(※Photo:SONY)
1::2020/11/10(火) 13:04:08.87
ソニー株式会社は、AIロボティクス領域における、ドローンの新プロジェクトを開始する。2021年春の事業開始に向けて準備中だという。
これまでにもソニーモバイルが合弁でエアロセンスなど子会社や協業などで全くドローンに関係なかったわけではないが、いよいよ本陣が動くというわけだ。
ソニーはイメージング&センシング技術や、リアリティ、リアルタイム、リモートの「3Rテクノロジー」を活用し、ドローンのさらなる発展や最高峰の価値創出に貢献するという志を込め、ブランドを“Airpeak”(エアピーク)と定めた。
(略)
ソニー、いよいよドローン産業に参入。Airpeak誕生
2020-11-09 掲載
https://www.drone.jp/news/20201109165153.html
3::2020/11/10(火) 13:05:47.07
値段次第だな
4::2020/11/10(火) 13:06:45.51
バッテリー持たないんだろなぁ
5::2020/11/10(火) 13:07:03.95
ぶっ高い業務用頼むわ
7::2020/11/10(火) 13:07:54.34
※ ソニータイマーは仕様です
22::2020/11/10(火) 13:14:33.29
>>7
飛行中にタイマーしたらどーなるのっ!
279::2020/11/11(水) 23:44:35.64
>>22
コントロール効かずにどこまでも上昇しバッテリー切れたら自由落下
81::2020/11/10(火) 14:19:48.42
保険はソニー損保で
10::2020/11/10(火) 13:10:49.48
プレステコントローラーで操作できるならワンチャンあるかも
29::2020/11/10(火) 13:25:04.39
>>10
そういう柔軟性はこの企業にないだろ
224::2020/11/10(火) 19:53:25.25
>>29
XPERIAでPSコントローラー接続出来るようになってるけど?
265::2020/11/11(水) 08:46:18.10
>>224
XperiaというかandroidのOSレベルで対応してなかったっけ
iOSのほうは確かそうだったはず
11::2020/11/10(火) 13:10:56.80
充電端子が独自なんやろな
12::2020/11/10(火) 13:11:15.03
ソニー迷走の合図は変なロボ作り始める時だからまだ大丈夫
14::2020/11/10(火) 13:12:39.35
価格破壊が起こってるこの業界にソニーは無理
186::2020/11/10(火) 17:08:26.27
>>14
中国製には規制があるだろ
230::2020/11/10(火) 20:13:06.52
>>14
50万でも100万でも好きな値付けをすればいいんだよ
ポルシェは200万の車なんて売ってないだろ?
19::2020/11/10(火) 13:14:11.25
DJIのドローンは日本の公共事業で使えなくなったんじゃなかったか
85::2020/11/10(火) 14:26:53.12
>>19
うん。使えなくなったよ。
新規購入が駄目なんだけど、あとは既有のやつがいつ使用禁止になるかだね。
18::2020/11/10(火) 13:13:52.57
遅いよ・・・
イメージセンサーやLiDARセンサーなどの技術てんこ盛りの会社なのになぜ今までドローン参戦しなかったのか
こうしたジャンルはSONYのお家芸のはずなのにダンマリだったのは日本のヘンテコな規制やドローンに対する世間の偏見からなのか?
42::2020/11/10(火) 13:38:32.72
>>18
部署が縦割りだから
スマホカメラでさえも、最新のXperia1 IIまでカメラ部門が協力しなかった時点で分かるだろう
24::2020/11/10(火) 13:19:45.39
ヤマハと組めばいいのに
28::2020/11/10(火) 13:21:32.82
まずは日本の規制をなんとかしてくれないとな
5分飛ばすのに何年かかるんかって話で
33::2020/11/10(火) 13:27:37.60
200g以下でどんだけの物が出せるか?
さもなきゃ大きい業務用であぼん。
35::2020/11/10(火) 13:29:26.05
ただでさえ飛ばすところないのに2年後に法改正して規制キツくなるんでしょ?
36::2020/11/10(火) 13:29:27.60
撮影機材としてドローンは有用だからなあ、映像産業の業務用を狙ってるのかな
出来れば、防衛産業のドローンに食い込んでほしいけど、無人機が戦争の主役になる時代だし国産ドローンは必要
38::2020/11/10(火) 13:30:45.88
業務用ビデオカメラではソニーが圧倒的シェアだから家庭用を除けば得体の知れない中国製品より売れるだろ
39::2020/11/10(火) 13:33:03.67
昔憧れてて、大人になったらいつかはと思っていたラジコンの飛行機やヘリが、
ドローン利用のせいで恐ろしくめんどくさいことになってるのをなんとかして
76::2020/11/10(火) 14:12:52.65
>>39
同じこと考えてた奴らが悪さした結果だからしょうがない
46::2020/11/10(火) 13:40:01.35
プロ用で出すか、玩具でプレステのコントローラーで出すかやな
47::2020/11/10(火) 13:40:19.69
ドローンが話題になって10年経つけど何してたんだ?
56::2020/11/10(火) 13:51:11.53
PS5にドローンつけたらいいんじゃね
58::2020/11/10(火) 13:54:40.91
軍需にも使えるから本腰入れてやるだろ
69::2020/11/10(火) 14:05:57.90
>>58
軍事開発なんかした事無いソニーがそっち方向に本気出すかね
60::2020/11/10(火) 13:56:18.18
カメラセンサー駆使してのGPSに頼らない自動運転とか出来ないかなぁ
室内だとGPS意味無いしさ
63::2020/11/10(火) 14:00:35.28
てっきり金貸しを始めるのかと思ったは
64::2020/11/10(火) 14:01:22.37
>>63
まだそっちの方が今のソニーにはあってるな
71::2020/11/10(火) 14:06:22.08
DJIのMAVIC2PRO持ってるがこの程度なら作れる
122::2020/11/10(火) 15:17:42.95
>>71
ミニを作るのが難しい
超えられないだろうな
67::2020/11/10(火) 14:04:15.00
迷走した挙句AIBO飛ばすんだろ
87::2020/11/10(火) 14:27:40.02
トリニドローン
- 関連記事
-