エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7869.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:13:44 ID:rIg
    所詮虚業のくせに

    3:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:14:53 ID:rIg
    客に会いたくて一生震えてろ

    4:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:15:00 ID:3AE
    お前観光行ったことなさそうやし行く友達もおらんのやろうな

    10:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:18:19 ID:rIg
    >>4
    観光行くなら海外だろっ国内何回かなよ

    11:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:19:52 ID:3AE
    >>10
    虚に行くなよ

    7:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:15:40 ID:0G8
    行きたい奴は割引なくても行くやろ

    9:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:16:46 ID:3AE
    >>7
    なおコロナになったらビラまかれる模様

    12:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:23:00 ID:sby
    このイッチ新幹線の乗り方とか知らなさそう

    16:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:40:13 ID:UJK
    マスコミ「菅アホか!go to休止しろオラ!!」
    政府「go toやめます」
    マスコミ「観光業さんgoto休止したけどどういう気持ちでっか?w」

    20:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:45:46 ID:kC8
    >>16
    カスすぎて草

    28:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:52:35 ID:ovu
    >>16
    クズ

    19:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:42:57 ID:tnV
    会いたくて震える

    22:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:49:38 ID:Ltp
    前から思ってたけど旅行好きってちょっと攻撃的な人多いよね

    33:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:55:13 ID:70R
    このご時勢に旅行に来る人って実質「無敵の人」やん
    地元民からすると来んなって思うししゃーない

    24:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:51:24 ID:dyw
    普通に感染拡大地域だけを一時停止で良かったと思う

    35:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:55:31 ID:VYy
    そもそもgotoって旅行代理店は儲かるけど旅館はそんなに儲からない制度だぞ
    そして今回のキャンセル料50%も受け取るのは代理店で代理店から旅館には流れない

    39:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:57:06 ID:bPP
    高級旅館でゆっくり過ごすことを楽しみにしていた富豪はGotoで迷惑してたやろなあ
    予約も取りにくくなったやろし高級旅館にふさわしくない貧しい人たちがうろつきまわったやろし

    43:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:58:30 ID:70R
    >>39
    まぁ例年よりはマシやったんやないかな
    大抵の高級旅館も中韓の外人めっちゃ来てたわけやし

    40:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:57:28 ID:9I0
    この御時世に旅行行けるやつなんて社会から外れた人間しかおらんやろ
    普通は感染したら面倒だからと会社などから自粛言われるし
    コロナ不況で旅行行ける余裕がないのも多いんやから

    41:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:58:03 ID:fbn
    地元に理解されず、余所者の懐をアテにするような商売なんかいらない。

    56:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:00:46 ID:9I0
    地元に愛される店なんかは大なり小なり地元民から支援や義援金なんかが貰えたとか親族のおじさんが言ってたわ

    68:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:04:09 ID:T2m
    >>56
    これは事実やね……
    順番に一家族だけで外食したりね

    42:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:58:08 ID:6Gt
    ちうごく人客に全振りしとった様な所には同情せんなあ

    47:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)07:59:26 ID:UJK
    ぼったくりしてたような店は苦しもうがどうでもいいけど優しい商売してるところが畳んでるのは苦しいな

    52:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:00:09 ID:TGi
    国民「政府が良いって言ってるし旅行して会食するで!」
    政府「専門家が良いって言ったもん!(言ってない)」

    医者「春からずっと悔しくて震えてるんですがそれは…」

    59:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:01:18 ID:SZs
    イートもトラベルも人格が終わってるやつほど得するシステムやったな今思えば
    業界への救済策は必要やろけど

    61:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:02:18 ID:9I0
    経済を回すなら減税するのが早いってそれ一番言われてるから

    64:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:03:06 ID:VYy
    >>61
    経済を回(すという名目で上流で経済を循環さ)したい
    だからな

    77:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:06:10 ID:9RX
    日本は内需国なんだよなぁ(しみじみ)

    85:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:07:21 ID:T2m
    >>77
    江戸時代なんか内需100%やしね
    まあ旅行は大事やったみたいやが

    82:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:06:24 ID:xBD
    先祖代々続けてきたのにコロナ禍で店を畳むことになって悔しい、なら分かるけどgoto中止で悔しいってどういう心境なのか

    ところで観光業界の人~のソースどこ

    92:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:09:26 ID:TGi

    83:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:06:35 ID:9I0
    高度経済成長もバブル景気も結局は海外様のお陰で来たようなもんやし
    外国便りで経済を回そうという気も理解はできる
    支持はしないけど

    90:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:08:39 ID:lZ2
    外国人観光客よりも日本人観光客の方がパイがでかいんやから
    外国人誘致よりも平成不況で減った観光需要を取り戻す方が有意義や
    特にコロナ下では

    93:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:09:51 ID:UJK
    コロナ前は観光地は外人ばっかりやったな
    日本人は3割くらいの雰囲気やった

    97:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:11:22 ID:sk3
    >>93
    これ
    だって日本人て金持ってないもん
    中国なんて日本人の総人口以上の富裕層がおるんやで

    文句だけは一丁前の金すら落とさない貧乏人なんて誰がターゲッティングするんやと

    100:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:12:31 ID:9I0
    旅行とか娯楽なんてもんは衣食住足りてようやくできるもんなんやから
    失われた30年で衣食住に不足しつつある現状でやれというのが無理な話

