エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7667.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)21:58:15 ID:63d
    思い出のエピソード
    旨かった料理
    感動した景色
    珍しい行き先
    何でもOKやで!

    2:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)21:58:54 ID:4XE
    帰国まで日本語だけでいけたわ
    ちなハワイと台湾

    4:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:00:02 ID:63d
    >>2
    台湾大好きや!
    ハワイはまだ行ったことないけどみんなええって言うよな!

    5:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:00:11 ID:TTZ
    現地に着いたらとりあえずトイレをチェックする
    異文化に触れるのは楽しい

    9:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:01:01 ID:63d
    >>5
    分かるで
    結局日本のトイレが最強ってことに改めて気づく

    13:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:01:45 ID:TTZ
    >>9
    ボロければボロいほど楽しい

    36:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:05:47 ID:63d
    >>13
    分かる
    今までで一番ヤバかったのはキューバの長距離バスのトイレやったわ

    39:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:06:06 ID:TTZ
    >>36
    バスw
    いかにもやばそう

    6:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:00:20 ID:6GH
    アリゾナ州
    ラスベガスとかグランドキャニオンとか
    スケールが桁違い過ぎてマジで凄かった
    一生の思い出

    12:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:01:44 ID:63d
    >>6
    行ったことあるで!
    地球スゲーってなるよな

    16:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:02:18 ID:SvS
    メキシコで銃突きつけられて荷物奪われそうになったけど引かれるぐらい謝り倒したら見逃してもらえた事ある

    25:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:04:01 ID:63d
    >>16
    ?
    助かってよかったな
    無抵抗が大事やな

    22:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:03:13 ID:TTZ
    >>16
    そいつは何がしたかったんや

    28:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:04:46 ID:SvS
    >>22
    マフィアの検問ゾーンをワイが間違えて通ったんじゃないかと推測してる
    いかにもって見た目やったから

    32:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:05:15 ID:TTZ
    >>28
    警察グルの可能性

    18:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:02:36 ID:ku0
    フランスに10日間いったけどぼんじゅーるとめるしーぼくーの2言だけで乗り切ったで
    パンとワイン食ったけどパンはやたらと固かった
    あと野菜をあいつらくわねえ

    27:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:04:36 ID:TTZ
    発展途上国が好きすぎる

    41:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:06:12 ID:63d
    >>27
    ワイも!

    33:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:05:20 ID:rLv
    オーストリア、ドイツ、スロベニア、クロアチア行ったけど
    どこで食ってもパンが美味すぎる

    48:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:08:28 ID:SvS
    >>33
    スイスもパン美味かった
    あの辺のパンはしっかりしてて美味いよな

    62:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:10:36 ID:63d
    >>48
    スイス行ってみたいわ
    マッターホルン見たいんじゃ

    35:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:05:45 ID:6GH
    レジの店員が他の客とぺちゃくちゃ喋ってこっち一切見ずに会計された時は逆に笑ってしまった

    40:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:06:12 ID:Au5
    フランスの田舎町で焼き魚食った時に不味すぎて机の下に全部吐き出してそのまま帰った
    一期一会だからね、しょうがないね

    56:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:09:51 ID:63d
    >>40
    まずい飯も思い出

    43:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:07:03 ID:o1k
    ペナン島(マレーシア)に行ったで
    海は汚くて本当に南国か?なんでこんなところでプロ野球選手は自主トレするんだろうと思った
    無人島ツアーに行った時この世のものとは思えない水の透明度、魚の群れに遭遇

    45:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:07:45 ID:TTZ
    マレーシアはいろんな宗教が混在してて楽しいわ
    キリストの教会の真横にヒンドゥーの寺院があったりして

    47:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:08:21 ID:o1k
    >>45
    街の角を曲がると宗教変わるよね
    それに仏教寺院にキリストグッズとか売っててやばい

    51:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:08:58 ID:63d
    >>45
    ええなあ!
    マレーシアはちょっとしか行ってないから街の観光してへんねんな

