1:チミル ★:2020/12/18(金) 13:32:41.05
タイ政府は2020年12月17日、タイへの入国規制を緩和し、56カ国からはビザなしでの入国を許可すると発表しました。ロイターなどが伝えています。
これまでタイはビジネスビザや家族ビザなど、一部のビザ所持者のみ外国人の入国を許可していましたが、日本など56カ国の旅行者はビザなしでの入国が可能になります。ただし、出発の72時間前までの陰性証明や、14日間の隔離検疫を受けるホテルの予約は必須です。
ビザなし入国での滞在期間は通常30日間ですが、隔離検疫の分をプラスして45日間に延長されます。なお アルゼンチン、ブラジル、チリ、ペルー、韓国の旅行者は滞在期間は90日間です。
タイ入国にビザが必要な国の旅行者については、観光ビザでの入国が可能です。
https://www.thaich.net/news/20201218iw.htm
2:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:33:45.52
観光立国ですからね。もうコロナより経済に方向転換ですね
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:35:21.45
一見関係ないようですが、最優先国策の春節歓迎の下準備ですね
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:41:39.60
ただし、中国は除く?
72:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 22:00:57.99
>>21
コロナ以前タイに観光しに行く外国人トップが中国人
中国で一番人気なのがタイだよ
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:38:31.70
おまえら勘違いしてそうだけど
向こうからしたら日本のほうが感染爆発してるから日本人は来るなだからなw
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:38:55.02
世界からみれば、日本はまだまだコロナ対策の優等生らしいぞ。
暴れているのが、マスゴミと10~20代のスーパースプレッターたち
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:39:52.24
食い物が大抵辛いのがな
屋台で食うの必須だし
わりと疲れるんだよ
80:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/19(土) 19:30:44.27
>>14
短期間は物珍しさで楽しいだろうけれど、
同じようなのが何年も続くとつらいだろうね
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:39:56.91
このご時世に海外旅行するアホいるのか?
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:40:02.64
ウェルカムしちゃうよ!そしてコロナ蔓延からの自粛のループ
まったく成長していない
18:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:40:45.07
15日間ホテル待機してまでタイに観光に行くやついないだろ
ホテル待機15日+観光4日とか時間と金の無駄
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:41:07.91
これと引き換えになにが始まるんだろ
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:42:03.63
これ、隔離ホテルは自分で選べるんだね
それならいいね
前は、タイ政府というか行政の指定した宿だったので、
中にはとてもじゃないけどこんなトコっていう宿もたくさんあったらしい
タイはもともとホテル安いし、今なら尚更だろうから、
高級ホテルに連泊してついでにホテル上級会員にもなるチャンス
完全リモートの仕事なら、しばらく滞在もアリではないかと
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:50:03.95
隔離ホテルがイマイチらしくて春に来た親戚がタイに帰らない
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:47:43.45
ハイハイハイハイハイ100円
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:48:20.75
国民の不満反らしやろ
外人増えて
コロナ拡大したら命取りやろな
33:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:55:27.36
ラオスからの密入国労働者がコロナ持ち込んで北部は祭りって聞いたけど
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 13:58:49.64
もともと日本からは30日ぐらいビザなしで行けただろ?
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 14:18:12.94
観光客激減で外国人向けリゾート地壊滅状態らしいからな
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 14:19:55.90
なにやかんやと言っても、台湾が東南アジアでベストだと思うがどうでしょう?
45:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 15:02:33.97
>>42
同意
台北がホテル高めなのを除けばバランス最高
飯がうまくてマッサージが上手なところというとタイか台湾しかない
タイは発展したがいまだに衛生面がネック
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 17:06:12.09
>>45
衛生気にしないといかんのは露店ぐらいじゃね。台湾夜市なんかも似たようなもんじゃん
46:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 15:11:33.41
>>45
行ったことないけどベトナムはダメ?
62:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 19:45:54.69
>>46
行くならホーチミンにしとき
ベトナムは英語ができて旅慣れてれば安くて刺激的な滞在先だが、台湾やグアムを海外と思ってる人にはちょっと難易度が高いと思う
よくも悪くも人がガツガツしてる
73:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 22:02:57.84
>>42
一番日本人男性の口に合うの料理を出すのがミャンマー
48:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 15:50:23.92
一昔前のタイの雰囲気が好きだった
今のタイは一丁前に先進国ズラしてるから嫌い
56:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 17:35:33.10
ウォーキングストリートは今シャッター街だけどな
67:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 21:00:52.38
ビザ要らないと具体的にどんな得があるんだい?
70:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 21:10:55.91
>>67
予め大使館などでビザを取りにいく時間、手間、お金が要らなくなる
ビザの申請書類に写真を貼って、いろいろ書き込んだり、時には面接があったり、在職証明やら、預金証明やら、とにかく面倒くさい
71:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 21:16:45.28
ビザ無しで費用がタダになるというのは多くの場合正しいんだけど、正確ではない
入国時にビザ代と称して入国料金を取る国もある
78:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/19(土) 17:37:52.41
コロナ以前は30日だったのが、隔離期間15日追加されただけだぞ
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 14:21:18.16
隔離されるのに行かんわw
82:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 00:06:27.58
行くのは検疫期間がなくなってからだな
そこまでしてタイ行ってるとは思われるのがつらい
85:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 23:07:53.38
14日がある限り一般人は無理だな
- 関連記事
-