エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7658.jpg



    1:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 14:43:20.47
    これはスカイツリー

    6:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 14:53:17.41
    マイルドセブンの木
    セブンスターの木
    ケンとメリーの木
    壁紙にあった青い溜め池

    7:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 15:11:47.41
    この木なんの木気になる木

    8:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 16:13:39.32
    時計台
    はりまや橋

    9:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 16:14:39.50
    マジレスすると名古屋

    13:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 17:10:13.13
    キリストの墓

    14:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 17:12:57.05
    半島全部

    15:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 17:13:03.52
    どこに行くかより誰と行くかやからなぁ

    20:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 18:55:05.34
    札幌時計台:通り過ぎる程の存在感
    十和田湖:何か霊的なモノで怖かった(恐山は神聖な感じ
    金沢片町:吉祥寺のがまし
    東尋坊:断崖の海岸だった
    はりまや橋:下に水が無い

    九州は良い時間も金もあるならウロウロしたい九州

    21:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 18:56:22.43
    ひめゆりの塔
    記念館もあったが松井秀喜記念館より小さくて寂れてるw

    23:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 19:38:43.57
    しまなみ海道

    26:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 19:44:27.49
    軍艦島 動ける範囲狭すぎ

    29:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:35:26.57
    東京

    30:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:38:03.26
    がっかりは松島、めっちゃ良かったのがそのあと宿泊で行った銀山温泉
    俺、コロナが落ち着いたらまた銀山温泉行くんだ…

    35:既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 21:27:36.27
    嵐山

    47:既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 09:12:22.06
    日光いろは坂

    48:既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 11:21:00.62
    長崎のなんとか坂とめがね橋

    49:既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 11:27:25.44
    桜島
    歩いて一周出来るくらいだと思ってたら全然違った

    50:既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 12:35:21.18
    一日では無理だなw

    55:既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 19:33:33.95
    地元側から言うけど
    本能寺はそれだけを目当てに来ちゃだめだぞ

    57:既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 22:02:51.96
    レゴランド

    60:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 00:09:39.15
    イタリアいったとき
    もっと田舎の田園地帯をのんびりめぐる旅をしたかったのだが
    ツアーなので普通にメインの高速とかを走りまくってたのだった
    うーん・・・

    66:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 08:07:53.73
    日光東照宮
    10キロの娘抱っこして登る所じゃない;;

    69:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 10:28:34.28
    東武ワールドスクウェア
    想像以上に狭い、ショボい、何もない
    観光バスツアーで二時間の予定取られても、みんな30分もしないうちに駐車場に戻ってた

    91:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 22:37:38.66
    >>69
    むしろ広すぎて足が疲れて後半飽きたんだが
    建造物より、普通にホテルから見る海とかのほうが好きだわ
    都会暮らししてるからだろうけど

    71:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 11:07:07.52
    福井県に運転免許の合宿で行った時のこと。
    休みの日があってしかも大雨強風なのにせっかくだからと観光地の東尋坊に行く気になった。
    バスを乗り継いでやっとこさ着いてうろついてたら、現地の人?に声をかけられた。
    独りで来たのか、観光に来たのかという質問。
    個人的には大雨強風の中、何かが写る写真が取れたらと思って行ったんだけど、間違われるなんて心外だ。

    72:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 11:15:16.45
    どんな観光地でも、下調べありとなしでは
    雲泥の差だと思う

    73:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 11:38:40.28
    佐野厄除け大師が思ったより小さくてびっくりした

    74:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 11:39:51.63
    長野の善光寺が観光地として俗化しすぎててなんだこれ・・・だった

    75:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 11:41:27.73
    忍野八海とかプロが撮った映像とか写真はすげー綺麗なんだけど
    実物はただのショボい池だったw

    80:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:43:04.43
    箱根温泉
    チャイニーズだらけでマジ不快だった
    あいつらクソ細い道でも
    絶対すれ違う時避けようとしねーんだよ
    そういう文化なのか?

