1:HAIKI ★:2020/10/07(水) 23:15:29.37
LCCは地方活性化のカギ
「半沢直樹」でもテーマになった、航空会社の立て直し。モデルがかつて経営破綻に陥った日本航空であることは明らかだが、コロナ禍において、現実の航空業界の窮状とダブって見えた人もいるだろう。
LCC航空大手のエアアジア・ジャパンが、事業継続を断念して12月に全路線廃止を決定した。マレーシアのエアアジアと楽天などの提携によって生まれたエアアジア・ジャパンは、2014年の設立から6年で姿を消すことになった。
群雄割拠のLCCで、エアアジアに乗ったことがない人も多いかもしれない。だが、1社の消滅が、特に財政の厳しい地方空港に大きなダメージを与え、ひいては「空港なし県」出現の危機を招く可能性があるのだ。
航空業界に詳しいアナリストはこう言う。
「全国には97もの空港があり、特に多い国と言える…
続きはソース元で
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76193
3:名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 23:29:33.40
検疫を強化する意味でも、国際線を取り扱う空港を限定するべき
新千歳、成田、羽田、関空、福岡、那覇だけで十分
13:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:00:19.02
>>3
感染者を空港島に2週間隔離できる所がいいな
関空・中部・北九州・長崎あたりで
4:名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 23:30:04.59
そもそもいらんもんなぁ。
6:名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 23:34:49.93
地方にあるムダな小さい空港いらねーだろ。特に後からできた静岡とか神戸とか
マジで糞すぎる
10:名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 23:51:09.71
>>6
神戸は黒字で枠足りないぐらいだからいいだろ
コロナ前の話だけど
12:名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 23:55:16.23
>>10
スカマーが風邪引いたら即赤字だろw
11:名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 23:53:24.77
茨城と秋田は廃止で
31:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:44:06.23
>>11
百里なしで首都の防空はどこでやるんや。
67:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 09:11:21.72
茨城空港は不滅です!
15:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:01:19.61
とりあえず伊丹空港は廃港。
47:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 05:01:39.82
関空より伊丹の方が便利
外人だらけの関空いらね
18:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:11:27.62
白浜の空港はイランと思うが、パンダワールドに行く奴が困るかなw
22:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:17:36.50
地方空港は結局は無駄な公務員を増やすだけなんだよな
ゴキブリみたく増殖する公務員
25:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:33:25.98
田舎の空港は要らないな
移動は電車で良いじゃない
27:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:39:57.97
>>25
その電車(汽車?)がかっそかそでロクに本数がないんだよw
29:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:40:46.34
需要がないんだからしょうがないじゃないか。
32:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:44:20.30
中部のエアアジア用に作ったようなもんなターミナルはどうすんだろうね
33:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 00:45:55.09
>>32
ピーチとかジェットスターもセントレアに申し訳程度に乗り入れてるけど、路線が増えないのは需要がないということやねw
40:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 01:46:47.85
2回目の撤退なんだよなぁ エアアジアは
38:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 01:07:23.76
主要空港は中国韓国航空会社の乗入れを禁止して全て地方の空港に振り分ける
例えば韓国航空会社は茨城空港だけ
牛久の入管収容所も近いし密輸や不法入国者の対応もし易い
41:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 01:50:06.03
トヨタが開発している空飛ぶ自動車に期待するしかないな
空港が必要かは知らんけど
42:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 01:58:54.51
政治家の利権まみれの空港は廃止しろよな
43:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 02:20:37.14
佐賀空港のことかな
113:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 20:33:17.52
>>43
ここは自衛隊が接収させていただきます。w
56:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 06:57:04.11
佐賀も検討してたが航空自衛隊と共用してる地方空港がいくつかあるな
有事の際に役立つから国家レベルで維持してるんだろ
59:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 07:49:59.84
軍用機置きまくってパヨク発狂させようずw
46:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 04:43:27.96
航空業界の予測では、需要が2019年レベルに戻るのは4年後だっけ?
今、貨物の需要は相当あるのだろうけど、LCCの出番ではないよね
51:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 06:14:09.75
LCCどころか、大手2社が大赤字
今は賞与カットだが、路線撤退とクビ切りはこれから始まる
52:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 06:26:17.48
むしろ空港が足りないというか変に纏めたせいで都市から遠くて不便になってる
広島空港はあんな山奥ではなく広島と福山のそれぞれ近くにつくるべきだったし、
静岡空港も牧之原ではなく静岡と浜松につくるべきだった
64:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 08:27:50.76
人口が少ないのに、新幹線、高速、空港3つを維持するのは無理。
ちょっと考えればわかることなのに。そのうえ在来線まで切り離してもうでたらめ。
70:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 09:49:16.96
空港多すぎるんで、地方の真ん中に一つあって
アクセス改善させればいいとは昔から思ってた。
75:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 15:32:08.84
新幹線か、航空機か、だろうね
国内主要路線
田舎は車が少ないから高速なんて要らないよ
バイパスが高速状態
81:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 16:23:34.49
>>1
北陸でいうなら、空港は小松だけでいいな
能登や富山は不要
こんな感じでバス路線を拡充したら何の問題もない気がするけどな
97:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 18:49:35.83
>>81
能登は離島空港扱いやで
富山は国内線2路線に対して国際線が3路線という立派な国際空港
けど、ヘリポートだけでいいか
82:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 16:24:02.16
百里はともかく、静岡とか本当に存在価値ないな
85:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 16:48:18.86
静岡空港はなんであんなに頭悪い場所に作ったん?
123:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 21:15:54.94
>>85
作るのが目的で空港自体は不要なので、邪魔にならないところがあの場所
86:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 16:56:21.72
もともと不要な空港だった
自然環境の破壊だったし、
地方土建業の授産事業でしかなかった
87:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 17:03:59.90
3年くらいはかかるかもしれんが、コロナが未来永劫続くわけも無し
91:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 17:36:30.96
空自の基地か駐機場にしたら良いだろ!
93:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 18:26:11.26
アジアで通用する規模のハブ空港つくらずに
チマチマ地方空港つくりまくったのは
地方議員と土建屋の売国を放置した結果だわな
116:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 20:43:31.56
地方はもっと小さな空港にして大きな都市の近くに作った方が良かったと思うわ
飛行機もエンブラエルとかの小さいやつで
130:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 21:42:18.10
>>116
それ、もうFDAが名古屋空港にある
一番遠くても福岡か青森までしか飛ばんが
119:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 20:59:05.63
ベトナムって日本と同じサイズだけど空港は10箇所もないよな
127:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 21:35:42.92
>>1
地方空港なんかに大量の税金入れるぐらいなら電車や路線バス充実させろよ。
142:名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 02:58:09.41
>>127
ワガママいうな。公平にしろ。石垣空港と宮古島空港も統合しろ。
144:名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 06:37:24.92
>>142
公平に両方閉鎖だなw
145:名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 09:40:20.90
下地島空港のみ存続か
88:名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 17:17:21.86
伊勢志摩空港だけは何が何でも残す
- 関連記事
-