エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7863.jpg
    (※Photo:Mitsubishi Aircraft Corporation)



    1:ばーど ★:2020/12/16(水) 18:22:08.81
    関係者によりますと、これに伴って三菱航空機は来年4月以降、従業員を150人程度まで減らす方針を固めました。

    これは1年前と比べおよそ20分の1の規模で、人員の削減にあたっては原則としてグループ内で配置転換を行うとしています。

    また、アメリカ・ワシントン州にある開発拠点についても、来年4月までに試験飛行などの活動をやめ、4機ある機体の保守や管理に限る方針を決めました。

    (抜粋)

    2020年12月16日 1時00分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201216/k10012766271000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005


    4:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:23:24.28
    色々終わってきたな

    5:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:23:39.88
    航空需要も当分は回復しないし、ビジネスチャンスもなくなったよな。

    128:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 06:48:31.67
    >>5
    サイズダウンが求められてるからMRJくらいのサイズの飛行機は需要があるはず

    20:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:30:29.16
    >>5
    まだ型式証明とれてないんだし、追い付くなら今力を入れるしかないと思うんだが。

    26:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:34:00.76
    >>20
    今までの納期延長見てるとやる気ないのかなと思う

    35:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:40:43.97
    >>26
    外から見てるとほんとやる気あんの?って感じだったな

    なんでこうなったのか検証して広く公開して欲しい
    それが今後の日本のために役立つ唯一の方法だろう

    7:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:24:25.67
    150×20=3000

    2850人クビ

    29:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:38:30.70
    ワイの知り合いおるわここ。
    再雇用組だから配置転換あってもしがみつくだけだろな

    9:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:25:10.51
    4機すらお荷物に

    10:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:25:16.06
    不具合報道が多過ぎて、結局何が根本的に悪かったのか良く分からんかったな

    18:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:29:58.05
    >>10
    そもそも、旅客機設定のなんたるかを全く理解せず、要素技術が揃ってるから大丈夫だと思い込んでいた。

    まさに、頭でっかちで生活力のない秀才のような失敗。

    11:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:25:23.38
    事実上の店仕舞いだな
    中途半端に残すところが未練たらしい笑

    22:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:32:31.51
    え?まだ150人もいるの?

    24:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:33:41.92
    最近の三菱は何やらせてもダメだな

    27:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:36:24.58
    これ事業化できないのは結局、経営者の胆力不足なんかな

    もしそんな経営者なら、金がいくらあっても、世界最高の技術者が揃っててもこれと同じで永久にリリースされないんだろなと思った。

    53:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:49:05.59
    税金で戦闘機作ってる方が楽やしな

    56:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:51:59.73
    「予算縮小、人員削減か」
    「ここも寂しくなるな」
    「でも開発は続けるんだよな?」
    「無理だろ、予算ねーよ」
    「あー、じゃ1人乗りジェットつくるか(笑)」
    「マジでその線行っちゃう?」
    「どうせ肩叩き部署になるだけだもんな。やるか!」

    リストラ要員達の
    挑戦が始まった。

    119:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 03:33:11.18
    >>56
    そういうのは政治力と税金で保護されている財閥系はやらんのよ
    本物のエンジニアは財閥系にはいない

    57:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:53:48.49
    飛ぶ前に墜落

    59:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 18:54:23.96
    三菱はMRJ失敗しただけじゃなく最悪の次期にボンバルディアのリュージョンジェット事業丸々買ってるからな
    東芝の原発や住友のシェールオイル並みに歴史に残るとんでもない大失敗

    79:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 20:00:53.92
    意味わからん

    そもそも需要とかもう関係ない状況だろうに

    マジで売る気があるなら脱コロナ後の好景気を狙って今完成させとくべきだろ?

    108:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 23:25:31.67
    >>79
    これはあれだな航空需要回復後にMRJが受注出来たはずのCRJ代替需要を全部エンブラエルに持っていかれてあの時止めずに続けていれば…ってなるパターンのやつ

    112:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 02:01:40.24
    >>108
    続けていても、航空会社は三菱ではなくエンブラエルを選ぶだろ。
    どういう根拠で実績十分のシェアトップ企業ではなく実績皆無の新型機を選んでもらえると思うんだ。

    80:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 20:02:01.92
    飛行機作るのって難しいんだな 周りにたくさん見本あってもダメなのか

    84:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 20:07:11.27
    部品が作れることと、部品をインテグレートして商品を作れることとの間には大きな差があるって家電・パソコン・スマホでさんざん学んだはずなのにな

    87:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 20:12:53.51
    20分の1ということは、敗戦処理というか後片付けだな。

    92:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 20:17:15.29
    残務整理じゃん


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【スペースジェット】三菱航空機、従業員を約20分の1(150人)に削減へ

    1. 774@本舗:2020/12/17(木) 21:35:08
    2. 一気に畳むと経営者が完全に責任とる必要が出てくるから段階的に小さくして後任にまかせて逃げ切ろうとするいつもの奴

    3. 774@本舗:2020/12/18(金) 00:21:45
    4. 三菱重工を見てると失敗した理由が解る気がする。
      こいつら、自分達の能力を過信しているから、自分達で勝手に部品設計するんだよね。
      で、ポンと図面出してきて「ほれ明日までに見積り出せ」ってな感じ。
      その部品に関してはサプライヤの方が専門家なんだから、シタテに出て勉強すりゃあいいのに。

    5. 774@本舗:2020/12/18(金) 00:30:40
    6. 能力を過信するだけじゃ飽き足らず、使い物にならないから要らないと言うと、政治力を動員してねじ込んで来やがるからな
      ほんと上から下まで、理系から文系まで全方位がクズ揃いだよ

    7. 774@本舗:2020/12/18(金) 17:38:42
    8. 無知過ぎたね
      設計条件も確認せずにスタートとか本当に見識を疑う

      国際規格が要求する安全規格を知らなかったから配線ルートとか
      そういうのが一々オリジナル設計で、規格をパスできない
      パス出来なくて初めて知って、対応しようにも最初の一歩が間違ってる
      から修正も出来ずに設計し直しとかやってる

      アホやで

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る