    64:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:10:51 ID:o1k
    マレーシアがいいのは日本と同じで宗教とかただの観光グッズになってて心地いい
    宗教で戦争してる連中がいるとか信じられなくなる

    76:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:12:23 ID:o1k
    マレーシアは治安いいけどタクシーが軒並みクソなのがあかん
    あいつら日本語の下ネタマスターしてるからつい安心しちゃう
    もう閉園した観光地につれていかれて金だけ払わせてどこかにいったことがある

    53:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:09:23 ID:vw0
    アイルランドのダブリン行ってきたけど
    生活環境は日本とあんまり変わんなかった

    55:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:09:34 ID:4KU
    台湾のマンゴーかき氷くそ美味かったで
    あれ食わないで死ぬなんてもったいないわ
    なお無事腹を下した模様

    72:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:11:53 ID:63d
    >>55
    氷とかフルーツ洗った水であたることもあるらしいな
    マンゴーかき氷はほんまうまいよな!

    69:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:11:24 ID:uYB
    台北の牛肉麺うまかったわ
    もう一回いくなら、あそこはまたいきたい

    60:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:10:17 ID:lR9
    グアムで食ったワッパーとスプライトが一番うまかった

    70:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:11:26 ID:TTZ
    イッチいろんなところ行くやん

    79:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:13:29 ID:63d
    >>70
    そこそこやで
    たぶん15か国くらい
    台湾と韓国は4回行ったことあるで~

    73:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:11:54 ID:6GH
    三大死ぬまでには
    ・デッドフレイ
    ・ギアナ高地
    ・オーロラ観賞

    87:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:15:48 ID:uYB
    >>73
    あーオーロラええな
    他にはウユニ塩湖とかマチュピチュとかいきたいわ

    98:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:18:26 ID:63d
    >>87
    マチュピチュ死ぬまでに絶対行きたいわ
    南米は2週間かかるから普通の社会人にはちょっと厳しいな

    83:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:14:42 ID:o1k
    フロリダも行ったで
    夏に行くと沖縄ぐらいの気温で気持ちがいい
    高級住宅地周辺とかディズニーとかはまじで治安がいい
    遊園地は平和の象徴になってる

    101:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:19:16 ID:TTZ
    キリマンジャロはいつか登るつもり

    106:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:20:55 ID:6GH
    アメリカの売店で買った3ドルぐらいのパッサパサのパン忘れられへん
    めっちゃ不味かった

    117:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:23:29 ID:63d
    >>106
    しょぼいくせに高いよな

    120:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:23:50 ID:6GH
    >>117
    ランチパック食わせてやりたい

    111:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:21:49 ID:o1k
    アメリカのレストランすべてドリンクバーすごい
    日本だと250円とかとられる

    124:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:24:25 ID:63d
    >>111
    アメリカはドリンクのデカさにビビったわ

    113:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:22:17 ID:6GH
    海外行くと緑茶の素晴らしさに気づく

    118:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:23:36 ID:o1k
    外国のしょぼい和食店
    灰色の中華麺に黒いだけのツユにつけて食べる料理をざるそばとして売ってて最悪だった
    1000円ぐらいとられた
    あいつらには出汁の概念がない

    122:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:24:01 ID:TTZ
    >>118
    こういうエセ和食文化に触れるのはガチで楽しい

    135:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:27:43 ID:63d
    >>122
    分かる
    キューバで食べた生姜焼は完全に別物やったけどそういうのも思い出になる

    131:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:25:59 ID:nu8
    フィリピンのショッピングモールで食ったハンバーグステーキ
    肉汁ドバドバで味染みてて最高だったのに250円くらいだった
    もっぺん食いたい

    141:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:28:21 ID:63d
    >>131
    セブ?

