エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7728.jpg



    1:ばーど ★:2020/10/31(土) 06:23:31.90
    「GoToトラベル」の利用者で、76人から新型コロナウイルスに感染したと報告があったことがわかった。

    観光庁によると、2020年7月から10月29日までに「GoToトラベル」を利用した人のうち、76人から新型コロナウイルスに感染したと旅行会社や宿泊施設に報告があったという。

    観光庁は、感染経路不明の場合が多いが、旅行で感染した可能性もあるとして、旅行事業者や旅行者に感染防止対策の徹底を求めている。

    GoToトラベルのこれまでの利用者は、少なくとも延べ3,138万人で、事業の延長も検討されている。

    10/31(土) 0:57 フジテレビ系(FNN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    effe154279749f2f0932478dad97f8000521704f


    3:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:26:30.61
    gotoコロナ
    ばらまいて歩くなよ

    4:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:27:40.30
    あんな紙装甲で防げるなら、欧米で蔓延しないわ・・・

    6:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:29:41.84
    感染したのが 旅行の前・旅行中・旅行後 のどこかは分ってないのか

    7:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:30:49.29
    延べ3138万人で感染76人ならほぼ完璧に防いでるんじゃない?

    189:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 07:29:18.14
    >>7
    感染経路不明の時点で取りこぼしが感染拡大させてるからな
    どっかで爆発的に増える

    16:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:35:07.18
    >>7
    「宿泊施設に報告があった」のが76人ってだけ
    報告してない人や、無症状のまま拡散してる人がもっといると思う

    25:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:40:39.57
    >>16
    他人なんかどうでもいいやつ(大多数)は
    報告してないだろうしな

    115:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 07:10:08.29
    >>25
    GOTO利用する層がそもそも…

    19:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:36:23.00
    >>16
    無症状無報告を言い出すと、それこそgotoに限った話ではないように思う。

    57:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:54:29.22
    >>19
    だからこそむやみに移動を促すような政策は間違いってことだと思うよ。

    なぜ収束していないのに強行するの?
    全く理解できない。

    100:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 07:07:09.83
    >>7
    完璧とは言えないけど問題ない数字に思えるね
    それとは別で経済効果の程度にもよるけど観光業ほぼ0から3138万人と言うのは単純に見ても凄いでかいな

    104:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 07:08:01.38
    >>100
    バラマキまくりでコロナ復興税が怖い…

    842:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:17:03.75
    >>7
    氷山の一角
    10倍は居るやろ

    852:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:39:21.79
    >>842
    10倍どころじゃないだろ?

    スピード違反の件数と同じで、実際は万単位だよ。大概は感染経路不明。累計なら数百倍はいるよね。

    12:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:33:38.26
    これ、go toで感染確認されたら、旅行業界の方に一人見舞金が10万円行くんだったよな。
    JTBなんかは、客が利用しても大儲けだし、客が感染しても大儲け。旅行業界って本当に恵まれてると思う
    汗水流してお金を稼ぐ時代じゃないみたいだね。

    230:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 07:38:31.12
    >>12
    これほんと?

    897:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 02:50:58.80
    >>230
    http://www.ryoko-net.co.jp/?p=80733

    対象者1人に付き10万円、1旅行上限100万円が、会員会社に見舞金として支払われる。

    会員会社に
    会員会社に

    61:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:55:52.40
    宿と利用者リスク満載だけど旅行会社は余裕って事だよね

    74:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:59:28.64
    典型的現場に押し付け

    14:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:34:44.07
    対策徹底したら家から出ないが最強になるんやが

    30:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:44:06.38
    某大臣<経済が大事だ。ある程度の感染はしかたがない。

    33:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:45:13.64
    >>30
    実際そう思うけどな。

    23:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:38:52.92
    求めたって無理だろアホ観光庁

    43:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:48:22.42
    馬鹿なのかコイツらマジで

    ばら撒かせてんのはお前らだろ
    つか一部の人間にしか恩恵のない施策なんぞ今すぐやめろマジで

    納税する気が失せるわ

    44:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:48:32.36
    旅行行く前って感染しないように外出めっちゃ控えてから行ってる
    高級宿ならけっこうちゃんとした人しか来てない感じだし意外と感染しにくいのかも?

    48:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:50:47.02
    もはやコロナになった人はご愁傷様みたいな政策になってるな
    対策とかする気全くないだろ

    49:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:51:27.37
    >>1
    ブレーキ踏みながら、日常を過ごすしかないしな
    破目を外したら、すぐコロナがついてくる

    52:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:52:45.80
    ステイホームとはなんだったのか?

    54:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:53:58.98
    旅行会社や宿泊施設には報告しないだろう
    普通

    62:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:56:24.61
    一番の対策はGoToトラブルを利用しないことだろ?

    64:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 06:56:37.28
    お一人様優遇せいw

    93:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 07:05:16.01
    正しく恐れて、正しく感染

    フルアーマーでこんにちは


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    GoToトラベル利用者のコロナ感染76人 観光庁が対策の徹底求める

    1. 774@本舗:2020/11/02(月) 21:31:01
    2. ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6a66f160b7013f831ad0233a9a285333b5ce22d

      WHOテドロス事務局長が自主隔離、コロナ陽性者と接触
      11/2(月) 10:32配信

         朗報だ・・・  このまま逝けば良いのに・・    コロナの諸悪の根源として、消えて無くなって欲しい

    3. 774@本舗:2020/11/02(月) 23:20:58
    4. 金と時間があるやつらに税金使うのなんやねん

    5. 774@本舗:2020/11/02(月) 23:49:38
    6. 中国がいかに優秀かがよく分かる

    7. 774@本舗:2020/11/04(水) 03:04:40
    8. コロナなんてどうでもいいからな
      かかって死ぬような雑魚は寿命だと諦めてくれ。南無

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る