エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7634.jpg
    (※イメージ)



    1:ばーど ★:2020/10/01(木) 00:17:46.92
    防衛省中国四国防衛局から山口県岩国市に入った連絡によると、米カリフォルニア州で日本時間30日(現地時間29日)、米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが訓練中にKC130空中給油機と接触、墜落した。岩国基地に10月から追加配備予定の戦闘機と同型機で、県や岩国市は基地に原因究明を求めた。

    パイロットは脱出して治療中で、空中給油機の乗組員は全員無事という。防衛省が事故の詳細を確認している。

    山口県の村岡嗣政知事は29日、同型機の追加配備を容認する意向を示したばかりだった。岩国市によると、事故を受け市は30日、基地の担当者に事故の詳細な情報を提供するよう要請した。

    2020年9月30日 20時58分 共同通信
    https://news.livedoor.com/article/detail/18981902/


    7:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:25:13.59
    いまどき空中給油なんてオートマチックだから何かしらの欠陥だな。

    21:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:36:34.83
    >>7
    空中給油は自動なんかじゃない フライングブーム方式でもプローブアンドドローグ方式でも、高い技術が要求される

    33:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:44:02.59
    >>21
    (´・ω・`)えーどっちなのよお

    51:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:35:14.86
    >>21
    F-35 がそんなものも自動化できていなかったことに驚き。
    まだまだおもちゃだな。

    32:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:43:47.03
    >>21
    給油はオートパイロット化って可能なのかな?
    研究はやってると思うけど実用化できるかな。

    34:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:44:45.72
    >>32
    あんな単純だけど精密さが要求される仕事はコンピュータの一番得意とするところだと思うがなあ

    38:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:53:01.38
    >>34
    単純って、気流とかあるって自分でも言ってるじゃん
    旅客機のオートパイロットみたいな単独巡航とは訳が違うぞ

    9:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:27:20.89
    見えないステルス機にどうやって空中で給油できるのか謎だ

    29:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:42:50.62
    見えないのでぶつかりました…

    11:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:28:26.22
    空中給油機と接触か。給油中だったのか、ただの接触事故なのか、どちらにせよ人的ミスっぽいよな

    12:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:29:33.24
    KC130もSTOVLにすれば解決

    13:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:30:02.11
    パイロットが無事でなにより

    27:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:41:05.32
    エンジンが1個しかついてないから故障したら落ちるね。

    36:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:48:01.75
    >>1
    原因って、接触事故でしょ

    61:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:46:59.34
    わざわざ日本に配備するのと同型と不安を煽る共同通信

    63:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:50:28.53
    しかし訓練事故で墜落のニュースが多い戦闘機だなこいつ 毎年2~3機どこかで落ちてる

    90:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 03:22:32.67
    これがニュースになるぐらい落ちてないってこと
    10万時間墜落0記録は金字塔

    65:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:52:09.22
    空中給油ヘタクソマンかよ
    難しいからしょうがねえな

    93:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 04:04:57.20
    空中給油は一定の事故が起こるもんだろう

    70:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 02:07:29.10
    そう言えば最近は「オスプレイがー」って聞かなくなったな

    92:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 04:04:51.93
    >>70
    やってるよ
    木更津に配備だし

    76:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 02:12:33.75
    F-35Bはすでに岩国基地に配備済みで、10月に追加配備が予定されている。
    空中給油でトラブルが起きたのであれば、追加配備のスケジュールに遅延が生じる可能性はあるね。

    86:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 02:56:29.68
    ぶつかったKC-130もこんな状態
    むしろエンジン一つで
    良く助かったって感じ

    https://mobile.twitter.com/ayu3_BLUE/status/1311212189148094464

    94:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 06:03:01.05
    >>86
    プロペラは畑への不時着時に吹っ飛んだとかではなくて?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【米国】最新鋭ステルス戦闘機「F35B」が墜落 岩国基地に10月配備予定と同型

    1. 774@本舗:2020/10/01(木) 20:28:39
    2. まぁ、こういう事が実戦でなるべく起きないように
      日頃から訓練してるんやで。
      手痛いが、こういう事も想定内。

    3. 774@本舗:2020/10/01(木) 21:29:00
    4. 日本に来る頃には改善されてるという訳です。

    5. 774@本舗:2020/10/01(木) 21:45:08
    6. 正しき日本市民は危険な戦闘機の日本配備を拒否します

    7. 774@本舗:2020/10/02(金) 07:08:08
    8. ベイルアウトの不具合は解決されたようでなにより。

    9. 774@本舗:2020/10/02(金) 14:35:18
    10. SVTOLのB型はプローブアンドドローグ方式だから、Pが技量が必要だけど
      この方式は給油ホースが伸びてるだけだから、給油機自体との接触事故なら
      なにかの人為的なミスの可能性が高そう。

    11. 774@本舗:2020/10/02(金) 15:28:05
    12. ※3
      国民っていわないのかい?

    13. 774@本舗:2020/10/05(月) 12:05:24
    14. B型と言えども戦闘機がゆっくり飛ぶのは難しいみたいだな。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る