エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7682.jpg
    (※Photo:徳島県)



    1:ブギー ★:2020/10/10(土) 00:12:38.63
    徳島県は2020年10月7日(水)、同県と関西国際空港を結ぶ新たな海上交通の実証運航を10月19日(月)に実施すると発表しました。

    これは、2025年に開催が予定されている「2025大坂・関西万博」を見据えてのもので、徳島県によると運航オペレーションの確認や旅行関係者などからの意見を聞くために実施するとのことです。

    運航は2便で、1便目と2便目の時程は次のとおり。

    ・1便:関西国際空港(8時5分出港)→徳島県亀浦港(9時55分入港、10時5分出港)→沖洲マリンターミナル(10時55分入港、11時30分出港)→関西国際空港(13時25分入港)

    ・2便:関西国際空港(14時5分出港)→徳島県亀浦港(15時55分入港、16時5分出港)→沖洲マリンターミナル(16時55分入港、17時15分出港)→関西国際空港(19時10分入港)

    https://trafficnews.jp/post/100707


    3:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:16:19.06
    淡路島と和歌山に橋を作って環状線作れば、渋滞を緩和できそうだけど
    徳島から関空も陸路で移動できる

    94:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 07:55:23.79
    >>3
    リニアより有意義やな
    四国も復活する

    23:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:36:52.68
    >>3
    建設費一兆くらいをどう負担するかだな、
    国が半分、大阪、徳島、兵庫、和歌山で残りを

    26:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:42:32.37
    >>23
    便利になると徳島県人は徳島以外で消費するから
    徳島経済は疲弊する。

    4:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:16:29.80
    徳島? 要らない

    6:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:17:31.62
    船で2時間50分、バスで2時間45分か
    バスで良いんじゃない?

    20:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:33:33.11
    徳島駅から徳島港までのバスもそこそこ時間かかるもんな。
    所要時間を考えたら、リムジンバスの方が遥かに楽だ。

    7:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:17:38.27
    また、復活したの??
    思い出したように復活するなぁ・・・。

    12:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:21:12.06
    関空航路は復活と廃止の繰り返しだが
    一体何がしたいのだろう

    13:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:21:39.36
    >>12
    昔あった記憶がない

    17:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:25:55.33
    >>13
    徳島高速船 2000年2月29日に航路廃止
    徳島港(沖洲マリンターミナル) - 関西国際空港 - 大阪港(天保山)

    10:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:18:36.53
    大阪万博なんか出来んやろw
    コロナで経済恐慌くるで

    11:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:19:11.07
    利用者は? タヌキ?

    14:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:22:14.14
    洲本までバスで、そこからバスごとフェリーで関空が最速だろ。

    18:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:29:17.54
    そんな需要があるわけないし、大赤字でスグになくなるだろ

    65:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 07:26:12.08
    >>28
    南海電車の運賃が丸々無料になるんだよねフェリーセット切符を買うと
    駅からフェリー発着場まで徒歩3分、港の横まで行ってくれる列車なんて南海ぐらいだから何やかんや南海が一番便利やわ
    ただ徳島側はちょっと不便があるかなって感じがする

    22:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:36:16.88
    半年で運休すると思う

    16:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:24:01.98
    南海フェリー
    ぐぬぬ

    21:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:35:50.87
    南海フェリーじゃ満足できないの?

    28:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:46:02.45
    >>21
    割引きっぷで徳島港~なんばで2100円
    爆安だよな

    27:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 00:44:10.83
    鳴門の渦に巻き込まれそうw

    34:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 01:56:23.57
    南海トラフ巨大地震が・・

    35:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 01:56:31.72
    明石海峡大橋を電車通れるようにしとけば便利だったのにな
    淡路島人間はほんとバカだよ

    82:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 12:50:05.58
    >>35
    他の橋たちとルート争いしてたしあそこでゴネてたらさらに開通が遅れてた

    38:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 02:08:20.80
    博多ー大分ー松山ー徳島ー関空ー新大阪

    構想にあるこの西日本リニアを早く実行すればいい

    39:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 02:19:21.54
    徳島にそんな需要あるのか?

    42:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 02:35:12.97
    我が国で唯一「電車」が走っていない県・・・・ 徳島県

    そんな所に今更交通インフラの向上を目指しても意味なかろ。
    徳島駅潰して立派なバスターミナルつくったほうが喜ぶんじゃね?

    53:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 05:06:21.20
    >>42
    百貨店も県内から無くなったんだっけ

    58:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 06:34:43.64
    あんな距離でなぜそんなに時間が掛かるのか

    68:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 09:55:18.36
    徳島は県外人お断りなんだろ?
    なんで廃止を主張しないの?

    71:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 10:11:38.34
    >>68
    徳島県人が出て行く分にはいいんでしょ

    70:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 10:04:58.18
    香川…うどん
    愛媛…みかん
    高知…鰹
    徳島…

    78:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 11:25:16.75
    >>70
    金ちゃんヌードル

    80:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 12:31:50.03
    >>70
    すだち、わかめ、ぶどうまんじゅう

    95:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 09:23:20.72
    >>70
    米津玄師
    鬼滅の刃のアニメスタジオ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【船】徳島~関空に新たな海上ルート 徳島県が19日に実証運航

    1. 774@本舗:2020/10/19(月) 06:57:43
    2. > 関西国際空港(13時25分入港)
      となると、16時以降に出発の国際便にしか使えない。

      > 関西国際空港(19時10分入港)
      21時以降発の国際線は、エアフラのパリ行き、エミレーツのドバイ行き… あまり多くない。

    3. 774@本舗:2020/10/19(月) 13:31:38
    4. それは現状のスケジュールだろ?
      コロナが落ち着けば21時以降にフィンエア、ターキッシュ、カタール、ハワイ方面、シンガポール等色々あるよ
      16時以降もユナイテッド、デルタ、エア・カナダ、JALの北米便がある。

    5. 774@本舗:2020/10/20(火) 16:28:40
    6. ※2
      もともと関空はインバウンド全振りだったので、ほとんどがこのまま運休だろ。東アジア路線以外で1本でも残れば上出来。
      CIQ撤去して完全に国内空港に格下げすら有り得る。
      京阪神各市内から関空行く時間と伊丹から飛んで羽田や成田まで行く時間がそう変わらんので、インバウンドが無くなることが確定した今あそこに国際線飛ばす意味は全く無い。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る