    217:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:41:17 ID:GH2
    旅館とか外食とかは贅沢な時代のもんやから
    士農工商や
    一次産業二次産業ありきのもん

    101:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:12:36 ID:MZ3
    生き残る所は生き残る
    仕事は観光業だけじゃ無いんやし諦めるんやな

    102:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:12:48 ID:TGi
    ウィズコロナ=グローバルだの外需頼りだのを諦めるってことでしょ
    なお、人間は一度うま味を知ってしまった稼ぎかたは忘れられん模様

    104:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:13:59 ID:hIg
    虚業でも無くなると経済タヒんでまうわ

    108:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:14:39 ID:T2m
    >>104
    実は地元に還元してないという事実発覚や

    110:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:15:15 ID:hIg
    >>108
    …まあそれはそれよ

    106:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:14:08 ID:xIY
    観光業「いやぁぁぁぁぁ!!」

    医療現場「ざまぁwwwwwwwwwwww」

    112:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:15:47 ID:Eeo
    観光業界「あかんGoToなくなってもうた…せや!GoToの価格で人をもう1回呼んだろ!」

    これ政府の意向完全無視で好き

    126:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:20:16 ID:T2m
    >>112
    総理の意向にはしたがっている

    116:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:17:49 ID:6Gt
    助成せんでええし責任は民間やし政府的にはふーん、お好きにどうぞやろ

    117:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:17:55 ID:zWn
    GOTO無くても1泊3~4000円台のビジホ多いな、十分安いよな

    121:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:18:44 ID:F9q
    窮地の時、人の役に立たない虚業に就くとリスクが高いってことを今の学生が知れただけでも必要な犠牲

    124:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:19:03 ID:SZs
    ところでGo Toで感染が拡大した例ってどんくらいある?
    1ヶ月くらい前のススキノのは明らかにGo Toが関係してると思うけど

    131:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:20:41 ID:9I0
    >>124
    政府が調べてないから誰も因果関係があるのはわかってない
    東大とかの一部研究機関が関係あると言っとるだけ

    135:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:21:31 ID:MZ3
    勝負の3週間とやらに停止しとけよ
    敗北してるやないかい

    169:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:30:21 ID:MZ3
    真面目に自粛してたら
    他人の旅行のキャンセル料負担させられるの草
    遊んだもん勝ちやね

    173:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:30:57 ID:SZs
    ワクチン承認が早ければ2月中らしい2021年の夏はまだ状況変わらなそうやな
    あと1年は我慢せなあかんな

    176:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:31:49 ID:UJK
    ワクチン配ったら配ったで異常行動ガー!って言い出すの見え見えよな

    181:名無しさん@おーぷん:20/12/19(土)08:32:49 ID:70R
    影響少なめの業界に勤めてる人はラッキーやね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    観光業界の人「Go To中止の報道を見たとき身体が震えが出るほど悔しかった」

    1. 774@本舗:2020/12/20(日) 20:54:36
    2. GoTo終わったら反動がエグイことになりそうだな。

    3. 774@本舗:2020/12/20(日) 21:04:29
    4. さすがにもう転職してないのはバカだろ

    5. 774@本舗:2020/12/20(日) 21:14:41
    6. 困った困ったっていう報道はいっぱいあるけど
      なんかこういうアイデアで
      少人数で出来ることを考えたり
      努力してますって報道はなにもない所が
      クソ業界なんだなって

    7. 774@本舗:2020/12/20(日) 21:17:49
    8. >>3
      会いたくて会いたくて震えるw
      西野カナかな?

    9. 774@本舗:2020/12/20(日) 22:06:01
    10. >>39は割とマジらしいな
      服装からして貧相な連中がうろうろしてて目障りなだけだった言うてる金持ちおったわ

    11. 774@本舗:2020/12/20(日) 23:31:11
    12. 多分旅行者批判してる奴らは団体旅行しか想定してないだろ

    13. 774@本舗:2020/12/20(日) 23:51:59
    14. マスコミ「医療業界逼迫!医療崩壊!!GOTOやめろ!!!!」
      政府「GOTO一時中止します」
      マスコミ「旅行業界が悲鳴!飲食店が潰れる!!」
      政府「……」

      ほんまマスゴミは害悪だわ

    15. 774@本舗:2020/12/21(月) 01:34:13
    16. 観光業なんて何一つ生み出さない社会の寄生虫
      さっさと農業か製造業に転職しろ

    17. 774@本舗:2020/12/21(月) 04:44:45
    18. ※5
      コロナ前から一泊10~15万クラスのホテル旅館よく泊ってたけど
      実際ふさわしくない立ち振る舞いの日本人客は増えた
      だけど中韓に比べりゃ全然マシ
      着古したユニクロの貧乏くさい日本人とギラギラハイブランドで固めた中国人どっちが嫌か?
      日本人はガキの躾なってないことはあるけど中国人は大人もうるさいからな、レベルが違うよ
      15万以上の価格帯のところは知らない

    19. 774@本舗:2020/12/21(月) 09:54:27
    20. 秋田の医者イジメ村と同じ構図。無医村問題解消のために村長が呼んだ医者を反村長派がイジメて追い出したように、経済を回すための政策の受益者をイジメて政権批判に結び付けてる。
      権力攻撃に弱者を盾や人質にするのは基本戦術だけど、考え方はテロリズムとあまり変わらん。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る