1:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:02:20.17
ファーストクラスの値段はいくら?
各社HPを見ると、運行距離にもよりますが、ざっくり100万円~200万円くらいと言っても過言ではありません。
東京ードバイ(アラブ首長国連邦):130万くらい
・東京ーロサンゼルス(アメリカ):150万~160万くらい
・東京ーカイロ(エジプト):190万くらい
・東京ーパリ(フランス):250万くらい
ファーストクラスに乗るメリットは?
▼プライバシーが守られる
▼空間が広い
▼寝心地がいい
▼食事が楽しめる
▼名前で呼ばれる
▼その他のメリット
・空港のチェックイン時に専用のカウンターがあるので並ぶ必要がない
・飛行機に乗るときは最初に乗れて、最初に降りれる
・専用のラウンジ(空港によりますが、プライオリティーパスでは入れないラウンジ)が利用できる
・無料で飲食ができたり、マッサージサービスのあるラウンジもあります。
・マイルがたくさん溜まる
・そこそこいいワインが飲み放題(ボトル1本7万円するシャンパーニュ「サロン」など)
2:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:04:13.34
たしかにこれは無駄
その金で現地で豪遊したほうがいい
3:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:04:53.15
>>2
無駄だと思わない人が乗るから心配するな
4:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:05:27.40
250万を250円の感覚で使う金持ちは実在する
5:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:06:22.64
ところがいざ空港でファーストクラス専用カウンターでチェックインしようとすると
マイレージ貯めてダイヤモンドだのプラチナだのに昇格した貧乏人が占領していて
普通にエコノミーのカウンターが空いてる時もある
33:fusianasan:2020/11/03(火) 12:18:04.95
>>5
ビジネスやファーストの正規チケットを持っている人間よりも優先するのはやめてほしいわ
8:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:06:51.18
定価でしかも自腹で乗る客は半分もいないだろ
9:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:06:53.67
だからこそ需要が減って乗りたい人たちが予約取れるんだから間違ってはいないだろ
14:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:07:52.66
金持ちからぼったくればエコノミーの料金が抑えられるだろうから良いんだよ
17:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:08:48.21
落ちた時に助かる率が高いってのならまだわかるけども
21:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:10:47.03
金ある奴から取ってるだけだからどうでもいいんだよ
26:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:14:25.62
ファーストクラスの上にキングってのがあるらしい
31:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:17:03.73
そして真の金持ちはプライベートジェットで移動する
69:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:44:54.58
プライベートジェットの事故率高杉て怖い
80:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:58:36.43
>>69
途上国でのチャーターはマジ止めた方がいい
46:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:25:42.13
国内ではJALファースト、ANAプレミアムを使うけど海外はないなあ
47:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:26:04.33
2回海外行って往復4回のうち2回はエコノミーのチケットでビジネスに乗せてくれたな
ラッキーって思ったけどあれって一度ビジネス乗っちゃうともう二度とエコノミーに乗る気がしなくなるというマーケティングだったのかな
だとしたら強力なマーケティングだったな
50:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:27:20.08
全部マイルで乗ったことは1回しかないが
ビジネスからファーストへのアップグレードはたぶん20数回ある
51:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:27:35.61
誕生日にウキウキしながらファーストクラス乗ったら何もお祝いがなくて怒ってたおっさんを思い出した
54:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:31:20.63
エコノミー<<ビジネス<<<ファーストくらいの快適さ?
57:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:33:16.07
エコノミーとビジネスの間が大きい
63:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:40:43.16
快適性は海外ファーストを100とすると海外ビジネス60、
国内ファースト/プレミアム30、海外エコノミー10、国内エコノミー5
76:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:53:37.05
お金を持て余していたり
公金だから使わないと損
って身分の人のためのサービス
嫌ならLCC使え
78:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 12:54:01.19
席 ネカフェの個室レベル
料理 ファミレスに毛が生えたレベル
84:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:09:11.06
会社が払ってくれるから乗ってるだけで自分で払うならエコノミー一択だろみんな
85:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:13:22.03
安いほど底辺いるからファーストの方がいいんだろ
87:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:19:36.20
底辺は飛行機なんか乗れません
88:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:19:50.13
エコノミーで10時間以上は確かにきつい
102:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:27:47.93
エコノミークラスに乗ったら4列シートの夜行バスなんて極楽だと思いました
96:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:24:58.35
上沼恵美子はドバイに旅行に行くときだけはファーストクラスに乗るらしい
100:名無し募集中。。。:2020/11/03(火) 13:27:11.19
>>96
今年1番の無駄知識
- 関連記事
-