エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7742.jpg



    1:蚤の市 ★:2020/11/06(金) 23:32:42.24
    日本航空(JAL)は6日、公募増資などで最大約1680億円を調達すると発表した。新型コロナウイルスで航空需要が急減し、2021年3月期は12年の再上場後初の赤字となる見通し。エクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)で財務を強化しつつ、効率の高い航空機の導入など、需要回復後を見据えた投資をする。

    新型コロナで業績が悪化した大手企業が公募増資で資本増強するのは初めて。調達額はアサヒグループホールディングスに並んで20年で最大規模となる。

    公募増資は国内外で実施。国内が3分の2、海外3分の1となる。最大で1億株を新たに発行、現在の発行済み株式数(3億3714万株)の3割にあたる。

    調達額のうち1000億円を投資に、残りの約680億円を有利子負債の返済に充てる。二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、燃費のいいエアバス社の航空機購入に800億円を使い、今後需要拡大が見込める格安航空会社(LCC)事業への投融資に150億円を投じる計画。

    (略)

    日本経済新聞 2020年11月6日 15:22 (2020年11月6日 22:52 更新)
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65916970W0A101C2I00000?s=6


    3:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:34:25.20
    J(´A`)L

    4:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:35:22.07
    これからは株券印刷屋としてやっていくしかないな

    6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:35:38.51
    額面通りに解釈していいのかしら?
    固定資産のための増資としてるけど。

    素人目に見たら使えばなくなる費用に消える運転資金のために見えてしまうのだけど。

    大体こんな時期にわざわざ設備投資する?

    7:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:37:08.67
    安くしてくれたら利用するのになぁ
    やっぱ格安な外国の飛行機を選んでしまうわ

    42:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 01:57:33.79
    >>7
    もう今の状況で安くなんて出来るわけねぇ

    8:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:40:46.70
    既存株主は株価下がるやろうに文句言わへんのけ?

    14:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:46:53.55
    >>8
    日銀保有分のJAL株でもかなりの損失になるだろうね

    10:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:44:21.19
    このままだとANAの後追いで限界突破するからな
    いずれにしても解決の糸口がない

    16:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:52:07.45
    日本応援ファンド!とか実態がよくわからない名前つけた投資信託を地銀など介して情弱老人に売付けて資金確保w
    誰がこんなモン買うかよw

    21:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:59:11.27
    >>16
    それな
    特に郵便局が売ってるわ
    ひふみ以上の手数料を取るうんこファンド

    17:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:53:52.91
    JAL株持ってる人は可哀想
    月曜日はガクブルやね

    19:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 23:57:37.07
    公営企業はみせかけ民営化でやりたい放題w

    25:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 00:05:25.61
    >>19
    いや公的援助がないから公募増資するんやで
    増資分は企業や個人が買う
    日本政府が買う分があるかどうかはまだ分からんが
    基本的に公的資金は入らん

    30:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 00:18:29.88
    短期では株価にマイナスだけど、これでJALの財務面は世界トップレベルでANAよりも圧倒的に良くなる
    ANAがこれからジリ貧リストラ局面で増資もするかもだけど後手後手の印象

    数年後に需要が回復してきた時にJALの方がかなり稼げるようになってるだろうから、そんなに悪い増資ではないと思う、というのがANA空売りしてる立場からの意見でした(´・ω・`)

    31:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 00:21:22.45
    こんなんでなんとかなるん?
    ひこーき飛ばないのに

    33:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 00:36:42.24
    またゴミクズへ

    43:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 02:07:28.80
    今は運休という形の供給抑制、費用抑制策をとれるからな。

    昔みたいに簡単に運休はできないし機材は大きいし空気を運ぶよりはましということで発生した格安、割引は望めないよね

    48:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 02:21:50.44
    また京セラに泣きつけ

    49:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 02:23:58.43
    錬金術に手を付けたか、まあ損するのは既存株主だけだしね(笑)

    51:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 02:37:24.71
    増資してから減資して上場廃止♪
    ほとぼり覚めたら株券刷って再上場🤗

    56:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 04:03:06.91
    業績悪いんだから大幅な事業再編とかしないの?

    66:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 07:46:45.39
    バフェットが航空株売ったのは増資で株価上がりづらくなるから

    70:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 08:15:13.05
    1株1円なら応募してやる
    株主優待は忘れるなよ

    71:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 08:19:36.14
    借金の借り換えw
    これは無配、優待改悪フラグw


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    JAL、公募増資で最大1680億円調達へ 発行済み株式の3割

    1. 774@本舗:2020/11/07(土) 16:33:30
    2. 既存株主は文句言わずに中長期で耐えろってさWW

    3. 774@本舗:2020/11/07(土) 18:37:53
    4. 以前 島田伸介は JAL株(倒産、国の救済無し)で 3億 やられたらしい。。。 
         ちな わいも10万程 やられた。。。

    5. 774@本舗:2020/11/07(土) 18:43:13
    6. 株価2,000円切ってからの動きがおかしかったから即空売り入れて正解だった
      4千株ほど売持ちしている(今回は我ながら神ががっていたぜ)

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る