1:紅まどんな ★:2020/12/26(土) 20:37:24.03
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:39:25.66
週休7日の俺に隙はなかった
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:40:26.69
単に仕事がないから給料削る言い訳やろ
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:41:01.32
一日テレワークでゆるくやれてるから実質これなんだよね。
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:42:02.15
もう製造業しか生き残れないレッツ就農!w
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:42:25.50
勤務形態が変異したな
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:42:41.99
給料は変わらないのかな
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:53:39.59
>>12
減らすに決まってるじゃん
休みの日はバイトしろってこと
22:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:54:21.12
純粋に給料20%減のパターンですな
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:46:28.89
まだ週休二日制にすら舵を切れん思考停止した企業も大多数あるのに
18:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:49:09.45
リーマンで稼いでる奴は俺の回りは
法は無視して寝に帰るくらいしか
働いてる奴しかいないな。
週休2日とか馬鹿みたいに休みすぎなんだよ。
伸びてる国って例外なく
休んでいる事が勿体ないくらい稼げる事が楽しいから
休めばその分出し抜かれるから、
休みやるって言っても休まないのにな。
あほくせー
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:52:47.24
うち来年から週休4日にするって言ってたな
ただし給料も4割減
副業は認めるってさ
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:57:18.93
副業とかすれば問題ないとかいうやついるけど
個人じゃまじで稼げないし、信用得るのに時間かかるよ
組織の信用を利用して、そこに追いつき、ひいては引っ張る人材になるほうが楽
なぜかって、土日に昼寝ばかりしてるような奴が大多数の世の中だから
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:57:19.58
会社によって違うんだな
日立のIT系の子会社に勤めてる人は、
3月から12月まで3日ぐらいしか出社してなくて
給料は変わらないそうだよ
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 21:03:35.81
年俸制の俺に隙はなかった
29:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 22:12:44.69
週休3日を選ばない人に仕事のシワ寄せが行きそう
30:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 23:12:17.22
毎週三連休取れたら毎週旅行行けていいなぁ。
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 00:07:18.69
マツダのディーラーみたい
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 20:57:43.77
ずーっと休みになる可能性も出てきたな…
- 関連記事
-