    143:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:28:33 ID:nu8
    >>141
    せやで
    よー分かったな

    161:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:31:14 ID:63d
    >>143
    フィリピンゆーたらな
    他の地域は治安悪いとこ多いからあんまり観光向きじゃないイメージ

    134:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:27:36 ID:w2U
    留学でノースカロライナ州にいたときに1泊2日でニューヨークいったんやが、タイムズスクエアでぼったくりスパイダーマンコスプレおじさんズに50ドルぼられたのはいい思い出

    151:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:29:58 ID:6GH
    コスプレで話しかけてくる奴はチップ目的やから絶対相手するなってツアーコンダクターに言われたわ

    165:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:31:59 ID:63d
    >>151
    どこの国でも大体そうやな

    138:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:28:06 ID:Igf
    逆に中国はあんまりうまくなさそう
    日本の中華ってだいぶ日本人向けよな

    147:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:29:32 ID:63d
    >>138
    本場の中国料理はきついって聞くな

    155:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:30:28 ID:o1k
    広州料理は日本人向け
    北京料理は八角がきつい
    南部料理は食べたことない
    四川料理は真っ赤っか

    144:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:28:36 ID:6GH
    本場でフォー食べてみたいンゴ

    154:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:30:21 ID:63d
    >>144
    うまいで!

    159:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:31:03 ID:PNB
    メキシコにすき家あったのウケたわ

    162:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:31:17 ID:z18
    台湾の遊園地のゲーセンでイニシャルD置いてあって5枚くらい写真撮った

    169:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:32:34 ID:zon
    マレーシア行ったらタンポポジュースがあった
    無の風味がした

    171:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:32:49 ID:63d
    >>169
    色は黄色?

    178:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:34:02 ID:zon
    >>171
    おしっこよりは薄い色やな

    182:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:35:02 ID:63d
    >>178

    172:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:32:56 ID:0Q9
    フィッシュアンドチップス高すぎ
    なんjにいくらまで出せる~のスレがあったけどアイツらホントの値段知ったらひっくり返るやろな

    174:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:33:32 ID:63d
    >>172
    いくらぐらいしたん

    177:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:34:00 ID:0Q9
    >>174
    ロンドンで見たときは10£1500円程

    175:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:33:34 ID:TTZ
    イギリスの料理センスはよくわからん
    なんやねんうなぎのゼリー寄せって

    200:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:43:55 ID:LjC
    イギリスにホームステイしたことあるけど飯はクソマズやった
    朝はずっとコーンフレークと牛乳
    たまにパンとスクラップエッグベーコン
    あと何故かチョコレートケーキ

    202:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:45:00 ID:63d
    >>200
    家庭で料理はあんまりしないんやろか

    206:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:46:36 ID:LjC
    >>202
    向こうの人の朝食は毎日同じもの食ってるらしい
    間食みたいな扱いなんやろな
    朝からきっちり食べる日本がイレギュラーなんやないか

    208:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:47:32 ID:63d
    >>206
    味に拘りないんやろな
    日本人が凝りすぎなだけかw

    176:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:33:46 ID:PNB
    ヨーロッパ行きてえなぁ

    184:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:35:16 ID:6GH
    >>176
    聖堂が見たい
    カンタベリー大聖堂めっちゃ行きたい

    186:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:36:52 ID:63d
    >>184
    そこは行ったことないけどでかい教会とか大聖堂はやっぱり圧倒されるな

    188:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:37:18 ID:PNB
    >>184
    ワイはローマ行きたい

    189:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:38:02 ID:63d
    >>188
    ローマええで~
    コロッセオとスペイン広場はおお!ってなった

    183:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:35:10 ID:o1k
    雪印のチーズがいかに臭いを抑えているかがわかる
    海外チーズはまじ足の裏
    だが味も数倍うまい

    212:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:50:43 ID:0NC
    ・ホームステイ先が廃棄のカップケーキもらってた(オーストラリア
    ・全身やけどの母が娘を抱きかかえながら物乞い【エジプト
    ・ブルガリアヨーグルトのパックにストロー刺して飲む中国人
    ・三日連続で通ったコーヒー屋の店員に見下した目で見られる(韓国

    215:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:55:40 ID:63d
    >>212
    ベトナムで似たような物乞い見たわ
    お金渡す必要ないんやろうけどどうしたらええのかちょっと戸惑うよな

    214:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:54:05 ID:Qtt
    砂漠でラクダに乗った(オーストラリア)

    カップめんのお湯をこぼして指をやけどした(インドネシア)

    うさんくさいおばさんに海苔を押し売りされかけた(韓国)

    216:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:57:02 ID:63d
    >>214
    韓国は押し売り結構ある印象やな
    ソウルでも大都会から少し外れたら電車内で行商しとる人おるもんな

    205:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:46:17 ID:63d
    人減ってきたからワイの話してもええか?

