1: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 13:59:46.98 ID:jHTuNSUga
お前らなんで使わないんだよ
2: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 13:59:54.92 ID:jHTuNSUga
このままじゃ潰れるぞ
5: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:00:27.46 ID:8k7fpZcR0
安くないけど
7: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:00:33.92 ID:SjOsp9dzd
ええで。出張減ったからマイルもたまらんなったわ
9: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:00:56.38 ID:jlWzaZ/Vp
怖いんだもん
14: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:01:27.09 ID:hGSp6lD8M
乗るのがめんどくさい
せめて国内線は新幹線くらい簡単に乗らせろ
16: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:01:40.39 ID:8k7fpZcR0
青森住んでると4時間かかっても新幹線使うわ
青森空港とか行ったことない
20: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:02:02.19 ID:DSvl/lKx0
羽田からLCC飛ばせ
25: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:02:21.90 ID:nDRmTdIEa
>>20
それな
23: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:02:16.91 ID:7hNP7/pxd
乗り方知らない
29: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:02:41.99 ID:jHTuNSUga
飛行機「東京大阪5千円です40分です」
バス「東京大阪千円です8時間です
新幹線「東京大阪2万です3時間です」
これで飛行機が一番人気ないっておかしいだろ・・・
33: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:03:31.52 ID:q7Qe5Npw0
>>29
ドアtoドアで考えたら飛行機時間かかるんじゃ
37: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:03:50.96 ID:dxglAOeR0
>>29
飛行機「たまに落ちます」
バス「頻繁に死亡事故起きます」
新幹線「開業以来事故死0です」
どれ選ぶかはもう決まってるよね
83: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:08:21.30 ID:TRCRPNUMp
>>37
日本で旅客機の死亡事故って、もうダメかもしれんね以降起きて無いんやないか?
新幹線は2015年に車内で放火事件あったばかりやけど
95: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:09:16.48 ID:Lamu3cR3M
>>83
中華航空が名古屋で着陸失敗して死者出とるやろ
138: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:12:27.74 ID:UF2FZG9a0
>>95
機長「うっかリゴーアラウンドモードにしてしもたから手動で着陸するンゴ」
飛行機「ン拒否するゥ」
79: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:08:11.12 ID:1/mVhqT0a
新幹線無事故だけど定期的にガイジが無双する
34: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:03:38.67 ID:ugcLtSak0
国際線飛んでない...
39: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:04:00.53 ID:jHTuNSUga
船「言うほど安くないです、めっちゃ揺れます、半日かかります」
こいつが人気な理由なんだよ
69: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:07:34.29 ID:3SoDKo+0M
>>39
車運べます
70: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:07:44.28 ID:7viObM7/0
>>39
快適だから
ビジホと遜色ない部屋で寝られるし、
バイキングも大浴場もついてるし最高や
87: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:08:32.36 ID:3JsvFPcZd
>>70
先乗りして現地でホテル泊まった方が良くね?w
181: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:16:00.63 ID:7viObM7/0
>>87
移動で1泊できるのが大きいんや
現地では1泊3日の旅行にできるやん
170: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:15:00.28 ID:HK9OCrMcM
船ってその日潰す前提ならいいけどな
移動手段として考えるとあかんわ
遅すぎる
48: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:05:08.32 ID:s5Domw2T0
たまに飛びません
たまに引き返します
こんなん致命的欠陥やろ
51: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:05:47.62 ID:JscGZshua
>>48
止まらない公共交通機関なんて存在せんからセーフ
50: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:05:42.26 ID:6jOIK/gO0
手続きめんどくさいし
78: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:08:11.00 ID:+WXheQ5kH
>>50
ANAやJALのサイトでスマホで予約してQRコードをスクショしておけば何の手続きもなくカウンタースルーやで
249: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:23:40.84 ID:g8gUEzVWp
>>78
めんどくさくて草
56: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:06:07.18 ID:TNr/yR5u0
で、その飛行機でどこ行くの?って話ですよ
64: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:06:49.95 ID:+ZD2zbGXa
発射するまでどんだけ時間かかるねん
67: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:06:59.53 ID:xSUezGL4a
コロナはしゃーない
すぐ赤字になる構造なのがアカン
84: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:08:28.14 ID:SghEA+uk0
福岡レベルの立地ならええけどな
93: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:09:09.41 ID:NRwGJsHJ0
毎回離陸でビビる
104: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:10:09.06 ID:q7Qe5Npw0
離陸もびびるけど着陸もびびる
あれでハードランディングじゃないんか
97: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:09:23.10 ID:S5LsFF8K0
早めに空港行って手続きしてる時間で新幹線なら着くからな
99: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:09:49.03 ID:jHTuNSUga
リニア「開通したら東京大阪1時間です、でも静岡のせいで開通しません」
これほんまクソよな
115: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:10:44.91 ID:HK9OCrMcM
>>99
これほんまひで
132: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:12:00.79 ID:HK9OCrMcM
>>99
静岡のクソっぷりが全国に晒されてて草
127: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:11:34.55 ID:HK9OCrMcM
>>99
正直リニアみたいな国主導の工事は権力持たせるべきよな
静岡みたいな逆張りガイジと出会ったら話進まんやん
100: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:09:51.54 ID:QIPy0C+X0
結果的に新幹線のが早いってことがままあるからな
なお価格
103: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:10:03.40 ID:aO8Mpr/dp
15分前に搭乗するぞ
30分前保安検査通れよ
45分前に荷物預けろよ
遅れたら次ないからな
ワイ「1時間前に行かなきゃ」
着陸してドアあくまで10分かかるぞ
出口まで歩いて5分かかるぞ
カバン出るまで10分かかるぞ
ワイ「新幹線やな」
118: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:10:50.59 ID:AKMM0sAid
欠航する可能性がまぁまぁあるのに欠航するとめんどくせーから
122: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:10:57.26 ID:M2OM78bk0
メーデー民だから乗りません
133: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:12:04.70 ID:NCNt9kmLM
空港中途半端な場所にあるし本数も少ないしではやくもねぇよ
北海道沖縄行く時くらいでええわ
136: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:12:21.02 ID:nly/hX8D0
電車→空港→ウロウロ→搭乗
この時間無駄すぎて草
149: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 14:13:10.56 ID:4oIkXzvnH
着いたと思ったら引き返すの飛行機だけやろ
- 関連記事
-