スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 【航空】CAの間で“ギャラ飲み”が流行している航空会社があるらしい | HOME | 【米国】デルタ航空、マスク着用拒否の460人を搭乗禁止に ≫
ANAの方がより拡大戦略で来てコロナだから損失も増えてる
この調子だと来年春までは欧米のコロナ流行が収まらない
一旦収まっっても今年のように秋には復活するのかも
何れにせよ海外旅行が復活するのは相当先だ
こんな時にボーナス支給のJALもうどうかと思うわ
ANAが国際線メインなのは国策が関係してるからな?
JALを国内線メインにさせて、ANAを国際線にして、インフラを分担させてた。
国の方針によってダメージを受けてるわけだから、イザとなれば公金が入れられることになる。
そもそも、交通インフラはよっぽどのことが無い限り潰せないから、航空のみならず陸路、海運もふくめて、何かしらの救援策をだすだろうな
JALは放漫経営と経営陣の怠慢のせいで経営が傾いたのであって
ANAの拡大路線はしっかりとした経営戦略の元に計画的に行われていて
方向性は正しかったのに
コロナのせいで裏目に出てしまった「不運」の一言に尽きるものなので
当然、同列には語れない。
ANAは経営が悪かったわけでなく完全にコロナのせいだからなぁ。。。
可愛そうだわ。
接遇態度が悪いANAに同情する気になんてならない。
ANAもラウンジのカレーや、蕎麦、うどん、出汁やらを売ればいいのに。
8.10ペーパーでANAを優遇した結果が逆に今日の苦境を招くことになったってのが興味深いね
ANAはイメージ戦略が上手だっただけで元々そんなにまともな会社じゃない。
本スレにもあるようにANAも救済された過去があるのに※4みたいな信者が沸くのが理解できない。
国交省を介して海外エアラインやJALの妨害するのも「経営戦略」って言い張るならそれでいいけど、目線が政治家ばっかり向いて全然顧客の方を向いてないからサービス品質が低下した。
コロナの前からやってることが破綻直前のJALそっくりと指摘する投資家だっていたのに、何が「同列には語れない」だバカ。
JALの破綻はリーマンショックと国からのJASの合併を受け入れて肥大化した赤字路線のせいだろ。何いってんだ?
ANAは向こう見ずにコネで羽田の発着枠取るために無駄な大型機買って、サンノゼやブリュッセル、プノンペンなんて無茶な路線に就航するからだろ。
JALの破綻後のANAみて、どこに良い印象もてんの?
JAL vs ANAのスレってことの本質をまったく理解しないで自分の贔屓とかイメージとかJAL再建スキームの誤った認識をそのままに語る人が多いよね
まぁ自分もそれほど詳しいとはいえないけど、本スレ>>55>>61みたいにJAL=税金投入、程度の認識しかないやつが参加しちゃいけない話題だわな
ほんと安倍ちゃんにべったりだったよねANA。どんだけ与党に便宜はかってもらってたんだか。
「安倍 片野坂」で検索すると出てくる出てくるw
※9 ホントにね。JALが手を差し伸べなければとっくの昔に存在してすらいないのに恩を仇で返すようなことばっかずっとやってる時点でお察し。
こういうこと言うと、時代ガーってお決まりのごとく言うのもテンプレ
ANAが荷物を載せないで(忘れて)運航した時に、指摘する人を攻撃してたANA。
こういうスレッドで、ANA批判する人を叩く担当がいるんじゃないかと思うくらい。
利用者を批判する前にシステムチェックをしっかりしろって思ってた。
ANAが同情されないのって日頃から企業の出張族だけ大事にして個人客を軽んじてるからだよ。
稲盛さんが民主党支持者だった恨みで、自民はJALに厳しすぎたが、
それが結果的によかった。
でもここ10年でANAはサービス落ちてたよ。
新シート導入してからのJALは本当に良くなった。
CAは ANAより可愛くないしベテランが多いが、ブサの笑顔は癒されるというものだ。
鉄道がゴミでJALは所詮新参者な地方民からすれば交通インフラ維持の観点で
ANAっていうか染み付いた皮膚感覚として「全日空」に頑張ってほしい
いやJALもTDA路線を今もやってるからソコは応援したいんだけどね
国際線?しらんがな
≪ 【航空】CAの間で“ギャラ飲み”が流行している航空会社があるらしい | HOME | 【米国】デルタ航空、マスク着用拒否の460人を搭乗禁止に ≫