    213:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)22:54:04 ID:63d
    一番ハードやったんはダントツでキューバやな
    行く前に大使館でツーリストカードって書類の申請せなあかんしガチでスペイン語しか通じへんしWi-Fiもほとんど使えんに等しいし飯がうまくない
    ただそれを乗りこえても行く価値ある
    スペイン統治時代のボロボロになった街並みとビュンビュン走っとるアメ車の風情といったらないよ
    陽気なおっちゃんたちがホテルの前で葉巻加えて演奏しとるのを見たときは感動したな
    オードリーの若林が旅行記書いたりラジオで喋ったりしとるから気になる人は見てみてや

    219:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:00:07 ID:63d
    あとみんな大好きヨーロッパやとエストニア・ラトビア・リトアニアのバルト三国が穴場でおすすめ
    ヨーロッパとは思えんほど飯がうまい
    野菜モリモリさっぱり系やから日本人の口に合うで
    街の感じも3つの国それぞれちょっとずつ違っておもろい

    238:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:11:32 ID:63d
    台湾の離島で原チャで爆走したん楽しかったな

    239:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:12:04 ID:ClU
    >>238
    原チャでも国際免許証必要なんやろ?

    242:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:13:06 ID:63d
    >>239
    ごめん盛ったわ
    原チャは免許いるけど電動原付やったからいらんかった

    246:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:17:54 ID:63d
    行き先は毎回インスピレーションで決めとるけど、さっき別でスレ立ってたポーランドだけは絶対行きたいと思って行った国や
    アウシュヴィッツを見てみたかったんや

    248:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:22:44 ID:63d
    >>246
    アウシュヴィッツのガイドで日本人の人が1人だけおるんや
    この人のことは日本から行く人ならみんな調べると思うけど直接メールで連絡とって行く日を決めた
    それなりに本とか読んで予習して行ったんやがやっぱりその場に立つと全部吹っ飛んだわ

    265:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:32:09 ID:63d
    >>248
    特に遺品とガス室が辛かった
    連れてこられてすぐ没収された鞄、靴、メガネ、食器、金歯、義足とか義手、剃られた髪の毛それぞれ信じられん量を山積みにして展示されとった
    鞄はまたあとで返すから言われて、みんな白いペンで名前と住所を書いたんや
    写真OKやったんやけどワイには無理やった
    ガス室は言わずもがな

    233:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:07:45 ID:hia
    一ヶ月東南アジアバックパッカー旅行した
    みんな親切で10年以上前だったけどかなりはっきり覚えとる

    フィリピンの断崖の道をオフロードバイクの後ろに乗せてもらって
    ノーヘルで爆走したのが爽快やった

    236:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:09:38 ID:63d
    >>233
    めっちゃええな~!
    旅は知らん人の親切がめちゃくちゃ身に染みるよな
    一人旅やと特に

    240:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:12:08 ID:iq7
    高校のときに交換留学で北京西安上海行ったけど
    飯は上海が一番うまかったな
    家飯はどこもクソマズ

    241:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:13:01 ID:ClU
    >>240
    中国は高い店は美味しいけど安い店はヤバいイメージがある

    252:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:24:22 ID:v49
    お茶に砂糖入ってるのがデフォやったのは中国だっけか
    なんで甘いねん

    253:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:24:42 ID:63d
    >>252
    日本以外大体どこでも砂糖入りやで

