な旅程ならビザなし入国は便利だけれど、長く滞在したい、陸路で入りたい時は
安価で早くて書類が少なくて事前にビザが取れる方が有り難いし安心。
特に入管職員の質が悪い国へ行くときは事前にビザを取った方が良い。
43:七つの海の名無しさん:2021/01/10(日) 22:03:39.96
俺くらいになるとビザが何なのかよく分かってない
56:七つの海の名無しさん:2021/01/11(月) 00:11:28.02
実際には
カナダ:eTA
アメリカ:ESTA
オーストラリア:ETAS
インド:ETA
・・・といった渡航認証が必要だったりするから気を付けろよ!
57:七つの海の名無しさん:2021/01/11(月) 00:17:03.35
太平洋の島国であるナウル共和国
この国の入国にビザが必要な理由は
宿泊施設が少なくて調整が必要なためだそうだ
59:七つの海の名無しさん:2021/01/11(月) 00:45:27.73
>>57
かわいらしい理由があったのねw
60:七つの海の名無しさん:2021/01/11(月) 00:45:32.92
この中で意外なのはブータンかな。
親日っぽいし
ブータン国王と皇室って結構交流あるのになんで?
62:七つの海の名無しさん:2021/01/11(月) 01:00:48.72
>>60
日本だからどうこうじゃなくて元々外国との交流を最低限にしてる国だから
国境フリーなのはインドぐらいのはず
- 関連記事
-