1:右大臣・大ちゃん之弼 ★:2020/11/30(月) 22:34:31.05
(台北中央社)外交部(外務省)は30日、デザインを変更した新版旅券(パスポート)の発給を来年1月11日から正式に始めると発表した。新たなデザインでは中国との混同を避けるため、「TAIWAN」の文字を従来より大きくした。
新デザインでは、「TAIWAN」の文字を大きくする一方、「中華民国」を意味する「REPUBLIC OF CHINA」は、国章の周りを囲むように小さく記載する形に変更された。
(抜粋)
中央社フォーカス台湾 2020/11/30 15:54
https://japan.cna.com.tw/news/apol/202011300004.aspx 来年1月11日から発給される台湾の新パスポート=外交部提供
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:35:50.19
ええやん。
7:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:36:20.07
表記TAIWANでいいのか
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:36:48.18
中華民国ってデカデカと書いてあるがな
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:05:44.63
>>9
中華民国表記は完全に台湾と大陸向けだな
あと読めるの日本人くらいだろ
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:38:10.31
TAIPEIじゃないのか。
13:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:38:16.33
WANTAN
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:41:06.55
本気で中国から独立したいんだろうな
なんとかして助けてあげたいが・・・
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:47:08.33
>>17
縁切りしたいならシナの歴史と縁切りするしかないな
中華を使わない
国民党解散(孫文、蒋介石との別れ)
故宮博物院の文物の引渡し
とか
36:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:04:48.93
>>24
戦前の中華民国の継承国家だというのが台湾の主張だからなあ
ただの台湾共和国作って故宮博物院のお宝を中華民国の継承国家である中華人民共和国に渡すというのは難しだろう
それしたからといって中華人民共和国が中華民族の国はひとつと迫ってくるに変わりはないだろうし
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:45:54.33
あとは大陸放棄宣言をすれば完璧だな
あえて独立しないという手もある
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:43:55.29
国名も台湾にかえたほうがいい
中華なんて外省人の妄想だろ
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:50:10.27
中華はやめて大華にしては?
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:59:06.10
カッコイイね
38:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:07:04.99
そりゃ、CHINAの印象は世界で悪化してるからな
CHINAで入国しにくくなる国も増えてくるだろうな
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:07:05.16
今にも侵略されそうなちっこい国なのによーやっとる。
44:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:14:08.26
バイデンになると台湾政策どうなるか?
大統領選挙の結果からすると不思議なほど民主党は議席取れなかったから監視の目があるだけマシぽい
48:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:39:47.10
蓮舫も貰えるのか?
58:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 04:58:48.41
いいぞいいぞ!
もっとやれ台湾!
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 08:58:23.31
前仕事で台湾行った時にシチズンゲートに中国人が並んでて、係員にあなたはこっちじゃないよ的なこと言われて発狂してるのみたことある
あぁこういう人たちとは仲良くできるわけないよなぁと思いました
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:45:15.02
エアチャイナ(中国)
チャイナエアライン(台湾)
わけわからん
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:50:03.64
>>75
よく間違われるので会社明記を小さくした塗装に近々するそう。
- 関連記事
-