    255:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:25:42 ID:z7v
    >>252
    砂糖入ってるのはペットボトルのお茶やな
    ちゃんとしたお茶には入れない
    砂糖入ってないバージョンも売ってて日本かぶれが買う

    259:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:26:45 ID:63d
    >>255
    日式とか書いてあるよな

    254:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:25:24 ID:ns5
    海外って砂糖取り過ぎー

    264:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:29:02 ID:ns5
    カンボジアめっちゃおすすめ
    アンコールワット見応えあるわ
    自然な所に遺跡が残ってる感じでよす

    267:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:33:14 ID:ns5
    UAE行った時にラマダンやって、お昼店が開いてなくて困ったわ
    郊外のラクダ?牧場でラクダ売りつけられそうになったわ

    273:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:36:51 ID:63d
    >>267
    ラクダは草
    ラマダン中は夜も店閉まっとるんか?

    281:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:42:25 ID:ns5
    >>273
    ラマダン中は、夜は食べてもいいんや
    店も開いてた
    現地の人は朝昼抜きやが、観光客はホテルで朝食はとれた

    270:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:33:57 ID:CeJ
    アイルランドのシチューとビールくそうまやったで

    275:名無しさん@おーぷん:20/10/12(月)23:37:25 ID:63d
    >>270
    うひょー


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    海外旅行の思い出でも語ろうや part1

    1. 774@本舗:2020/10/13(火) 20:25:34
    2. peachの弾丸日帰りツアーで台湾
      羽田朝5時出発、桃園夜8時出発でも故宮博物院や九ふんとか結構いろいろ回れた
      主要観光地や入国審査は日本語余裕だったけど、MRTと台湾鉄道の駅は英語しか通じなかったしバスの運ちゃんは台湾語しか話せなかったぞ
      でも現地の若い人が「日本人?こんにちは!」なんて話しかけてくれるのがちょっと嬉しかった

    3. 774@本舗:2020/10/13(火) 22:27:54
    4. オーストリアの夕景
      空気の色が違う、ということを初めて実感した

    5. 774@本舗:2020/10/13(火) 22:29:40
    6. 最高の出来事も最低の出来事も無事日本に帰ってくればどれも最高の思い出になってるんだよな

      トンガのヴァヴァウ諸島に行ったのはもう20年前だけど
      大規模リゾートホテルも一つくらいしかなかったあの素朴な世界は残っているかな
      海に潜ってみるとあまりにも水が透明すぎて、紺色が折り重なって視界の果てが終わっていく
      あんな美しすぎる海なんて他では見たことがなかったよ

    7.    :2020/10/13(火) 23:44:06
    8. 何処でも、大概、近寄ってくる人間に、気を許すとぼったくられる 
      一人旅だと、気を張ってないとならんとこはある 
      30の頃、サンフランシスコのケーブルカー、無理に外側で、捕まって乗って、おもろかった
      ミュンヘン地下鉄 昔、地図見てたら、美人が親切に教えてくれそうだった 惜しいことをした

    9. 774@本舗:2020/10/14(水) 00:49:05
    10. スペイン階段の押売りが怖かったのと
      ホテルでインキーしたぐらいしかないな。
      あとヨーロッパの牛乳はすげぇ脂っぽい

    11. 774@本舗:2020/10/14(水) 08:19:56
    12. フィジー
      直行便が無くなってた頃にグアム経由で行った。
      観光客はオーストラリア人ばかりで、日本人は全然いなかったので、
      それまでで一番海外に来た実感があったわ。
      人が良くて、ヤシの葉で編んだ帽子を褒めたら、全く知らない人なのにプレゼントしてくれて
      翌日のクルーズで、「それはどこで買ったの?」とオーストラリア人に聞かれまくった。
      海がとにかく綺麗で、水平線に沈む夕日は息を吞む美しさだった。
      お土産に買ったフィジーコーヒーが予想を超える美味しさで、もっと買えばよかった。
      帰国時の空港で、政府観光局の人から「どうやったらもっと日本人が来てくれますか?」と
      アンケートを頼まれた。
      また行きたい。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る