    95:既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 23:13:23.89
    これは北海道の糠平
    廃墟になったホテルがそこらにあるし営業してるホテルも古いし
    何より幌鹿峠が対向車とすれ違えないほど狭い道路が延々続くし左側見ればガードレールなしの崖だし
    旅行行って死を覚悟したのは後にも先にもあそこだけ

    97:既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 00:53:15.68
    福岡は有名どころ一通り回ったけど印象薄い

    107:既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 19:58:35.67
    佐渡島の金山は観れる範囲が狭くてがっかりしたけど、無料で観見れる北沢浮遊選鉱場は良かったわ
    佐渡島は全体的いい感じや

    118:既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 23:04:23.22
    >>107
    瑪瑙拾いできる海岸とか朱鷺の繁殖施設とか結構楽しい思い出がある

    111:既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 20:08:41.89
    ディズニーランド
    東京出張に行ったついでに1りで行ってみたが、何が楽しいかよくわからんかった

    112:既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 20:22:14.48
    1人で行くならランドよりシーだな

    113:既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 20:23:56.46
    むしろ鼠園は1りで楽しむもの
    巨大な建屋に見合わず小さな入口、あの巨大な建屋の中では巨大な機械がぐりんぐりん動き回ってる
    その機構を発見したり考察したり
    むしろ他人と一緒に行ったら楽しめない

    130:既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 08:01:23.85
    淡路島の大仏

    132:既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 08:22:00.33
    中学修学旅行の東北
    見るのは金色堂くらいで
    何でうちの代から(数年間だけ)京都から東北になった

    138:既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 11:15:13.29
    小学校で広島、高校で長崎だったけどガキに見せてもあんなの意味ないわ
    大人になってから自主的に行かなきゃなんの知識にもならんし負の感情しか生まん

    141:既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 20:31:33.65
    修学で行く旅行に観光を求めてどうする

    147:既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 11:16:42.35
    メシ食うところもロクにない鬼怒川温泉の廃墟っぷり

    149:既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 11:21:32.41
    あの廃墟がいいんじゃないか
    泊まるとこなら伊藤園グループでいい

    182:既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 09:36:15.27
    茨城県大洗町
    店主『ガルパンファン?うちはガルパンさんだけでファンじゃない人お断りしてるから』

    183:既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 10:06:58.02
    そこまで依存してるのか…

    185:既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 10:35:40.07
    これからはあんこう食べにいくだけでも許されるやろw

    186:既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 11:14:16.15
    アニメの聖地ってのも、観光地としてどうなんだろうな・・

    200:既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 13:33:45.50
    アドベンチャーワールド
    何もかも中途半端、駐車場料金高杉

    205:既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 01:25:35.97
    アドベンチャーワールドはパンダ見に行く為のものだから・・・
    同じ白浜なら個人的にはエネルギーランドをオススメしたい
    例のごとくちょっと高いけど

    218:既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 09:24:35.46
    金沢だな 兼六園しょぼいし飯もまずい

    229:既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 13:43:47.48
    北海道は良かったけど札幌は行く価値ゼロだったな

    235:既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 13:58:15.58
    あーそういえば羊ヶ丘展望台はガッカリしたな
    行動できる範囲が小さすぎて羊も放流されてなくてすみっこの柵の中に固まってた
    時計台は事前に情報入ってくるから意外とガッカリしないけどクラーク像があるくらいだったからなあ

    236:既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 19:04:10.01
    札幌時計台は日本3大がっかりを見に行く場所だからな

    238:既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 20:04:01.40
    今年行ってがっかりした場所は常陸風土記の丘とダチョウ王国だな
    前者は貴重な建物類たくさんあるのに補修に手が回ってなくて痛みが酷いところが沢山見受けられてて勿体ない
    後者は一般人が広い庭で動物たくさん飼ってます風なちゃちい手作り感むんむんでそれだけならまだ良いんだがスタッフの愛想悪くて辟易する

    257:既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 15:23:41.54
    鳥取かな
    砂丘しかない
    ググってもおいしい店がでてこない
    泊まりがけで行けば何かしらあったのかもしれんがもういくことはない

    271:既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 22:40:38.37
    富岡製糸場

    298:既にその名前は使われています:2020/10/08(木) 15:21:52.39
    滝系は大体こんなもんかで終わる


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    行って後悔した観光地といえば?

    1. 774@本舗:2020/10/10(土) 11:37:00
    2. 今って「1り」って書くのが流行ってんのか?

