1::2020/09/30(水) 07:01:57.80
親中派として知られるスリランカのラジャパクサ政権は28日、国際協力機構(JICA)の支援で最大都市コロンボに建設予定だった次世代型路面電車(LRT)の整備計画の中止を閣議決定した。政府高官が29日の記者会見で明らかにした。建設や運行に多額のコストがかかることが理由という。
スリランカは、ラジャパクサ大統領の兄が大統領在任中、中国からの融資で港湾や空港を整備したものの、多額の債務の返済が困難となった。JICAは昨年3月、前政権との間でLRT事業に関し約300億円分の円借款貸し付け契約に調印していた。
地元メディアによれば、政府は記者会見で「計画通りに建設すれば、多くの既存の建物を壊さなければならず、費用が膨大になる。運行コストも高い」と説明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092901297&g=int
6::2020/09/30(水) 07:07:54.68
計画が中止という事は借款は履行されないって事でしょ?
8::2020/09/30(水) 07:08:41.88
>>6
だろうな
7::2020/09/30(水) 07:07:59.30
路面電車でコストが高いって馬車でも乗ってろや
11::2020/09/30(水) 07:11:20.11
ラオスに続いてスリランカも中国に陥落したか
中国の領土拡大を食い止めろよアメリカ
14::2020/09/30(水) 07:13:03.05
ハンバントタ港がすでに中国の租借地だからな
もう依存しすぎて親中路線から抜け出せないんだろ
56::2020/09/30(水) 08:07:57.53
>>14
まあこれだろうな
当人達が気付いてももう遅いんだが
19::2020/09/30(水) 07:14:58.34
17::2020/09/30(水) 07:14:27.45
中華に空港、港湾、電気、水道、通信等任せる奴はその国の売国奴だわ
18::2020/09/30(水) 07:14:57.58
スリランカ迷走するよね
22::2020/09/30(水) 07:16:26.31
ん??
中国が融資してくれるんなら整備できるんやないの?
36::2020/09/30(水) 07:30:25.34
>>22
返せない額をにこにこ貸し付けてかえせなかったら施設ごと奪うんだよ
実質スリランカの金でスリランカの港を合法的にゲット
48::2020/09/30(水) 07:50:42.23
>>22
中国の場合は、融資は貸してるだけだから
しかも建設するのは中国から送り込まれてきた労働者だから地元に金も技術も落ちないし
当然インフラを維持するノウハウも得られないから継続的に中国に依存することになる
日本がやってた支援先の自立を促すようなそれとは全く別の物
25::2020/09/30(水) 07:22:43.09
そのうち支那がセイロン島にミサイル持ち込んでインドとの間にセイロン危機が勃発するんじゃね?
109::2020/09/30(水) 09:40:23.46
>>25
インド洋押さえたいから中国船が出入できる港作りたいんだよ。
27::2020/09/30(水) 07:23:20.38
親中政権のとこに国際援助する必要ないだろ
28::2020/09/30(水) 07:23:24.77
セイロンティーやめるわ(´・ω・`)
33::2020/09/30(水) 07:28:02.61
茶色の馬鹿め。スリランカ人だけならどうでもいいけど周りが大迷惑するから。
46::2020/09/30(水) 07:47:58.10
チャイナリスクか
47::2020/09/30(水) 07:49:52.15
ラオスもシナからの債務返済が出来ず、実質的に植民地みたいになったらしいな
早いとこ中共を潰さないと世界中が飲み込まれる
49::2020/09/30(水) 07:51:41.07
対シナは借りようが貸そうが結局タカられることになる
関わらないことだけが正解だからもう遅い
恨むなら対インドの戦略拠点として目をつけられたことに気付けなかった自らの無能さを恨め
57::2020/09/30(水) 08:08:44.23
借金漬けにして手足を縛って中国様に逆らえない様にしてるのか
120::2020/09/30(水) 10:24:22.71
>>57
そんな生易しいものじゃないよ
借金のカタに港湾の使用権を99年間独占したりする
そこを足掛かりに中国人労働者を入植させまくって中国人街をあちこちに作る
借金漬けにして地域ごと乗っ取るんだよ
59::2020/09/30(水) 08:11:25.06
バカだねー。中国と関わって余計金かかってんじゃんw
60::2020/09/30(水) 08:11:42.75
インドの対中世論がより強硬になるな
69::2020/09/30(水) 08:22:50.53
基本的に日本人って、教えてやるから自分でやれよって思考が根底にあるけどこれって世界的には異質な方なのかもしれないな
74::2020/09/30(水) 08:31:02.06
>>69
それが普通だよ
中国がやっているような現地雇用しないで
中国人労働者を送り込む方が異常
76::2020/09/30(水) 08:33:10.20
どこだかの国も日本から中国に事業を強引に変更し、事業が焦げ付き日本に再度泣きつくってパターン多いよな…
中国の本質、狙いが全く分からないアホなんだろうな
81::2020/09/30(水) 08:37:01.06
中国を信じるものは国を失う
95::2020/09/30(水) 08:57:50.04
親日国ではなく反日国ではないというだけの話だろ
インドネシアも親日国だと言われていたが中国に新幹線事業を
奪われたし提示条件の良さそうな国を選んでるだけだろ
後で酷いことになることまで考慮せず、いや外野の声に
耳を貸さない聞こえないふりをする、が正しいか
108::2020/09/30(水) 09:40:20.01
発注を決めたやつはポッケに色々入れてもらったから
国のことなんかどうでもいいんでしょ
141::2020/09/30(水) 12:44:24.49
こうやって金を貸し付け中国による乗っ取りが着実に進んでいるのであった
- 関連記事
-