1:シャチ ★ :2020/11/02(月) 19:24:43.39
「便数激減で、大半のCA(客室乗務員)は乗務手当がほぼゼロの状態。そこにきて、慣れない仕事に配置換えして手当も支払わないなんて……」
不満の声を上げるのは、JALの現役CAだ。
JALは11月から、新事業「ふるさと応援隊」を始めると発表した。
長引くコロナ禍で、同社の国際線は約88%の減便となっている。そのせいで余剰人員となったCAに、乗務以外の仕事を割り当てる苦肉の策だ。
具体的には何をするのか。JAL幹部が言う。
「全社で約6000人のCAのうち約1000人に、月に数日は客室乗務をしてもらいながら、残りの日は全国の観光地のイベントの手伝い、特産品PRなどに携わってもらう予定です」
この唐突な配置転換策にJAL社内でブーイングが広がっている。
(略)
『週刊現代』2020年10月24・31日号より
https://news.yahoo.co.jp/articles/
266d1d02bfd3fe6c04b8d902dd135a4e3a70f11d
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:25:47.42
プライドが邪魔するんだろうが嫌なら辞めろとしか言えない
327:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 20:38:35.99
>>3
これだよなあ。仕事させて貰えるだけマシ。嫌なら退職すれば良い
340:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 20:42:44.39
>>3
特に国内線CAとかいらんよなあ
4:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:26:08.81
お客様の中でマスプロ電工の方はいらしゃいませんか?
287:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 20:24:14.30
>>4
見えすぎちゃって困るの
604:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 22:07:09.58
>>4
八木アンテナも忘れないで下さい
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:26:30.45
パイロットは自宅待機とかなんかな
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:27:23.62
月収30万って思ったより少ない。もっともらってると思ってた。そんでパイロットも若手で30万ってのもめっちゃ少ない!びっくり。
712:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 22:47:26.70
>>9
基本でしょ、そこから一本飛ぶだけで手当てが色々付くから結局は3桁になるさ
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:27:39.20
異動なんて勤めてりゃ当たり前
パイロットは特殊業務で代えが利かないから確保するのは当たり前
何言ってんだ、この人
635:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 22:23:46.83
>>10
CAは替えがきくし、パイロットよりも人が多いしね。
仕事もしないで基本貰えるだけても有り難く思えよ。
君らか金を稼ぐ方法を考えるなら別だがしないなら
文句言うな。
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:28:50.98
需要が戻ったときのための戦力確保
需要は簡単には戻らない
JALとしも苦渋だとは思うけど仕方ない
19:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:30:01.64
なんだかCAってある意味ディズニーダンサーと同じく気がしてきた
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:30:25.37
パイロットと比べるあたりがちょっとさぁ…
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:31:03.27
>最低賃金並みです
そうか、それなら問題ないなw
65:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:44:39.29
本当の最低賃金のひとは手取がその額ではなく、そこから引かれて手取はもっと減るし 、福利厚生もまっくないのですけどね
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:31:13.66
CAが花形とかどんな価値観の国よ?
LCCの普及でCAの価値も相当下がったわ
682:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 22:35:03.46
>>27
ジェットスターCAは機内清掃もやるしな
実質ファミレスのホール担当レベルだろ
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:33:10.27
非難してんのは内部だけだろ
そんなのは非難轟々とはいわねーんだよ
ただの文句だろ
飛行機飛んでもいないのに職があるだけありがたいと思えよ アホか
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:33:28.81
会社としては解雇するか配置転換するかの選択
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:33:52.81
駐機した航空機内でCAさんが接客してくれる飲食店があったらいいな
もしそんなのあったら通う
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:34:48.03
>>1
旧国鉄民営化の時、国鉄職員が飲食業何か出来るか、とキレていたのを思い出すwww
83:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:49:01.83
>>43
立ち食いソバ屋とかに
配置転換あったね
52:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:40:51.26
ぶっちゃけCAは自分は選ばれた民と思ってるだろ
54:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:42:14.65
殿様経営とか組合が強すぎて1回破綻してるのに、まだこんなこと言ってるのな
56:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:43:00.75
アンテナショップ差別()
58:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:43:03.58
でも飛行機飛ばないなら暇でしょ?
販売員が嫌なら何をやりたいの?
60:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:43:18.28
とかいうけど会社傾いたら支えんと給料でんぞ?
ちょっと傾いたら逃げてく連中とかどこ行っても信用されんわ
最後まで粘れや
辞めるなんていつでも出来るわ
62:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:44:03.79
コロナ後に勘違いCAが淘汰されてるなら大歓迎だな
64:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:44:36.61
会社のホンネで言えば
仕事もないのにプライドばかり高くて金食い虫な30過ぎのCAなんて
不良債権そのものだろう
69:英太郎:2020/11/02(月) 19:45:17.31
JALの社員はまだ危機感を持っていないのか?
公的資金を待っているなら大きな勘違いだ!
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:47:07.01
プロの自覚あるなら、会社の置かれてる状況くらい理解しろって話だよ。
79:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:47:44.61
電気工事士の資格とか無くていいのかな
アンテナ売るだけならいらないかもしれないけど
設置とかまで専門にやる店なら電気工事士の資格が欲しいところだよな
80:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:48:37.28
>>79
それはあえてボケているのか、それともマジで言ってるのか
167:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 20:03:50.07
>>79
ガチなマジレスすると、アンテナ設置工事自体にはいかなる資格も不要。
電気工事士は、基本的には電気を使う部分はブースターのみで、コンセントからの電源取得だから不要。
電波関係も、受信はどんなものでも資格は不要。なのでテレビ、ラジオ等であれば不要。
送信を伴う場合、無線局免許がいるけど、それもアンテナ工設置事までであれば不要。
81:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:48:42.52
要するに
JAL「コロナで旅行や出張需要壊滅で経営厳しいけど給与全額保証します」
JAL「ただし減便しているのでその分地上勤務してもらいます」
CA「なんで地上勤務なんてしないといけないの!?手当よこせ!パイロットだけ基本給たくさんもらっておかしい!」
こういうことだな
88:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/02(月) 19:50:55.23
人の雇用奪って文句はないな
嫌なら基本給で働けばいいのに
- 関連記事
-