    3. 774@本舗:2020/10/10(土) 11:39:55
    4. 広島と長崎は正直分かる
      大人になっても別にだし本でいいわ

    5. 774@本舗:2020/10/10(土) 12:01:21
    6. 後悔するほどでもないけど松島はほんとうにどうでもいい風景だったな

    7. 774@本舗:2020/10/10(土) 12:03:54
    8. 鳥取には水木しげるロードがあるから(震え声)
      まあ銅像並んでるだけなんだが

    9. 774@本舗:2020/10/10(土) 12:44:01
    10. 何を楽しみに行くかで変わるからなぁ
      温泉巡りを楽しみにするなら鳥取はいいとこたくさんあるぞ
      神話の舞台をめぐりたいなら島根もよかった

    11. 774@本舗:2020/10/10(土) 13:17:35
    12. 高千穂峡かな。
      写真の方がはるかに良かった。実物はこぢんまりしていたね。
      あとひめゆりは花の押し売りBBAがいたから二度と行かない。

    13. 774@本舗:2020/10/10(土) 13:38:09
    14. 元スレ72の言う
      >どんな観光地でも、下調べありとなしでは雲泥の差だと思う
      に集約されると思うわ
      時計台も創建当時に思いを馳せられるか否かが大きいだろうし

    15. 774@本舗:2020/10/10(土) 15:15:51
    16. 松島は全てにおいてオススメしない

    17. 774@本舗:2020/10/10(土) 15:58:53
    18. 時計台がっかりとか言ってるのは中に入ってない

    19.    :2020/10/10(土) 16:06:11
    20. 3大がっかり の2つ  
      シンガポール 自由気味な北鮮 シナ人国 食堂で鳥飯 ツアーの商売っ気辟易
      マーライオン 広場の亀噴水みたい  羅馬ナボナ広場なら歴史もアートもある


    21. 774@本舗:2020/10/10(土) 17:37:52
    22. ※9
      だって、時計台って観光バスに乗って前の道路を通りがかった際に
      「左手にありますのがあの有名な時計台です~」って案内されてお終いだから
      あんな街中の道路沿い、それも周囲の建物に紛れた感じに建ってるとか
      正直あれが名所だなんて初見ゴロしもいいところだと思ったわ

    23. 774@本舗:2020/10/10(土) 19:37:51
    24. 後悔まではいかんけど貧乏学生時代のパリはあんまり楽しめなかったな
      そこそこ経済力つけてから行ったら楽しかった

    25. 774@本舗:2020/10/10(土) 23:18:13
    26. 良かった観光地を語らせると何も言えなくなる奴ら

    27. 774@本舗:2020/10/11(日) 00:39:42
    28. その観光地の本質に興味ないのに行ってがっかりとか。

    29. 774@本舗:2020/10/11(日) 00:42:25
    30. 太宰府天満宮、行ったときはチャイナばかりでうんざりだった。
      今行けばきっと楽しめるんだろうな。

    31. 774@本舗:2020/10/11(日) 04:06:40
    32. こいつらのゴミの感性では分かりやすーいモノしか評価できねーんだろうな

    33. 774@本舗:2020/10/11(日) 05:14:46
    34. マレーシア。
      マハティールさんの印象が良すぎるだけで、全然親日ではなくむしろ用日。
      中国系のガイドが「トヨタがマレーシアに工場があるので国産自動車を造っている」だってさ。
      それを聞いた小学生の息子が「トヨタが作ったらトヨタ車だけどマレーシアの国産じゃないよ」と
      つぶやいてて、正解だと思った。
      韓国人も多く、中華系とマレー人が仲が悪いので、見た目近い日本人にも全く親切じゃなかった。
      スタバでは、店員が会計を誤魔化してたし、街並みの見た目は綺麗だけど、雨が降ったら排水できず
      道路があっという間に歩けないほど水浸し。
      ペトロナスツインタワーの韓国側は確かに傾いてたよ。

    35. 774@本舗:2020/10/11(日) 13:36:49
    36. これはディズニーランドに一票

    37. 774@本舗:2020/10/11(日) 21:45:02
    38. かなり主観がはいるやつだなw
      鳥取は砂の博物館とか三朝温泉とかめっちゃよかったけどな
      東尋坊も普通の日は昭和から続く観光店街の雰囲気が最高だぜ
      どっちにしろ旅は興味持って行かないとどこいってもつまらんと思うぞ

    39. 774@本舗:2020/10/13(火) 11:03:10
    40. 名古屋は観光地じゃねえ
      歴史的名所だの日本最大のプラネタリウムだのがあるだけで
      ただの商業地だぞ

    41. 774@本舗:2020/10/16(金) 09:21:38
    42. 世界遺産ではあっても産業文化遺産は観光地じゃなくて見学するところだし

    43. 774@本舗:2020/12/06(日) 21:12:55
    44. 意外と北海道。
      きっと期待値が高すぎたんだと思う。
      思ってたより美味しくなかった。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る